2005年06月20日

セッション

土曜日は、高橋ひでさん主催の
カンタ・ブラジルというブラジル音楽系ジャムセッションに
行ってきました。

ディープなブラジル音楽ファンの方々が集まり、
ショーロや、サンバのナンバーだと私の知らないいい曲も
沢山ありました。ほんとに楽しい+ためになります。

ひでさんや、みっちゃんは昼間上野の方での
ブラジル音楽系のイベントとの掛け持ちだったそうで
ご苦労様でした。


日曜日は、久しぶりに国分寺のT’sというお店に行ってきました。

この店のマスターも高橋さんといい、
カッコイイSAX吹きのお兄さんです。

今日のセッションリーダーは天野丘さん(G)
ここはプロのミュージシャンも多く顔を出すので
参加するのも、聞いているだけでも楽しめます。

今度は昨日とは逆に、自分のレパートリーを回りの人が
知らない!!という状態。
なのでボサノバでもよく知られた曲を選びました。

どんな所でも、誰と一緒でも、リラックスして自分らしい
パフォーマンスが出来るようになりたいと思ってて・・・
中々思い通りにはできないけど、訓練の為にしばらくは
色々なジャムセッションにいってみよう。
ノミの心臓が、タワシみたいに毛の生えた(笑)
逞しい心臓になるようになりますように。

たまたまなのか?VOCALは地方からの人が多かったのですが、
とてもいい歌が沢山聴けました。

何といっても嬉しかったことは
ベーシストの佐藤忍さんに久しぶりに会えたこと!!!!
posted by うたこ at 17:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワスレナグサ

日記をUPするのが遅くなってしまったけど、
18日のノチェーロライブに遊びにいらしてくださった皆さん
ありがとうございました。

メンバーはいつものトモチャンズで、
重久さん(KEY)、 須古さん(G)、 長岡さん(PER)の4人です。

初めてお会いする方も多く、ミュージシャンの方も何人か
いらしていましたので、またまたとってもキンチョーでした。

ラッキーなことに長岡さんや、須古さんのお知り合いの
チェロ奏者の荒井光子さんがノチェーロの前を通りかかり、
何曲か参加してくださったのでとても贅沢なセットとなりました。
チェロの生音は気持ち良かった。

新井さんと須古さんは8月頃にノチェーロの向かいの店の3階で
ライブをされるそうです。みなさん要チェック!

毎回すこしでも何か違ったことをしたいと思っていますが、
今回は重久さんがプロデュースでもうすぐミニアルバムが発売
されるHILLONEさん作詞、重久さん作曲の「ワスレナグサ」という
曲をWILMAさん作のポルトガル語詞を付け初めて歌ってみました。

さっそく「いい曲ですね〜〜」との感想がいただけて嬉しかったです。

しかし、ワスレナグサってどんな花??
無責任にも歌ったときは知りませんでしたが(汗)
こんな可憐なお花でした。


1.bmp
posted by うたこ at 14:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする