2007年08月25日

浅草サンバカーニバル

samba1.JPG

チームのテーマがブロードウェイということで
ブロードウェイ→ミュージカル→キャッツ→猫

になりました。
ちょっとネズミに見えなくも無いです。(笑)

詳しくはまた後日(ってこればっかり)書きますね。

私が参加させていただいてVermelho e Branco の様子は
こちらでも沢山見れます。
http://photozou.jp/photo/list/126737/384577
美しい人ばかりで楽しめるアルバムです。

4563760.jpg

参加させていただいたVermelho e brancoは
一部リーグで順位を上げ、アサヒビール特別賞
アレゴリア賞でも上位入賞でとてもめでたいです。
何年もがんばってきたチームのみなさまの力です。

一応内側の人間なので自分が言うの変ですが
「おめでとうございます!」

最後にサービスの気になる衣装が良く見えるショット。
悪巧みしてるネコっていうかネズミ!?にも見える。(笑)
lY~m_N~.JPG
posted by うたこ at 16:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月23日

UZAさんセルフカバーアルバム

昨日発売となりました。おめでとうございます!!

この日記にも何度かコーラスをやったお話書きましたが、
その作品がリリースされました。「テニスの王子様」に100曲近くの楽曲を提供しているUZAさんn本人選曲によるテニプリセルフカバーアルバムです。

私は
09. チャームポイントは泣きボクロ
でうっすらとコーラスしてます。^^

今ちょっと時間がないのであとでゆっくり書き直しますね。

取りあえず詳しい情報はこちら

http://www.indexmusic.co.jp/item/item.php?id=405


posted by うたこ at 18:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エグベルト・ジスモンチ

草月ホールに聞きに行ってきました。
あまりよく知らなくて、でもCDはすっごくいいなぁと思ってたから
ず〜っと前からたのしみだったけど、

ソロライブ。凄かった!!!びっくりした!!!ありがとう!!!

前半はギターソロ、ギターといっても10弦ギター
ギターの音の限りない可能性を見せつけられました。
とても野性的な要素もあって、最初の一曲目はびっくりして
口あけてぼけーっとしちゃったよ。^^

gismonte.JPG

後半はピアノソロ。クラッシックの世界!でもなんかちがう
ブラジル人の奏でる音。ああ。気持ちいい。
なんて素晴らしい人がいるんだろう。

途中ピアノの弦が切れるトラブルもあり、
でも何事もなかったかのように演奏は続く・・。

ステージに向かって空中に大きく「美」と空気文字を
書きたくて仕方なかったです。
今回15〜6年ぶりの来日だそうです。チケットとるの
大変だったけど本当に聴けて良かった。
posted by うたこ at 18:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月19日

浅草カーニバル前 最終エンサイオ

エンサイオというのはサンバの練習会?のこといいます。
前にも行きましたが、羽村でした。(立川から青梅線でなんぼかです)

yutoraairo.JPG
羽村市のとってもきれいな生涯学習センター「ゆとりろ」

浅草前最後の練習なので、今日は衣装つけてのリハーサル。
演奏は相変らず、イマイチですが、
あの怒涛のスピードに一瞬だけなら乗れるようになってきました。
それだけでもだいぶ進歩。

ダンサーさんたちも衣装つけて、超かわいい、キレー。

で、私の衣装ですが、かわいいというか、おもしろいというか^^
とにかく凝っています。凄く良くできててびっくりした。

衣装班の人すごいですよ!!

ishou1.JPG

相棒のぱりこちゃんと。ここもネタバレ禁止で!
ってモザイクかけたら笑える画像になりました。

肝心のチームのことですが、
私のカヴァコの師匠大道寺さんが主催する
「Vermelho e Branco」(ヴェルメーリョ イ ブランコ)
舌を咬みそうな名前ですが「赤と白」という意味です。

8月25日カーニバル当日は3時〜4時ぐらいの間に
パレードしています。3人いるカヴァッコの内のはじっこの一人です。

詳しくはまた後日ここに書きますね。^^
posted by うたこ at 17:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月18日

スティーリー・ダン@BILLBOARD LIVE@東京MID TOWN

行っちゃいました!!生涯最高値のLIVEだった
でもLIVEの価値をお金できめるなんて変な事だね。
スティーリー・ダンのこと今だよくわかっていない私ですが。
何にも変えられない楽しい時間!!ありがとーー。

midtown.JPG

六本木の東京ミッドタウンも初めてです。

midoritowm.JPG

飲食も買い物も高くつく店が多いとの噂ですが六本木ヒルズよりも
落ち着いた感じでしょうか?

shitashiroitoko1.JPG

吹抜けのホール

billborrd.JPG

さて、やってきましたBILLBOARD LIVE こけら落としですよ!
ステージの背景は東京の展望でカッコイイです。

kyakuseki.JPG

発売当日に連絡したのにチケット取れなくて
3階席になってしまいました。
上からみたステージの様子、一階のテーブル席は
ブルーノート東京に似ていますね。

LIVEは豪華な12人編成、
ドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカーに
第2キーボード、ベース、超パワフルなドラム、
管楽器が沢山、白人と黒人の女性コーラス(めちゃ上手!)
でした。

場所的にスピーカーから外れてしまったのは残念だったけど、
管楽器は生音がびんびん聞こえて気持ち良かった。
ハモンドオルガンの音もしびれたなぁ。
なんといっても強烈なリズムと絶妙なハーモニーが気持ちよくって、
一時間半弱だったけど、えっ、もう終わり??って
あっという間だった。

itazura0.JPG

お酒は飲めないので、今日もノンアルコールです。
沢山残ったのでいたずらしました。^^;

コップに水がもりもりです。
急いで片付ける人が気が付かなくてこぼしちゃうかなぁ?
気が付いても上手く運べなくてこぼしちゃうかなぁ??

って小学生レベルですね。(笑)

Rs[ ` SA380313.jpg

posted by うたこ at 16:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

だしを作る

蕎麦つゆのたれじゃなくって山車です。
サンバの山車はアレゴリアと呼ばれています。

なんというか、参加させていただいているチームの
力になるような演奏がまだ出来て無くって(汗)
少しでも力になりたいと思ったのと、どうやって作るの?っていう
好奇心の両方です。

作業はもう大詰めで、仕上げの看板に文字を張ったりするのとか
運搬のための梱包とかお手伝いしました。

kanban Rs[.jpg

ネタバレ厳禁だと思うのでモザイク入れました。
もったいぶりでゴメンナサイ。

私もパーツしか見てないので、組み立てられたらどうなるか
検討ついてませんが、かなりセンスがいいのでカッコよくなりそう。
あとは8月25日のお楽しみということで!

gakusai Rs[.jpg

学園祭みたいな感じですよ!ってチームの人が言ってましたが
本当にそう、仲間と作業するのってたのしいですね。
(って、私は新参者なのでまだ仲間ってほどではないですけどね・・)

それにしてももう何ヶ月前から土日を割いて作業をされている方々
も沢山いらっしゃって、お疲れ様です!
posted by うたこ at 15:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月16日

自分にお土産

元おやまゆうえんち、現ショッピングモール??
ハーヴェストウォークにて自分にお土産ゲット。

急須とちっちゃなお箸置き
急須は白くてむっくりしてて、うたちゃんに似ている?ので
選びました。でもそれは心の中で思ってたことだけど、

買い物した時一緒にいた母親まで「似てる」と
言ってました。(笑)

早速記念撮影をしようとしたら・・・

yY.jpg

遊ぶ遊ぶ

で、散々荒らして・・・

yY.jpg

もう飽きた???(ーー;

ソラマメのお箸置きを異常に気に入ってサッカーしてました。
遊ぶ姿♪可愛いけど、間違って食べちゃったら大変なので
遠ざけておこうと思います。^^

[.jpg
posted by うたこ at 23:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

里帰り

しました。

実家に着いた頃にはすっかり真っ暗で、
家族と一緒に晩御飯も食べられなかった悪いやつです、
でも淋しくなって夜の10時ごろに小学校の頃から
一緒のお友達に電話したのに、しっかり着信したのに、連絡もらえない
淋しいやつです。(そしてその後ずっと連絡なし・・・)

夜は姉がお嫁に行く前に使っていた部屋に泊まらせてもらうのですが
エアコン無いんだ〜〜。暑かった。
でも子供の頃はそれが当たり前だったのだから、
贅沢になってはいけませんね。

実家での二日目は送り盆で父のお墓参りに行きました。
米畑と麦畑に囲まれたキレイなところです。

hatake.JPG

夏らしくスイカもいただきましたっ。うまっ!

suika.JPG

小山といえば小山遊園地!!なのですが、
実は最近なくなってしまい(淋しいなぁ)
今はHARVEST WALKという大型ショッピング街になりました。
初めて行きましたが個性的でお洒落なお店も沢山で楽しいところです。^^

havesto.JPG

広すぎて写真におさまりません。これはほんのほんの一画。

meri-0.JPG

唯一の遊園地の名残メリーゴーランドは大人気。
自分にお土産でかわいい急須とお箸置き買いました。

ということで、今年も可愛い甥っ子姪っ子と遊んで
楽しい夏休みとなりました。

ちなみにこちらは二年前の夏の日記。
かわってないなぁ。^^

http://tomokonozawa.seesaa.net/article/6182361.html
posted by うたこ at 17:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月15日

見てみて!

266516242_115.jpg

早速ストリートの写真を頂きました。感謝感激ですっ。
記念すべき第一回の記録♪
posted by うたこ at 02:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月14日

200円で遊べる

プール!

puruiriguchi0275.JPG
実際はかなり年季の入った建物ですが
夜でカッコよく見えちゃう写真マジック。

今年はちょくちょく行ってます。
お盆休みでファミリーが増えて、人にぶつからんように
反対岸にたどり着くにはおぼれそうな事態ですが、
それでも密かに足をつきたくないと意味の無い意地張ってます。(笑)

v[.JPG

外から、

これ!もっと近づいて、若い水着の女性なんて写ってたら
完全に盗撮になってしまうので

よいこのみなさまは真似をしないようにおねがいします。
posted by うたこ at 12:38| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かわええ。。

かわええ。。。。

utakonenko.jpg
posted by うたこ at 03:41| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月13日

初ストリート!

ストリートっていうかパーク!
井の頭公園出張ライブ、っていうか出張練習。ゴメンナサイ・・・。

sorasora.jpg

夏らしいいい天気だった。

昨日の興奮でなかなか寝付けなくてとっても早く起きてしまった
(二度寝もしちゃったけど!)
今日は実はず〜っと前から決めていたのですけど
ピアニストの重久さんと一緒に、初のストリートライブ決行です。

あぁ。何だか今更青春みたいだなぁ〜。(笑)

kyounosetto.jpg

今日のセットはこちら、一つ一つは軽いのに
さすがに重いよーー。

komakanamochimono.jpg

細かい持ち物。余分なものが沢山入ってるのに
肝心なものを忘れ、楽器屋に走るハメに・・・(笑)
(紙袋は辞めなさいと指摘されました。)

kouennnonaka.jpg

公園の中はいい感じー。
だが、なるべく人のいない方いない方へ陣取る。

昨日のライブでちょっとクチコミインフォと
あとはミクシーの方で宣伝をしたら、
本当に聴きに来てくれる方がいたのですよ。
お客さま第一号!ありがとうございました。

そして、蚊に食われながら一緒に演奏してくれた
重久さんもありがとうございました。

弾き語りはひどいので、
とてもまだ堂々とお聞かせできませんが、

浅草のカーニバルが終わったらギターちゃんとならって
いつかは地方のライブに身体一つでも
行けるようになりたいとひしひしと思う私ですっ!

最後に今日のサービスショット。

utakosuzumi.jpg

君はいつも休みでいいねぇ〜〜。
posted by うたこ at 08:49| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月12日

イノさん@Strings 誕生日おめでとうございます!

ストリングスのライブでした。

ピアノの重久さん、ギターの阿部さん、パーカッションのケペルさん
最近の私のストリングスで定番になって来たセットです。

stringsのコピー.jpg

お越し下さった皆さま、共演ミュージシャンの皆さま、お店のスタッフの皆さま、ありがとうございました。

特別な日。

いつもお世話になっている店主イノさんのお誕生日だったのです。
どうしても賑わうライブにしたいっ!と思っていたけど
ライブっていつもどうなるかわからない・・・。

不安で不安でたまらなかったけど、ふたを開けたらほらっ!

沢山の方がいらしてくれて、おかげでにぎやかで楽しく!
そしていのさんの誕生日を盛大に祝うことが出来て(^∀^)
本当に感謝、感謝です。

この4人のセットのライブも4回目になったので
今回は小さな集大成的な選曲をしてみました。

結果、ちょいとマニアックな選曲になり・・・
偏ってしまった事ちょっと反省しています。
もっと誰もが楽しめるライブが出来るように頑張って行くので
これからもよろしくお願いします。

セカンドセットではビリンバウのまさやんと
ソプラノサックス&トライアングルでHiroquinhoさんが
飛び入りして、いっそう豪華な演奏になりました!

先日ゲットのカリンバも早速活躍(やりたがり屋さんでーす)
ピックアップのマイクを付けたらメチャクチャいい音してました
が、美味しい所でミスタッチ(痛)でお笑いもゲット。

ケペルさんのミルトン・ナシメントの裏話も面白かった。

そうそう、ミルトンにちなんで久々に歌った
トラベッシアは偉大な曲に怖じけつつも久しぶりに演奏したら
良い感想を頂けて、ヨカッター。^^

以下は久しぶりにセットリストです。

1st
・Falsa Baiana
・Alo! Alo! Marciano
・Nunca
・Ela e carioca
・E o mundo nao se acabou(カヴァキーニョ弾き語り)
・Maria Maria(ケペルさんのミルトンのお話)
・Travessia
・Argumento(カヴァキーニョ弾き語り)
・Amor I love you

2nd
・Tarde em Itapoa
・E com esse que eu vou
・Berimbau(まさやんのビリンバウデモ)
・Garota de Ipanema(with Hiroquinhoさんのソプラノサックス)
・Asa branca〜Que nem jilo(with Hiroquinhoさんのトライアングル)
・ハッピーバースデーいのさん!(カリンバ&カヴァキーニョ弾き語り)
・Sabah wu masa
・Triste madrugada(カヴァキーニョ弾き語り)
・お散歩

アンコール
・A felicidade
posted by うたこ at 09:50| ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月10日

買い物

今日は買い物するーーー。絶対するーーー。
と、決めていた日です。

sutoritokaimonoisshiki.jpg

買いました!
マイマイクではなくてマイマイクスタンド。
見た目と違って超軽量、値段もお手頃の優れものです。

ベリンガーのデジタルリバーブ。

いくつあっても、いつも足りないシールド。

voxanppu.jpg

今日の主人公VOXのミニギターアンプ(これも安い!)

karinba.jpg

今日のサプライズ、カリンバ!
この楽器の魅力はスザマジイです。
一度楽器屋で試弾きしてから、どうしても欲しくて欲しくて
たまらなかった。

ちなみに今日買ったものの中で
これがダントツに高いという事実。

shinjinnaisatu.jpg

最後に目を離したスキにどっこいしょ
主からの新人への挨拶。(やめてくださ〜〜い)
posted by うたこ at 22:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月07日

陶器市

mise.jpg

陶器市です。

rokuro.jpg

ロクロって一度まわしてみたいものです。

cup.jpg

ここのコーヒーカップは好きで毎年買います。
でも今年は買わなかった。今足りてるから。

fuurin.jpg

涼しげで綺麗だなぁ。風リーン♪
posted by うたこ at 03:59| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月05日

ブラジル映画祭プレイベント

9月の上旬にブラジル映画祭というのがあるのだけど
そのプレイベント期間中は六本木のアークヒルズにて
フリーで、野外でブラジルの映画が見れるという事でいってきました。^^

スクリーン.jpg

とりあえずスクリーンの真ん前に陣取る。

最初にいくつかのMusic CLipをブラジルで人気のある女性歌手って
声がハスキーな人がおおいのですよね。なんでだろう。

そして可愛らしいショートムービー
可愛らしさの中にシニカルな感じ、シュールなフィーリング。
見た目と違って、大人向けだわ。^^

odori.jpg

これはブラジル・バイーアを面白く紹介する
アニメーション。

yuki.jpg

絶対雪がふらないはずの所が雪景色になったら・・・
意外と違和感ない??

barrayousai.jpg

バーハ要塞という歴史の古い、バイーアを象徴する場所の一つ
ここの近くに滞在していたので、懐かしく感じます。

次なる映画はトリオ・エレトリコについての話、
トリオって言うのは3人組のグループ???と思ったら
全然違ってて。^^;

カーニバルに使うPAを積んだトラックの事だそう、
その出現によって、バイーアのカーニバルのスタイルが
変わって来た事を、数々の素晴らしいミュージシャンの証言と
ともに解き明かすドキュメンタリー。

sorakirei.jpg

空が綺麗!素敵な風景。

wakaicaetano.jpg

若いカエターノ・ヴェローソ、超かっこいいんですけど!どーする?

toshicaetano.jpg

と思ったら年取ってもかっこいいーー。

っと、なんだかんだの充実の3時間。
これ無料って本当にいいの?という感じだけど
そんなに人はいなかったです。もったいない!!

yorua-kuhiruzu.jpg

薄明るい時間に始まったけど、帰る頃はまっくら。
雰囲気のある場所ですね。

ところで、映画館でバシバシ写真を撮るのは行けない事なので
良いこの皆さんは絶対まねしないでくださいね。

この時は野外という事で、周りの方々への配慮もしつつ
私の思いで〜として記録させていただきました。

ってそもそも、こうゆうものを勝手にブログにUPすること自体
モラルに反している??かもしれないのでへ理屈ですが。^^;

ということで、何かありましたら、すぐに今日の日記は削除するので
あしからず・・・。
posted by うたこ at 07:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする