2005年09月07日

うたちゃん病院へ行く

utaryoushuusho.jpg

季節の変わり目のせいか、ウタちゃんが
体調不良で、7年ぶりくらいに病院へ行きました。

とりあえずは食事療法のみで、様子を見る事になりました。
命に別状のあるような症状ではなくって、
そこそこに元気だし。ヨカッタです。

uta0905.jpg

ただ籠に入れられて外に出る事は滅多に無いので
相当なストレスだったでしょう。
家に帰ってからは、めちゃくちゃ警戒されて、私、悪者扱いです。(――;)

utaryoushuusho.jpg

初めて行ったお医者さんだったので、心配でしたが、
良心的な値段だし。ヨカッタ。
それにしても、領収書の宛名がペットの名前で、
飼い主の心をくすぐります。
野沢うたこだって!!カワイイーーー。
posted by うたこ at 16:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サンバ・カンソン

とは何ぞ?音楽を定義付けるなんて自分には出来ませんが、
美しいメロディー、叙情的な歌詞が付き
ゆったりとしたテンポで演奏されるサンバ。かなぁ。

言葉では難しいのでサンバ・カンソンが取り上げられている
お気に入りの作品を紹介します。

MARIA CREUZA
Sessao Nostalgia(哀しみのノスタルジア)


Sessao_Nostalgia.jpg

大好きなブラジルの歌手でMARIA CREUZA。
サンバ・カンソンを得意とするっと言われています。

見ての通り大変なBONITAで!!!
心地よくてほのかなお色気を感じる声。ああ羨ましい。
彼女のアルバムの中でもこの作品が特に大好きなのですが、
CD化されていませんーーーーー。
故ルイザオンのBASSも楽しめます。素晴らしい。
彼女は今でも活動をしているそうですが、これは1970年代の録音です。


QUARTETO EM CY
Antologia Do Samba Cancao(サンバ・カンソンのアンソロジー)


9disk.jpg

10disk.jpg

ブラジルの有名なコーラスグループ。これも1970年代の作品です。
取り上げている楽曲も素晴らしいし、なんといっても
コーラスが、言葉に出来ないほど美しいんです。
生まれ来て、コレ聴けてヨカッタ♪という素晴らしい作品です!!!
もともとは、シリーズ物で2枚でしたが、
今は一枚にカップリングされてCD化されています。

極上の癒しサンバ・カンソン。
みなさん、ぜひぜひ聴いてください。

ちなみにこの2作品ともボサノバと出会ったばかりの頃に
ギターの名手小泉清人氏から教えていただいたものです。
posted by うたこ at 16:16| CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NOCHERO トモチャンズ

また、久しぶりの日記になりました。まずはご挨拶。
先週のノチェーロのトモチャンズに遊びにいらしてくれたみなさまっ、
ありがとうございました。打てば響く反応が嬉しくて、とても楽しかった。
中々広い場所で演奏する機会がないというのもありますが、
私はやっぱり4畳半一間ライブ(^^♪が好きみたい。

でも、プレイバックを聞くと思い通りでなかったことだらけ・・・。
もっと力の抜けたライブが出来るようになりたいです。

そうそう、急ですが10月8日に吉祥寺のストリングスでのライブが決まりました。
そして、あの名手!ベースの加瀬達さんとはじめてご一緒
させていただく事になり、ほんとに楽しみ〜〜!!

題して「ロマンティック・ボサノバ」です。(ちょっとクサイ??)
本当は「サンバ・カンソン」にしたかったのだけど・・・
一般的なサンバのイメージと「サンバ・カンソン」が
あまりにかけ離れているのでやめました。
サンバ・カンソンについては別枠で語るとします。
posted by うたこ at 16:11| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする