2011年03月29日

節電シティー

RIMG2606.JPG

この薄暗い感じにも大分慣れてきました。
特に不便はないし、エスカレーターが止まって
階段を上ることも、体にいいことだ!^^

今まで電気代は気にしても、電気量については
殆ど気にしてなかったし
電気がこんなにハイリスク、ハイリターンなものだなんて、
考えたこともなかった。

最近のスーパーやデパートはやたら遅くまで
やってるなぁ〜と思っていたし、
ちょっと前の生活に戻ってみるのも、良いかもしれません。^^


な〜んて言いつつ、ipadが手放せない、
矛盾のカタマリの自分にはバチが当たったのか

突然、ipadのイヤホンジャックが接触不良を起こして
イヤホンから音が出なくなりました。

買って三ヶ月目にして、修理か・・・・と凹んだけど
めげずに、対処法をググってみると


「爪楊枝で中をグリグリする」


というのが出てきたっ。ほんとかな?^^;
でも、思い切って、グリグリしてみたら、本当に直りましたよ。(笑)


これって、おばあちゃんが、ブラウン管テレビを叩いて直すのと似てますね。
とにかくよかった。


※検索などで同じ症状の方がこのブログにたどり着く事があるかも知れませんが
この方法で直らないことも、悪化する可能性もあると思いますので
気をつけて、ご対処ください。

posted by うたこ at 17:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする