フェスタ・ジュニーナ(6月祭り)に参加して来ました。
毎年開催されていて、今年で5年目のイベントに初参加。
色々なジャンルのブラジル音楽と踊りを野外で、半日楽しめるんです。
お天気の悪い中、いらしてくださった皆様、
本当にありがとうございました!!
集合は朝の8時〜〜〜〜。日曜日なのに、げええっ!!と
思ったけど、これはみんなで作っているイベントならでは
会場の飾り付けやら、PAのセッティングやら、みんなでがんばりました。
私が参加したのはカヴァキーニョを弾き語るグループの「Piyopinhos」と
ボサノバの「野沢知子」(←まんま)のグループです。
「Piyopinhos」はこの日記でも前から触れているカヴァキーニョクラスの
発表会的な演奏。メンバーは(まさちゃん、ぱりこちゃん、マサヤン、てくちゃんと私に、ギターの助っ人こっしーさん、パンデイロの大ちゃんの7人です)
なんというか、まだまだ自信が無いひよっ子ということで
ピヨピーニョという名前が付きました。

本番はどっちかというと、手が動かなくなって、
歌をがんばったかな〜。歌詞が飛んだりとか、普通のボサノバ
歌うときより、緊張していたかも?
でも野外の開放感と、みんなでがんばってきて
今やっと本番なんだ〜という充実感で、とても楽しく出来た。
たった3曲と言えど、最初に話が出た時にはゴールできるのか??
メンバーの誰もが自信なかったはず。
演奏した曲は以下の3曲。
・Argumento
・Voce Absou
・Malandro
それから、しばらく他の演目のあと、野沢知子グループでの演奏。
メンバーは重久さん(key)、ケペル木村さん(per)、大ちゃん(カヴァッコ)と私の4人。

大ちゃんは、今年の1月のノチェーロ以来の共演。
ケペルさんは当日に助っ人をお願いして演奏していただきました。
こちらは、いつものマイペースながら、
客席にミュージシャンの方々も沢山いらしていた
ようなので、ちょっと緊張したかな。
それにしても野外で歌うの気持ちよくて大好き〜〜〜!!!!!
演奏した曲目は以下の通りです。
・Ela e Carioca
・Para Falar a Verdade
・ずっと待っていたコト
・Quem Te Viu Quem Te Ve
・Brasil Pandeiro
・Amor I Love You
自分の演奏が終わってからは完全お客さんモードで楽しみました。

Vermelho e Branco
サンバチーム Vermelho e Branco のダンスと演奏。
その他パゴージ系バンドとか、フォホーとか、
ゲストの「カヴァキーニョの夜」のショーロとか。
とてもよかった〜〜。
悪い天気も、あの湿度さえも心地よく感じられたから不思議です。

Forro Legal

カヴァキーニョの夜
最後はお客様と、出演者と、美しいダンサーさんたちで大円団になり
踊りまくり〜のスゴイ世界になりましたっ!!


なんとなく雰囲気伝わるでしょうか?
余談ですけど、ダンサー目当てのカメラおじさん達も
大勢いると迫力ありました。(ーー;)

★当日のプログラム
・平成18年6月18日(日)開場12:00_開演13:00
・上野水上音楽堂(みずどりのステージ)上野公園内
・主催 アロージェンチ有志
http://www.artebrasileira.jp/alogente.htm
13:15 G.R.C.E.S Vermelho e Branco(サンバ)
13:35 Amigas Brincalhonas(アシェーダンス)
13:40 Apartamento(サンバ、MPB)
14:35 Piyopinho(カヴァキーニョ演奏)
15:00 Valeria's Samba Show(サンバダンス)
15:20 休憩
15:30 G.R.C.E.S Vermelho e Branco(サンバ)
16:00 野沢知子(ボサノバ)
16:35 Grupo a Pe(パゴージ)
17:00 Valeria's Samba Show(サンバダンス)
17:30 Banda Forro Legal(フォホー)
18:10 カヴァキーニョの夜(ショーロ)
19:00 G.R.C.E.S Vermelho e Branco(サンバ)