タモリクラブのマイク特集をを見たのは5月半ば頃
http://tomokonozawa.seesaa.net/article/201451374.htmlその時 聞いた「ノイマンKMS105」が、もー 気になって、気になって!!
それから、3ヶ月近く、悩んだのだから、
十分検討したってことだよね、と自分なりに納得し!!(笑)
新しいマイマイクをゲットしました。(先日のストリングス初使用)
お値段も、私にとっては、相当高価なものだし
テレビを通して聞いた音だけで判断するべきではないし
何と言っても相性が大切。
なので、渋谷の鍵盤堂にて、色々と試させていただきました。
(めちゃんこ幸せだー)
レベルと、設定を全く同じにして、
よく聞きなれたシュア58を基準に聞き比べました。

比較したのは、
@シュア KSM9 AノイマンKMS104 BノイマンKMS104 Plus Cいつもの58(^^♪
写真は無かったけど Dゼンハイザー(型番不明)
☆大注意!!!
ここに書く良し悪しは、
あくまで、声量の少ないモヤモヤな私の声との相性結果、個人の考えなので
機材自体のクオリティーの良し悪しではありません!!!
興味を持った方は、実際に試して、体験して考えてみてください。
@シュア KSM9
ナタリー・コールも使ってる?らしい(とタモリクラブで言ってました)
さうがっ純度の高いきれいな音です。高音の抜けはノイマンの方が好み。
あとパワーでないかな?と思った。(いかんせん元の声量がないので)
コンサートホールなどで良いPAさんが付いて使ってみたら、力を発揮しそうな予感?
この中では一番値段が高い。
AノイマンKMS104
タモリクラブでは105というのが紹介されていました。
指向性が違うそうですが、私の歌う場所を考えるとこちらの方が良いとのこと。
音質は、ザ・ナチュラル。感動的にナチュラル。抜けもいい。
BノイマンKMS104 Plus
女性ヴォーカル向けの新型モデル。低音、中低音にパワーが出て、声量が稼げる。(←超魅力)
AとBは最後まで、どちらにしようか悩んだけど、
SとかPとかの破裂音がポンポンしてしまう(説明下手^^;)
ポルトガル語は、そーゆー音多いしっ♪てことでやめた。
音色の傾向は104と同じ、でも ナチュラル度は下がる。
Cいつもの58(^^♪
わおーーー、いつもの音だ。これが私の声ですー。って感じ。(笑)
この最高峰たちと比べちゃうと仕方ないけど高音が伸びないーー。(倍音が少ない?)
でも、その最高峰達と比べて、戦える?ことがスゴイ。
改めて、お値段にしては、本当に素晴らしいマイクだと思いました。
Dゼンハイザー(型番不明)
抜けが良かったので、これも相当イイナと思いました。
でも104の方が温かみのある音でした。
そんなこんなで、テレビを見てビビっと来た直感は正しかったのです!
ノイマンKMS104をゲットしました。
色も形も美しいのよーー、奥さん!
買った日はずっと眺めては頬スリスリしてました。(笑)
と、、、、、、長くなりましが、ここまでが前置きで、
明日のノチェーロにもノイマンちゃんが出動します。
Darioと久しぶりに共演できるのも楽しみです。
Cavacoも素晴らしいけど、Pndeiroもすごいの〜〜。
日本語も上手だし。人柄も大好きです。
お時間ありましたら、ぜひぜひ寄り道してくださーい。^^
===================================================
●8月26日(金)
NOCHERO ノチェーロ(六本木) 03-3401-6801
http://www.nochero.com/ 東京都港区六本木6-7 川本ビルB1
野沢 知子(Vo) 重久 義明(Key) Dario Pires(Cavaco,Per)
Table Charge
¥2,600 (おつまみ一品、Musicチャージ込み)
¥3,300 (お料理一品、Musicチャージ込み)
Live Time 19:30〜 / 20:45〜 / 22:00〜 (入替えなし)

以上、豚が新宿、猫にこんばんわ、レポートでした。♪( ´▽`)