金曜日深夜〜土曜日といつもおせわになっている
NPO団体のツアーでボランティアに行ってきました。
桜を植樹するぞー、と書きましたが、色々と間違ってて ^^;
ひまわりでした。
それは、すっごく素敵なプロジェクトで!
仙台空港の滑走路の近くに巨大な花文字を作るというものです。(1字直径15mだって)
刻まれる言葉は「Thank you」
仙台空港に訪れる人、去る人みんなに伝えるメッセージです!
今まで、ボランティア活動は瓦礫撤去などでしたが
今回は、さらに進んだ「綺麗にする」という活動で
復興の進んでいる場所では、
やっと夢のある活動が出来るようになってきた事が素晴らしい!と
主催者さんが言っていました。
曇り空の原っぱ写真だらけ・・・・になりますが、
簡単にレポします。
東京駅22:15 今から出かけまーす 最初から疲れてまーす\(^o^)/
午前3時半頃?途中に寄った国見のパーキング 大型トラックが圧巻です! 前に来た時は大雪だった。
枝に雪がのしかかっていた木には、白い木蓮が綺麗に咲いていたのは嬉しかったです。
朝方6時過ぎには仙台空港に到着しました。 空港でお手洗いを借りて作業着に着替えます。
空港が津波にのまれる映像を見ましたが、今はすごく綺麗になっていました。
まだ早朝なので人気は少ないけど

本日の作業場あたり、前はみどりが沢山あったと聞きました。
その先に見える瓦礫の丘、大分小さくなってきたそうです。
ここら付近は、1週間停電して、3週間水道が止まっていたそうです。
想像もできない。。。。。不便さだ

で、ひまわりで花文字を作るプロジェクトですが、
今回はその下準備で、作業は鎌やスコップを使っての草刈でした。
肉体労働いきまーーーす。\(^o^)/

あまり劇的でもないビフォーアフター これが
こうなる クローバーちゃんも生きてるからかわいそうでしたが。。。
よもぎさんも ごめんよー いい春のにおいがしました。
それにしても、ミミズとか虫が少なくて、(個人的には苦手だから、良かったけど)
海水のために土が痩せてしまっているのかと、みんな心配してました。
お昼は手作り 復興弁当 をご馳走してもらいました!
外で食べるので気持ちよかったけど、風であっという間にゴハンが冷えてゆく〜〜〜
頭の上を何度もジェット機が通りすぎて行った。
カッコイイね!
そして、こんなに大量な草をかったのだ!
気温は10度ぐらいだったけど、風が強くてじっとしていると寒いから
動いて自家発電。草刈って、成果が目に見えるから結構楽しかった。(^^♪

さて劇的ビフォーアフター見てください!これが

こうなりました! みんなで力をあわせるってすばらしい!!

集合写真です。わかりずらいけど、白いのが自分です。みんなすがすがしい顔してますね。
慣れない作業で、今すっげー筋肉痛ですが
楽しかった。いつか花文字の事が、ニュースになるのではないかっ!
と楽しみです。
おまけ、パーキングで見たご当地グッズ
ガチャピンってガイコツみたいな顔してるね「お江」は特にヤバかった
どらチャンもキティちゃんも体張ってました。
以上、報告終わり!長文にお付き合い頂きありがとうございました。