2011年02月03日

大人のアレ

今日は最近かなりウケた物を紹介します。

「大人の科学」の付録のミニギター。
本屋さんをブラブラしてて見つけたものですが、
鉄弦の4弦だったので、カバッコ弾きとしては
誘惑されてしまいます。

以前このシリーズでテルミンも入手して、
ライブでもSE的に使い悪ふざけしたりしました。^^;

RIMG1721.JPG

この雑誌の付録は自分で組み立てなければなりません。
コイルもグルグル巻かなきゃいけなくて、
テレビを見ながらダラダラと組み立てたら、1時間以上かかりました。

さて!!いかがなものでしょう?

RIMG1754.JPG

ルックスは結構可愛いです。

チューニングはカバッコとほぼ同じのオクターブ下なのですが
張りがユルユルなのが、馴染まないので、4度ぐらい上げてみました。
(その方が鳴りも良いし、チューニングが安定するみたい)

こんなちっちゃくてもちゃんとピックアップもあるし、内臓スピーカも
付いてます。(自分で取り付けたから愛着倍増)

でもホントに鳴るの〜〜?とスイッチオン。

じゃら〜〜ん♪♪

スゲっ!こいつは本当にギターだ。
ボリュームを上げると、良い意味で汚く音が割れ
ディストーションがかかっている様な感じ。

ジミヘン気分だぜ!(笑)

ちょっとギターを触った人ならすぐ使いこなせると思います。
これは遊べる。楽器としてじゃなく、おもちゃとしてはかなりオススメ。^^

本体の雑誌の方にはギタリストさんのインタビューなども載っていて
意外と読みがいがある物ですが、
渡辺香津美さんも 「これはキョーボー!」とインタビューでミニギターについて
コメントしていました。そのほかにも布袋さんや、野村よっちゃんなど
豪華な面子が登場してます。

余談ですが、後日ピックアップをアンプに繋いだら、
普通にクリアであまり面白味はなかったかも。
posted by うたこ at 17:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする