がっ・・・・・起きた瞬間、超喉いたいっ!!!
液体を飲み込めない感じです。(マスクして寝たのに〜〜)
でも、ず〜〜〜っと前から今日やろうと、目標にしてきたので、
少なくともトライしよう。ダメでもまたやれるしっ、
お昼過ぎに近所のカラオケボックスへ発声練習に行きました。
昨日とはうって変わって、あまり寒くなくてよかった〜〜。
そして、お出かけのお供はやっぱしカメラ。
あ、こっからちょっとアルバム製作記から脱線します・・・・^^;
今日はVQ5010というデジカメ(最近買った一連)を初めて外で使いました。
このカメラはメーカーも名前も違うけど中身が同じ商品が3つも4つもあって
「裏技」が使えるということで有名なのです。
「裏技」とは?
まず、レンズを指で隠し真っ暗にして、指を離した瞬間にシャッターを切ります。
これで、ホワイトバランスが崩れて、思いもよらない色合いが出るんだそう。
裏技って言うか、荒技・・・(笑)
さっそくやってみました。
道路に映る影 通常
裏技! シャッターを切るの早すぎた
裏技成功! タイミング難しいなぁ
色合いが柔かい
VQ5010↑ パンダみたいでかわいい、軽くてチープな作り(笑)
以上脱線 おわり!!失礼しました。
・・・・ということで、のど飴2個持参で、カラオケボックスに来ました。
まずはいつも30〜40分の発声のメニューをこなします。
その後エコーガンガンで歌謡曲、洋楽、アニソン(笑)などなど
好きな歌を熱唱して、喉をあっためる。
・・・・と、今日の声!もしかして大丈夫かもっ!?
良くはないけど、全然だめでもないっ、のど飴と、あったかい紅茶が効いたかな?
楽曲Xも軽くおさらいして、1時間半いいウォームアップができました。
さて、戻って、レコーディング開始の頃にはもう午後4時すぎ。我が家スタジオで録音です。
我が家のお決まりショット(ただいま改装中)
裏技も^^
試しに1度歌ってみたら、
あら今日はいいじゃないっ!ってことで、本番録ることになった。
数回歌って、楽しく終了!
すでに出来てる演奏がすさまじく勢いがあって、楽しくならざる得ないのよ。^^
その後ちょっと休憩して、ヴォーカルトラック仕上げ作業。
発音、リズム、音程、味わい度(これ大切)をチェックしていく。
これもスムーズに進んだ。
楽曲Xはもともと英語曲のカバーなので、部分的に英語詩になる
その部分は完全にプロデューサー重久さんに仕上げを託しました。
私のような優柔不断はなるべく関わらない方がよいのです。
「竜馬伝楽しくみるぞ〜〜〜っ」て(笑)
かる〜〜い目標を立てたのが良かったのか??
今日はとてもいいレコーディングとなりました。
今日のお疲れさん
吉祥寺のビアホールに行きました。
風邪のせいか、さっぱりしたものばっかり頼んでしまった。^^