2012年03月13日

"PRAZER"はアリ?ナシ?

R0014995.JPG


毎週、月曜日のポルトガル語の洗礼が続いていますが、
たのしーの。(^^)/


憂鬱〜〜と言われる月曜日が、
こんな待ち遠しい日になるとはっ!ありがたいことです。


ところで、こんな感じで、生の言葉に触れる機会を頂くうちに
気になることを思い出しました。


去年の10月頃に、「なにっ!? Muito prazer は古いんだって??」と
日記に書きましたが
http://tomokonozawa.seesaa.net/article/228897915.html
(初対面の挨拶で、コレを使うのは古い!?とセンセが言ってた、という話)


最近、ブラジル人の先生方を見てると、新しい生徒さんが来た時とか、
また、自分が新しい先生と会った時は、


「Prazer.」 がしっくり来てるみたい。


ということで、やっぱり、"PRAZER" はアリなのではっ?と、思いました。


過去に先生が言ったこと・・・ほんとうにの事なのだろうけど
(ネイティブ同士では、かしこまった感じになっちゃうとか??)


所詮、まだまだ言葉拙い自分なので、ちょっと丁寧すぎるくらいで
いい感じ。( ´ ▽ ` )ノ



それにしてもっ、ホントの所どうなんでしょう?来週先生に聞いてみなければっ。
っというか、色々な人に聞いてみたい。
(ポル語堪能なみなさんも、よかったらどしどし教えてくださーーい)

posted by うたこ at 18:17| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする