あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。
今日 車の中の そうじを することにした。
なぜかというと きのう 小鳥を かいにいく時
きゅうブレーキを おとうさんが かけた時
鳥かごが たおれて えさが こぼれた からだった。
そうじきで そうじすることに した。
まずは、コンセンとを コンセントに さしこんで (延長コードを繋げたってことか!^^;)
そこに そうじきの さしこみを やった
そして せんを ぐんぐん ひっぱっていって
車のかぎで 車のドアをあけて いすに そうじきを おいて
鳥のえさを すいとった。
そして ある実けんを してみた
それは、まず 一びょうかんぐらい すいこませて すぐとめる。
そうじきには きかいと、すいこむ口の あいだに くだが とおっているので
とちゅで とめれば とまると 思ったが けっかはちがった。
すいこむ力が強いから あっという間に入っちゃうんんだよ。

どうでもいいことが偉そうに書いてあるので ちょっと ムカつきました(笑)
それにしても、車が汚れて、お父さんは さぞかしいやだっただろう 今考えると お気の毒!