2011年02月18日

Windy afternoon

Today was very windy and cold.

But I slightly felt smell of spring somewhere.

I like this moment of the year.

I feel "Esperanza" without reason.

PICT0267.JPG

※ Esperanza=Hope

posted by うたこ at 23:00| Comment(0) | In English | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エスペランサ・スポルディング

PICT0257.JPG

そんなにライブを見た経験もない私ですが、
今までの人生で見た中でベストのコンサートでした。

こんなに美しい人類がいるのか!
「人間」って凄いじゃん。って、

彼女のその存在そのものに
心の深〜い所から感動がこみ上げて、
奇跡を見てるみたいでずっと泣きそうだった。
終った瞬間は涙が止まらなかった。

ステージの上では、音楽的に凄く難しいこととか、高度なテクニックとか
私には理解できない事が、沢山起こっていたと思う、

世の中の殆どの人が、そう言う意味では、付いて行けないかもしれない
でも、それを全く感じさせない位惹き付けて、離さなかった。
演奏者も特別スゴイことやってるんですヨ〜ではなくて
やりたいことを好きに表現してるんだ。

お芝居か、映画を見ているように時間が過ぎて、
今何曲目?とか、ステージはどの位の長さ?とか
全く頭をよぎらないまま、あっという間でした。

思っていたよりも華奢でした。少年のような体系でウエスト推定50cm以下。^^
キュートなようで、よく見ると正統派美人ですよね〜。

それがあんなでかいコントラバスを弾きこなしながら
歌うのだから、このギャップ!カッコよすぎるよ。

ショーの演出もよく出来ていて
「ここ本当にブルーノート?」って思ったくらい。^^
舞台のセットや、照明の使い方が、いつもと全然違う。
ライブの距離感でコンサートを見たような感覚です。(贅沢!)

BNでは、どうしてもピークを過ぎた人を観る事が多くなるから
仕方がないのですけど。
「グラミー賞最優秀新人賞」とりたての初期の絶頂期ともいえる今
素晴らしいスタッフが支えているのだろうなぁ。

MCは演奏後にメンバー紹介だけ、アンコールもなかったけど、
逆にそのおかげで、心の中にメモリーした彼女の音楽の世界を、綺麗なまま
とって置けると言うか。。。どう言ったらいいか難しいけど
アンコールは必要なかったです。

暫くコウフンが続きそう〜〜〜。
土曜日までやっているそうです。もう一回みたいけど、いけないの残念!

PICT0260.JPG

詳しくは、Blue Note 公式ライブレポ?見つけたので是非覗いて下さい。
http://www.bluenote.co.jp/jp/movie/2011/02/_report_esperanza_spalding_cha.html

エスペランサ・スポルディング(Esperanza Spalding) ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
posted by うたこ at 12:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする