ウタちゃんが、ゲボゲボっと咳込んで、吐いてるーー。
と思ったら、テーブルに駆け上がり
一心不乱に花瓶に挿してある花に食らいつき始めた。
んーーしょ、んーーしょ
ぐいーーーっと
よっしゃーーーー(笑)
体に毒になるものが胃の中にあると
本能的に消化できないものを入れて吐き出すのだそうです。
綺麗好きのネコさんたちは、ウンチやオシッコの粗相はしないけど
吐くのはどこでもイイみたい・・・コワイよー。(笑)
今までも、夜帰宅して電気つける前に、
粘ぴやっとしたものを何度も踏みました。
まぁカワイイからいいよ。^^
ごがく
やらなきゃの用事に、ポルトガル語、英語などの能力が追いつかず
大変効率のわるい今日この頃。
↑回りくどく書いたけど、必要に迫られてるってことだ。(笑)
WEBなどの自動翻訳もよくなってきてると思うけど
あまり使いそうも無い、堅苦しい言葉を選んでるように感じる。
生きた語学を身に着けるには、恋人を作るのが一番早い(笑)
のはわかっているけど、そうも行かない。
(ほんとに好きになっちゃえば話は別)
CDが完成したら、また上智大学の講座に通いたいなぁ。
そんなのんびりしてないで、さっさと勉強しろーー!なのですけどね。
関係ないけど、母手製のマフラーと帽子。
このマフラーが空調を切ってちょい寒のヴォーカルブースの中で喉を守ってくれる。
大変効率のわるい今日この頃。
↑回りくどく書いたけど、必要に迫られてるってことだ。(笑)
WEBなどの自動翻訳もよくなってきてると思うけど
あまり使いそうも無い、堅苦しい言葉を選んでるように感じる。
生きた語学を身に着けるには、恋人を作るのが一番早い(笑)
のはわかっているけど、そうも行かない。
(ほんとに好きになっちゃえば話は別)
CDが完成したら、また上智大学の講座に通いたいなぁ。
そんなのんびりしてないで、さっさと勉強しろーー!なのですけどね。
関係ないけど、母手製のマフラーと帽子。
このマフラーが空調を切ってちょい寒のヴォーカルブースの中で喉を守ってくれる。