http://www.suono.jp/tokyoafter6/fri/
ナビゲーターは光永泰一朗さんというミュージシャンとして活躍されている方。
背が高くて、すっごくカッコイイ人でした。
出演メンバーは、私と須古さんとケペル木村さん。
ケペルさんにはトークのコーナーにも出演していただき、
トーク苦手私としては、あっと間に時間が過ぎていました。
っていうか、エイプリル・フールなのでドジ話を〜と、
準備していたネタがあったけど、時間切れで話せなかったのが残念だったくらい。(笑)
生演奏は怖いけど〜
ガチンコ勝負!的な良い緊張感を持つことは
すごく良い経験です。また機会があったらやってみたい。
出演は8時からだけど、夕方5時に集合してリハーサル。
リハーサル後はいったん外に出て、おのぼりさんの様に有楽町をさまよう ともこ一行、
みんなで歩くと、銀座もいつもと違う町に見えてきて面白い。
打ち合わせというか、世間話、といっても もちろん音楽的だ。
待ち時間は2時間ぐらいあったけど、あっという間。
ケペルさんから面白い本を見せてもらった。
日本語⇔ポルトガル語の文例集、
たぶんブラジルで出版されたものなのだろうなぁ〜。
おともだちの いけちゃんさん が早速動画を録画してくれました。ありがとうございます!!