2010年03月14日

ハーモニカ

まだまだ自分の歌や重久さんのパートの録音は残っていますが、
今日は記念すべきゲストを呼んの最後のレコーディングでした。

RIMG0334.JPG
やっぱし晴れた

ハーモニカのmatsumonicaさんが登場です。
matsumonicaさんは中央線仲間です♪♪

RIMG0337.JPG
アイコンもハーモニカです

今日の曲目はオリジナルで私が詞を書いた「恋文」です。

歌が一番いいニュアンスになるように、と設定したキーが「B」
普通はあまりやらないので、申し訳なく感じたし、
曲の中で転調も多いので、実際大変なはずですが

そう思ったこと自体が失礼だったかな、と思うほど、
最初の練習テイクから素晴らしかったです。

それから、本番テイクとして、本当に毎回ぐっと来るものでした。
最初にこの曲を選んだときから、matumonicaさんのイメージでしたが
やっとかなって嬉しい。

RIMG0339.JPG
プレイバック中

それにしても「恋文」は3回以上繰り返して聴くと
眠くなる。(ケペルさんの時も、須古さんの時も眠くなった)
不思議な力がある曲です。

午後2時から始まったレコーディングはさくさくっとでも密度は濃く
午後4時には終了しました。

さて、今日はまだまだ続きます。
ワンクッション置いて、この間録り直そうと決めた「幸せの花」の歌を録ります。

RIMG0353.JPG
発声練習のため外をブラブラ

重久さんはハーモニカの仕上げの作業があり、
今日のレコーディング第二部は午後6時にスタートしました。

RIMG0361.JPG
いつも同じような写真になってしまうので今日はマイクを超接写(笑)

7時までに終わらさないとお蕎麦屋さん閉まっちゃいますよーー。
忘れてたけど、今日はホワイトデーだからお蕎麦をご馳走してもらえることになっているのだ。^^

DSCF3821.JPG
ということで、にんじんをぶら下げた馬状態で、歌に望みました。

ついさっきのmatsumonicaさんのレコーディングで
美しい音の一期一会を体験したいい余韻が体にのこっていて
集中しやすかったです。

なんやかんや忙しくて、イメージ作りはしてたものの
実際歌っての練習はあまりできてなかったので心配はあったけど。
最初に歌ったときから、
「前よりよくなった!」と言ってもらえたので、がんばれました。

7時10分ごろには終わったのでお蕎麦屋さんに間に合った。
おいしかった〜〜〜〜!!!

RIMG0362.JPG
鴨せいろ

posted by うたこ at 15:52| 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする