2007年07月31日

今度のライブは

8月12日(日)です。

重久さん(P) 阿部さん(G) ケペル木村さん(Per)と私の
最近のストリングス定番メンバーです!!^^

ここだけの話ですが、店主のイノさんの誕生日なのです。
皆さんぜひぜひ、一緒にお祝いしてください。

8CtH.bmp

今回のインフォメーションは夏にちなんで
サルバドールのカーニバルの写真を使ってみました。
posted by うたこ at 18:42| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なので夏らしい??写真はってみました。
これはCDを作る前の年だからだいぶ前だな。

111a.bmp

最近よく更新してますが、意味ないことだらけでごめんなさい。
posted by うたこ at 18:28| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

みかん

もう8月〜〜〜(汗)っと思ったら
もうみかんいただきました。一年が速すぎる・・・。

2.JPG

産地直送初物だそうです。良く冷やして食べたらおいしかった。^^
posted by うたこ at 18:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月30日

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラ吉祥寺店ができたのは知ってたけど
初めて行ってきました。

SA380213.JPG

近鉄→三越・大塚家具 だったところです。
以前は吉祥寺の小さな夜の繁華街が「近鉄ウラ」と呼ばれて
いたそうですが、今はなんて呼ぶのでしょう?

?.JPG

この感じでしたら、新宿や秋葉原よりもゆっくり
買い物できそうです。吉祥寺また便利になってよかった。
ラオックスもがんばれ!
posted by うたこ at 18:14| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月29日

東京大旋回 忙しい日曜日

日曜日に限って、移動が激しい今日この頃・・・。

今週もサンバのエンサイオに参加してきました。
「羽村」です。ってどこ???
初めて行きましたが、青梅の方だそうです。
(羽村の皆様に失礼のないよう、知らなかったのは私が地方出身者の田舎モノだからです!)

今日は頼もしいおねえ、といっても同い年のパリちゃん(日本人)
が車で乗せてくれることになりました。
荷物が多い、方向音痴の私には本当に有難い!!
といいつつ、迎えの電話で起きたという、そんなトコだけブラジル時間。

hamura.JPG

約一時間半のドライブの後、羽村です。
最初は天気良かったのに曇っちゃった。
お昼ごろなのに暗いです。

さてエンサイオですが、先週のリベンジならず、今週はワイヤレスと
成りました。(ピックアップ買ったのに・・・)
でも、大音量のバテリア聞きながら練習できるの楽しいです!
途中までの参加で、3時ごろに退散しました。

さてここからは埼玉県の上尾にいかなければならないのですが
偶然そちら方面に用事があるパリちゃんに便乗し、
浦和まで乗せていただくことになりました。

parigou.JPG

パリちゃん号ジムニーです。カッコイイーーー!
しかもマニュアル車を、男前の運転でっひとッ跳びでした。
男だったら惚れちゃうかもとマジで思いました。(笑)

kouzoku.JPG

高速は雨で濡れてた。

ageo.JPG

浦和からは電車で、上尾です!

rentaka.JPG

荷物の多さを見かねたニッサンレンタカー号に乗って
お店に到着。(ぜーぜー、はーはー)

oosma sotokara.JPG

駅からちょっと行って住宅街に入ったところにあるのですが
これがなかなか素敵なところで〜。

oosamakanban.JPG

写真を撮りまくりです。これ五時ごろだからまだ明るい。

oosamaneko.JPG

この柱がきれいなのです。

naka.JPG

中は落ち着いた、こんな感じ。美味しいものが出てきそうです!

sett9ing.JPG

今日は重久さんと珍しくDUOの演奏です。
こちら本日のセッティング、お店にあったアップライトピアノに
カヴァッコに、ギター、ピアニカ、パーカッション小物・・・。

忘れ物しないでよくもって来ました。^^
でもギタースタンドはエレキ用の持ってきちゃって
すわりが悪くてヒヤヒヤです。
そもそも何でギターが置いてあるのかが疑問ですよね?

厨房から美味しそうな匂いの立ちこめる中
演奏がはじまりました。
お客様たちは常連さまが多いらしく、お店にあって品のよい感じの方
ばかり、初めてのアウェイ感覚ではなく、とても楽しく演奏できました。

でもビックリした。雨と雷がちょっとあばれてたけど
ハジメの一曲目、ちょい緊張で足ぶるぶる演奏してたらいきなり

停電!!!

テーブルの上にはキャンドルライトが置いてあって
光がゆらゆらして、貴族の食卓??みたいに見えました。

当然マイクの音もでなくなっちゃうけど、
ピアノやなにやらで続行。すぐに復活したので大丈夫でした。

逆に停電のおかげでリラックスできちゃったかも。

楽しかったので2回の演奏もあっという間でした。
来てくださった皆様、お店の皆様、本当にありがとうございました。

このお店は月に一回ジャズのライブを開催しているそうですが
また行ってみたいですっ!

kaeri.JPG

やっと帰り道。濡れた地面に色々なライトが反射してキレイだった。
posted by うたこ at 12:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月28日

王様の食卓

すみません。とても急なのですが、
明日埼玉県上尾にてライブを予定しています。
初めて出演させていただくお店です。

お料理が美味しいと評判のお店ですよ。
もしお近くの方いましたらぜひ!

フレンチなのだそうです。私は貧乏人ですが(汗)
フレンチとかイタリアン大好きなのです。わーい!

ブラッスリ「王様の食卓」
http://r.gnavi.co.jp/g373900/

日程 7月29日(日)19時開演
ボーカル 野沢 知子
ピアノ 重久 義明     

ミュージックチャージ ¥1,000(お1人様)
ステージは19時〜 20時〜頃からの2回です。

お問い合わせはこちらまで
048-771-444

DUOだからこその色々やっちゃいます。
私にとっては新境地の記念すべきライブになりそう。
posted by うたこ at 23:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

また行って来た

また行ってきました。東村山。

higashimurayama.jpg

私この駅前のロータリーの感じ好き。
故郷の駅前の感じとちょっと似てるのです。
もっとずっと、ずっと田舎ですが。

今日も急にコーラスに誘いの電話がかかってきました。
明日のライブに向けて、楽器色々持って、カラオケボックスに
こもっているはずだったのに、家でテレビなんかみちゃったり
してたのが超ラッキー!な人なのか、ただの堕落した人なのか・・・。

私が参加させて頂いている曲はたまたまですが
「泣きボクロ」がテーマなので、親しみ感じます。
でも、右目の下の泣きボクロだそうで、私は左目の下で残念でした。

そのCDは8月22日にお店に並ぶのだそうです。
で、今日もレコーディングしてるって、けっこう急ですよね!?
作業は修羅場をらしいです。皆さんお身体お大事にしてください。

posted by うたこ at 23:42| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月26日

特訓!

浅草に向けて特訓がはじまりました。

あまりのスピードについて行けなくて、
一人で練習していると虚しくなってくるのです・・・いかんいかん。

優しく教えてくれる師匠が鬼っぽく見えてきました。(気のせいです)
指先が摩擦で熱持ってます。
一ヶ月きってしまったのに大丈夫なのだろうか・・。

なんだかんだで終電間際。
疲れたなぁ。

mitka.jpg

ライブとか、遊びに出てる時はこのくらいの時間って
なんてことないのに。
posted by うたこ at 23:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月25日

アドリアーナ・カルカニョット

アドリアーナ・カルカニョット&
カシン&モレーノ&ドミニコ を聞きに行きました。

アドリアーナのCDは最近ポッチン(ギター)の参考によ〜く
聞いているのですが、CDと同じ声!!
と、まず当たり前すぎる事に感激しました。

演奏はなんというか楽しそうで、
子供の心の大人が自由に音で遊んでいる感じ。
羨ましいです。

ハコもそんなに大きくなかったので
コンサートというよりは生々しいライブとして
とても楽しめました!!

モレーノはカエターノ・ヴェローソの息子さんですが
声がやっぱり似ていました。
ルックスももっと似て欲しいなぁ〜〜。
posted by うたこ at 23:13| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピックアップを買いました

楽器屋さん楽しいです。
カヴァキーニョはなるべくマイクで拾わないように
演奏して来た私ですが。(汗)

pikuaup.jpg

とうとうピックアップを買う事にしました。
どんなマイクが合うのかはよくわからないので
師匠のお勧めを聞いたところAKGが良いそうで、
それは間違いないだろうと、納得ですが
サイフがイタイ今日この頃です。

nanteiuno.jpg

それと、何て言うのかわからないけど、このような物も
必要なそうです。同じくAKG。

このピックアップはシールみたいに楽器に貼付けるそうです。
中に噛み終わったガムのような素材の黒い物体が入っていました。
楽器が汚れそうで抵抗あるなぁ。わからない事だらけ。

目的の買い物が終わった所で店内の物色。
可愛いマイクをみつけました。

yasumaiku.jpg

ヴォーカル用のマイクじゃないよなぁ。どう使うのでしょう??

chuumaiku.jpg

このBlueというメーカーのマイクはデザインがいいです。
音も良く録れるらしい。いいなぁ。

takamaiku.jpg

最高級のコーナーは50万〜100万円の品揃えです。
こんなマイク使ったら歌がうまくなっちゃう(というか上手く聞こえる?)かなぁ。なんて、思うおろかなヴォーカリスト。

ところで、何て言うかわからない黒い四角いヤツですが、
後ろに電池を入れる所があるけど、
銀の針金がキツキツであけられないのだけど〜〜〜〜。

AKGとあろうモノがどうして、こんな使いづらいものを???
でも買ったからにはすぐ試したいから壊れてもいい!
という覚悟で無理やりこじ入れてやりましたっ。

akanai.jpg

後日、友人からきいたのだけど
この針金頑張るとはずれるのだそうです。
説明書に電池の入れ方書いといて欲しいよ〜。(泣)
posted by うたこ at 23:04| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月22日

東京横断 忙しい日曜日

忙しいというか、移動距離の激しい日曜日でした。^^

何日か前の日記に
「スタジオ見学をして朝帰り、ついでにコーラスやってきちゃったよ。」
の話題がありましたが、それは大勢でわ〜〜〜〜って歌ってる楽しい感じなのね。

それとは、同じ曲だけど、もっとコーラスを入れたいっということで
今回は一人でコーラスをさせていただくこととなりました。

tomo.jpg

嬉しいけど、不安、やりたいけど、コワイ、
微妙な気持ちの中、冷房ガンガンの録音ブースの中で
超汗をかきました。

でも、エンジニアさんも、その作品のアーティストさんも、
優しい方々ばかりでぜんぜん恐れる必要は無い環境なのですけど。

アレンジャーさんもその場でこなせる範囲でのディレクションで
なんとか無事、終わりました。
楽しかったけど、とても難しかった。。。。

こんな私で申し訳ないのですが、クレジットにまで入れてもらえる??
え、うっそ〜、ほんとに?なので

中々次のCD出せないし・・・ちょっとお母さんが喜んでくれる感じの
話題になりそうです。^^

このCDについては発売の頃に詳しくお知らせさせていただきますね。
ブラジルは関係ないので、とても意外なジャンルですから。
いい曲、いいアレンジ、いいミュージシャンの演奏
歌もすばらしー!が詰まってる、ので楽しみです。

なんだかんだと予定通りにレコーディングが終わり。

higashi.JPG
さあここから出かけます。
古い話ですが、志村ケンの歌で有名になったアノ町です。

ず〜〜〜〜っと電車に乗り続けて約一時間。

umi.JPG

Σ(゚Д゚;)海だ!!

kippu.JPG

久しぶりに乗ったゆりかもめ、切符もトロピカル。

odaiba.JPG

こんなところまで来ました。今日はサンバチームの練習です。
高速回転にのっかれず、エアカヴァコで過ごす2時間でした・・。(汗)

posted by うたこ at 17:23| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月21日

なくしたと思ったもの

が、やっぱりありましたー♪

っていうのはとても嬉しい事だけど、
2日前くらいから、右のピアスが無い!!と思っていました。

ところがプールで泳ぎ終わってから、ロッカールームの中に
しまっておいたピアスをつけようとした時に、
左のピアスに鎖の様につらなって右のピアスがぶら下がって
いるのを発見しました!!

pias.JPG
こんな感じで。

ええええっ。ビックリ。
さっきはずした時に気が付かなかった自分もヤバイ。

無くなったのは木曜日、今日は土曜日、
その間ライブもあったし、いろいろいろいろ・・・・だったのに
一体いつからこうなってたんだろ。

ロッカーに入ってる間に分身の術でもしたとしか思えない
不思議な気分になりました。

大好きなターコイズの石が付いてるの、縁があるのでしょう。

posted by うたこ at 14:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月20日

ノチェーロ

ノチェーロのトモチャンズでした。
私と、重久さん、須古さん、長岡さんのいつもの四人です。^^

初めてお会い出来た方もたくさんいたし、
久しぶりに会えた常連様、名古屋からいらしてくれた方まで!
本当にありがとうございました。

お誕生日が近かった方もお二人もいらして、
おめでとうございます!!!

今回は久しぶりにDINDIなど歌いました。
最近よくうたってるNUNCAも好評だったなぁ。
大好きな上を向いて歩こうでは一緒に歌ってくださる方もいた。
久しぶりのAlo Alo Marcianoの須古さんのギターしびれた〜〜。
Falca Baianaのけ〜ちゃんのグルーブったらそりゃ凄かった。
NUNCAの重久さんのピアニカ泣かせてくれました。

独り言のように今回のライブ回想してみました。^^
posted by うたこ at 23:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月17日

ライブお知らせです。

またまた久しぶりになってしまった・・・。
書きたい事はいろいろあるので、またさかのぼって更新します!

7info.bmp

7月のインフォメーションは、
カヴァッコをもって最近サハラ砂漠に行ってきたユニークな
お友達の撮った写真を使ってみました!

恒例のノチェーロ トモチャンズです。
素敵でしょう〜。でも、肝心の日にちが間違っていました。(>_<)

6月ではなく7月20日です。
posted by うたこ at 20:38| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月14日

楽器は濡れすべからず

雨の日に楽器を持ち出すのはとっても嫌ですが、
カヴァキーニョのレッスン、今回はプライベートでやって
いただきました。

今年はなんと、急展開がありまして。
とうとう浅草のアレにでびゅぅうです。

サンバカーニバル!!!!

安心してください。
セクシーなコスチュームとか踊りではなしで、
お目をにごすことはありません。^^
ネコのようなカッコでカヴァッコを弾きます。

って、まだ見ていないのです。
どうなるのでしょう。楽しみなような、こわいような。

カヴァコは大夫弾きなれてきましたが、
パレード用のサンバは超高速なので、この運動神経で
付いていけるのか心配です。

takaido.JPG

写真は高井戸駅のホームから吉祥寺方面に向かって景色。
雨の日は緑が映えますなぁー。
posted by うたこ at 17:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月13日

風格 メロン さま

食べ物の話題多いですが・・・
メロンさま(もちろんいただきモノ)

melon.JPG

我が家で一番高級な椅子に乗せて撮ったら
いい感じになりました。

こんな立派なものにはなかなか出会えませんが
香がすごいですね。メロンを入れた袋に頭を突っ込むと
メロン中毒になりそうです。

melonuya.JPG


ウタちゃんはあまり興味ないみたいです。
でも、ピンッとはみだした茎はおもちゃになるので気に入りました。^^
posted by うたこ at 23:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月12日

テキサスからのお土産

カヴァキーニョの仲間がお土産をくれました!
ありがとー。

minicava.JPG

かわいいですっ。写真だと一見本物に見えてしまうけど、
折りたたんだケータイ電話くらいの大きさ。

もともとはギターがモチーフみたいですが、
4弦だし、ボディーとネックのバランスとか丁度良いです。

今は自宅の入口に飾っていますが
疲れて帰って来たときにふっと目に入るととっても和みます。

カヴァキーニョのレッスンと、宴会はセットのようなもので(^^ゞ
私はだめだけど皆さん中々飲めるクチで。

スクラッチカード、どこをあけるのか、
いい大人が真剣に吟味した結果、
ビール一杯ゲットしました。^^
はずれ券も20枚くらいあるけどね。

natugenki.JPG
posted by うたこ at 19:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月10日

MACがいい

とっいってもPCのマックでなく、マクドナルド。
(ちなみにコンピューターは断然WIN派のわたしデス)

私はありんこの様にチッチャイ字でDMに沢山字を書いてしまいます。
そして定期便でライブにギリギリのタイミングでみなさまに届きます。

いつも一方的なので、迷惑に思われているのかも
って、かなり心配です。

逆に欲しいとか、思う人いるのかなぁ?
遠慮なくメールにて住所を教えてくださいね。

info@nozawatomoko.com

私が音楽活動続ける限り無期限で届けします。(笑)

macDM.JPG

ありんこ字を書く作業はいつも某マックでやります。
マックに自分から行くのはこの時だけ。なぜかはかどるのですよね。

posted by うたこ at 23:26| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月09日

野沢って

野沢って言う人、あんまりあったことありません。
でも珍しくもないですね。
野沢温泉、野沢菜・・・世田谷にも野沢って言う地名あったかな。

めずらしく野沢のロゴ入りの包装紙をみかけました。
「野沢酒店」サマ

nozawa.JPG

このロゴ・・・・(笑)(笑)(笑)

ほとんど使わないけど、私ほんとは野澤です。
posted by うたこ at 17:37| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月08日

レコーディングお邪魔虫

とある方のレコーディングに行ってきました。
・・・・ボーヤとして(行動はともなっていない)

アレンジャーやミュージシャンとして私もライブで
ちょくちょくお世話になっている方々が参加されているので
どうしても現場が見たいのですー。と無理言ってしまいました。

taku.JPG
エンジニア満田さんの仕事する男の背中。^^

ボサノバとサンバのセッションだったのですが、
カッコよかったですー!!

最後はちょっとコーラスで参加させていただいちゃって。
こんな良いテイクに入れるのはラッキーを通り越して申し訳ないっ。

tomopiano1.JPG
用も無いのにピアノブース潜入。記念撮影。(観光ではないのだよ・・)

追求は限りなく続き、夜7時に始まったのが
いつの間にか朝5時でした。タフな稼業ですね。

で、どのような物かというと、
8月の末ごろにリリースの予定とのことなので
近くなったらここでもお知らせします。
意外な系統のものです。ブラジルは関係有りません。^^

okonomi.JPG

帰り道でみたお好み焼きやさん
スタジオは世田谷線沿線ですが、二両電車がいい味出してました。

朝のもや〜んとした中。
いつかはこんなレコーディング私もやりた〜〜〜い。
と密かな野心を燃やしたりしました。







posted by うたこ at 22:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月06日

縁起のよさそうな焼き鳥や

プールの帰りの通り道にある近所の焼き鳥屋さん。
大吉だらけの真っ赤っかで、並びのお店で浮いてます。

でも、縁起がよさそうだから一度行ってみたい。
美味しいのかなーーー??

daikichi.JPG






posted by うたこ at 20:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月03日

大漁

タイが大量。

あんこは甘さ控えめ、
皮はもちもちカリカリが美味しいです。

tai.JPG
posted by うたこ at 23:58| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

七夕

地下鉄の駅に七夕の飾りがありました。
短冊とペンが置いてあって、願いごとを書くことができます。

悪趣味なのですが、色々読んでみると、誰かが誰かを大切に思っている
言葉が沢山でじ〜んとします。(しみじみ)

私も、大好きな人達のためと、地球のためと、私利私欲のため^^
に願いを書いてきました。

tanabata.JPG

ところで笹の木はそれからどうなるのでしょう??

小学生の頃は田舎だったので、川に流していました。たぶん。
今考えると、とんでもないゴミ廃棄ですね。
posted by うたこ at 22:23| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月01日

カニ from 北海道!!

カニ一杯(←あってる?)は永遠の憧れですね。

北海道に演奏旅行に行った友人からいただきましたー。
いただきまーす。

kaniutako.JPG

うたちゃんはカニに興味なし。

kaniomote.JPG

滅多にないカニ一杯(あってる?)を見て改めて思ったけど、
こうも立派だと、カニってちょっとこわいですね。

kaniura.JPG

裏側なんて、ほらっ。
全長5mのカニ想像して見てください。

posted by うたこ at 19:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする