メンバーがすごいッス。^^
まずは目覚めのフルーツ、グレープフルーツのルビーに嵌ってます
先日の結婚式でもらった花も綺麗に枯れてきた
大事なときについつい意味不明の写真を撮ってしまうのは
緊張というか、今日やるきることの恐れ?からの
現実逃避なのでしょう・・・(苦笑)
よく見るとネタバレ写真、プロデューサ重久さんの朝食、自分はミネストローネ(また!?)
さて、今回も吉祥寺スタジオ・レダでの録音です。
着くと早速セッティングの準備がはじまりました。
私も喉の調子はいまいちだったので、ボーカルブースで発声練習。
と〜い別室にあるドラムのブース
今日は、ベースの加瀬さん、ドラムは服部さん、ギターは阿部さんと、
ブラジル音楽では(に限らずだけど)代表的な方々と一緒です。
よくぞ私のために・・・と泣けてくる思い。(これは毎回のことですがっ!)
ちょっと休憩中
さすがの感じで、あっという間に本編の録音が終わり
「もう終わりなの!?」という声があったくらい・・・でしたが(笑)
名手たちの速い仕事がなければ実現しなかった
イントロの部分の録音が追加され、すごく豪華になりました。
なんと、当時の朝に完成したという、重久さんのアレンジが
切なくて、美しいのです。
それが、控えめに内省的に訴えてくるのです。
歌っていて、本当に気持ちがよかった。
この中に居れるのを満足しつつ、ふさわしい歌が歌えるのか!と、
不安で不安でたまらなくもなった!
(今の自分ができることをやるしかないのですけどねっ)
冬限定のチョコ、ラミーがオペレーションルームで超人気!
エンジニア水谷さんの背中を見慣れてきた
少しなれたので、髪がぐちゃぐちゃでも平気である
いつも自然体の素敵な阿部さん
ギターの足置き場がとてもかわいいと気づく^^
今日もおつかれさまでした。
帰り際、スタジオの人から
「いまどき中々できない贅沢なプロジェクトですね。」といわれ、
うそ、ばかな、う〜ん、いやいや、そうだわーーっ!!!としみじみ思った。
どうも自分のこととなると卑屈にかまえちゃう
ネガティブパワー満載のワタクシです。(苦笑)
打ち上げは、お好み焼き屋(またしてもっ!!)牡蠣です。
コーンバターです。(食べ物ネタおおくてごめんなさい)
さて、一山超えた感じですが、次はブラジル人グループとの
セッションがあるかも???ないかも??楽しみです。