お天気の悪い中、お越しいただいたみなさま
ありがとうございました。
写真を中心に簡単にライブレポ、
同時に展示レポしてみたいと思います。
さて、今日は早起きして積み込みです。
これほどの機材を持ち込んでのライブは久しぶり。
キーボード2台、ギター、カヴァッコ、PAセットに
その他スタンド類もろもろ、総動員で、重久さんとDUOライブです。
肝心な日に雨なのね・・・ケペルさんの雨男が移ってしまったか・・。
そして、沢山のトンネルを抜けて。
高速に乗りました。と思ったら、また降りちゃったりして、
どうやらカーナビさんと相性が悪かったらしい。(汗)
なので、ゆっくり道中で行きたかったところですが、
ビュンビュン飛ばしていきます。
とはいえ私が運転ではないので、
重久さんにはライブ前からほんとにお疲れ様。
更に、いまさら曲順を決めます。
しかもモスバーガーの紙ナプキンに・・(私らしい)
今日はわかり易くて、バリエーションに飛んだ演奏をしたい。
高速に乗ってしまえば早いもので、小山駅前大通りに到着。
もっと栄えて欲しい。小山市。
まちかど美術館です。
可愛らしい入り口。
ライブは14時からのところ、1時間前の13時に無事到着
急いで、搬入とセットアップ。^^
身内の有能な女性陣が沢山手伝ってくれて本当に助かりました。
ライブまでの怒涛の1時間で何とかサウンドチェックも終了。
少し、一息ついて、ライブが始まりました。
母や叔母の知り合いのほかにも、新聞を見ていらしてくださった方、
初めてお会いできる方が沢山でした。
落ち着いた年齢層の方が多かったのですが、
楽しく聴いていただけた???(だったらイイナ)と思います。
たぶん、多くの人が聞きなれない曲、聴きなれない言葉だったと
思うけど、とても和やかな雰囲気で、楽しくて、
40分ぐらいに、と思っていたのに、いつの間にか1時間も演奏してしまいました。
立っていた皆さんには本当に申し訳なかったです。
演奏後、やっと、母や、叔母の展示をゆっくりと見ることが出来ました。
当初は長女の母と、三女の叔母のふたりの姉妹展だったのですが
次女の叔母の作品も加わり、三姉妹展となったそうです。
次女みつ子さんの作品。私は真ん中のビールが気に入ってます。
三女まさ子さんの水彩画。春夏秋冬。
まさ子さんは水彩画を始めてまだ3年半なのだそうです。すごい才能。
この水彩画たちは日常の散歩道でまさ子叔母さんが見つけた
景色を描いたそうです。ということで今回は「お散歩」のリクエストも
頂いたので、演奏しました。^^
この淡い冬の景色を見ながら歌ってました。^^
ここから先は私の母の10年の集大成のニットを紹介します。
さわやかコーナー。
暖色系ニット。
複雑なパターンもすべて手作り。
母のニットを欲しいといってくださる方もいて
沢山売り上げた?そうです。
私の目の前でも気に入って買ってくださる方がいました。
娘としてとても嬉しかった。
久々に会える人も沢山で募る話もあったけど、
まだまだ長い帰路が待っているので、夕方5時には小山を後にしました。
またギュウギュウ。お土産分増えて、行きよりもさらに沢山の荷物。
佐野藤岡ICに向かいます。雨が降りそうな空。
やっと東北自動車道にのりました。
途中でパーキングに寄りました。休憩するほどの距離でも
ないのだけど、これが旅の楽しみかな。^^
うーーん、あんまりおいしくなさそう。
順調に来たけど大泉の出口のところで、事故渋滞。残念。
8時過ぎには無事に帰宅しました!!
クリスマス以上のプレゼントの山、愛情たっぷりです。
ライブにご来場いただいた50名ものみなさま、
街角美術館のスタッフのみなさま、すばらしい機会をありがとうございました。
お母さんに、叔母さま方、本当におつかれさまです。
しばらくはゆっくり過ごして疲れをいやされてくださいね。^^
最後にセットリスト
Amor I love you
イパネマの娘
黒いオルフェ
ワン・ノート・サンバ
Mais Feliz
Sonho meu 〜 Argumento
お散歩
Tristeza
上を向いて歩こう