2012年07月31日

ストリングスの写真

image-20120731232429.png


ストリングスのお写真いただきました。

あったかい雰囲気伝わるかなー。(ノ)゚∀゚(ヾ)

posted by うたこ at 23:26| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月30日

ストリングスありがとうございました

約一年ぶりのストリングスは重久さん、服部正美さんとの共演でした。
こんなにご無沙汰してしまったにもかかわらず、

また機会を下さったストリングスさまと、いらしてくださったみなさまと
共演の素晴らしいミュージシャンに感謝、感謝です。

↑まったく、あたりきの言葉を毎度書いているけど、本当にそう思うのだから仕方ない!


今回は色々と、あーしたいこうしたい、と思ったものを沢山詰めこんだライブでした。

そりゃぁ、歌もギターもカバッコも、理想にはまだまだ遠いのだけど
こんなに夢を膨らませて、望めたライブは久しぶりだった、と思えたし、
少し間を置いたおかげで、色々とリセットして取り組めたのも良かったです。
(団扇も無事に役目を果たすことができました!)

次回も同じような気持ちでできたらいいな。
次のストリングスは、9/15(土)に中央線ブラジル化計画というイベントの一環で演奏します。
(これについては後日ちゃんと宣伝したいと思っています)

写真_1~1.JPG
演奏後・・・気の抜けた炭酸みたいな顔になってます。(笑)
正美さんとスリーショットするのを忘れていたのが心の残り


写真_2~1.JPG
お土産も沢山いただきました。
本当にありがとうございました!!!
手前の手作りの折り紙で作られたお花は小学生の女の子から貰った手作りのブーケ。


その子と、赤ちゃんと、お子さんが2人来ていた、と思ったら
もう一方8ヶ月目の女性もいらしていて、実はお子さんが3人も来ていました!
お腹の中の赤ちゃんは音が聞こえているみたいで、動いていたそうです。
ノリのイイ子が産まれそうですね。とっても嬉しくなりました。


以下はセットリストです。

Nao me diga adeus
Sanba de verao〜Gente
Samurai
Luiza
So danco samba
Viola fora de moda〜Upa neguinho
Amapola
Linha de passe
O homem falou
幸せの花(オリジナル)

Corcovado
Conversa de botequim
Nunca
Voce e eu
Mais feliz
Marcha da quarta-feira de cinza〜Pastrinhas〜A banda
ラヴ・スコール(ルパン3世)
Nao deixe o samba morrer〜Flor de liz
O show tem que continuar

お散歩(オリジナル)
posted by うたこ at 18:43| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月29日

2月6日 がんばった度 3てん★★★☆☆

※小学校5年生の時の日記をUPしています。誤字脱字、ひらがな多いですが
あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。



今日は、学習発表会をやった。

すこし(時間が)たっただけで どんどん すすんで きてしまって
とっても ドキドキしてきました。
でも 家庭かで おそくなって ホッと しました。

りか(理科)は スチールウールを さんその中に 入れる所が見たかったのに、
一回目にしっぱい してしまって 見られなかったので とっても ざんねん でした。

げき(自分がでている)が はじまって おじぎをするとき
ちょっと きんちょうして かおが たってきました。

でも やっぱり うたうときは
「なんで わたしたちだけ うたうの。」と いってやりたい かんじでした。

家にかえって かんそうを きいたら
「話のないようも よかったし まつお○さんも てきぱき していて よかったよ。」
と(お母さんが)いったので やっぱりなーと 思った。



学習発表会で多忙のため先生のコメントはお休みです。 



20120726171149171_0002.jpg
そんなに歌うのやだったのかな〜〜〜??^^;

JS38.jpg
理科の実験はこんなかんじー(たぶん)
posted by うたこ at 11:00| Comment(0) | ともこのにっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月28日

2月5日 楽しみ度 4てん★★★★☆

※小学校5年生の時の日記をUPしています。誤字脱字、ひらがな多いですが
あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。



今日は、係のしごとが おわってから 
学習発表会のかざりつけを 見た。

みんなで花を作っていたので
わたしは その のこりで くんしょうを つくりました。

はじめは もらっちゃおうと 思ったけど
まつし○さんが お花のまん中にとめよう と いったので
みんな きふしました。

あとで お花が 一つ のこったけれど 
それを こくばんの まん中に ふざけて やりました。

明日はがんばろうと 思いました。



先生のコメントはお休みです。 


20120726171149171_0001.jpg
寄付とか言って、もともと自分のものじゃないのに。(゜o゜;


p3190415.jpg
こんな感じだったにちがいない。

posted by うたこ at 10:00| Comment(0) | ともこのにっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月27日

リハ




ストリングスのリハしました。

楽しくなりそうです!

posted by うたこ at 22:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日

ボサノバ団扇

image-20120725183351.png


29日のライブに向けて
オリジナルグッズを作ってみました。


自分で言うのもなんだけど、カワイイのよ〜



image-20120725183832.png


弦と大きさを比較、ちっちゃいのです。


来て下さる方みなさまに、もれなくお土産でーす!
ちゃんとミュージシャンの名前、場所、日付も入っているのだ。
posted by うたこ at 18:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月24日

重久義明HP 大改装

image-20120724125802.png

スマホから閲覧出来なーい!!
と、全国から?嘆きの声が届いていたし


アップルさんは待てど暮らせどFLASHに対応しないみたいなので


思い切って大改装しました。いかがです〜〜??(^^)/


いいかんじに出来上がったと思います!
わたしのHPよりイイかも。


改装に3時間、ページ追加に1時間で、計4時間の作品。
もちろんソフトが優れてるんだけど、思い立ったら吉日の行動は、いい結果になるっ。


今まではなかったYOUTUBEというページを新設しました。
デモ音源や、Vo入りの音源、ライブパフォーマンスも置いてあるので
重久さんファンのみなさんは、ぜひ覗いてくださいね!


http://www.eva.hi-ho.ne.jp/y-shigehisa/

posted by うたこ at 12:30| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メネスカルとレイラ・ピニェイロ @コットンクラブ


image-20120724091630.png


やっと行って来た。
ポルトガル語教室のあとだから入るのが遅くなって


ステージサイドの前の方の席、スピーカーからは外れてるけど中の音も聴こえるくらいの距離。


めちゃ近!ラッキーでした。(ノ)゚∀゚(ヾ)



これでもかの名曲のオンパレードと熟練の安定感と
長年ボサノバで聴き慣れたサウンドを
目の前で生で聴ける感激!!で、あっという間でした。


まだ歌ってないボサノバの名曲のがたくさんあるなーっとも思った。


レイラ・ピニェイロは綺麗で凄く素敵!!
メネスカルはPapai Noel(サンタクロース)の格好似合いそー(๑′ᴗ‵๑)
なんて、どうでもいいことを思いましたが、
そのくらい優しそうで、なんか可愛い感じがしました。



image-20120724093632.png


コットンクラブは初めてだったけど、やたらと豪華。



その日常離れした感じとと、ホンモノの演奏で、一瞬、日本ではない所にいるような気持ちになれました。



巨匠のお二人は明けて今日、ブラジルへの帰路に発つそうです。

posted by うたこ at 09:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月23日

ブラフェス


image-20120723231237.png



色々あって、二日目の18時ごろからの参戦でしたが


ステージもまだ続いていたし、
お肉やら、フェイジョアーダやらで大変満足でした。



image-20120723174231.png


今年の目玉ゲストはジルベルト・ジルの娘さんの
プレッタ・ジル。迫力かつ楽しー♪さすがのステージでした。
渡辺直美さんがモノマネしたら、ブラジル音楽がもっと広まりそう。



image-20120723174753.png


一番のお目当て、バルバッコアのお肉〜〜。




image-20120723174908.png


それだけでは足らず!食い過ぎです。(〃゚д゚〃)




image-20120723181514.png


ツワモノ共が夢のあと


なんかゴミもカラフルですらカワイかった。


posted by うたこ at 18:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月22日

2月4日 カウチポテト度 4てん★★★★☆

※小学校5年生の時の日記をUPしています。誤字脱字、ひらがな多いですが
あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。



今日 テレビが終ってから マンガをよんだ。
おはようスパンク はみだしへんの「スパンクワオワオ探偵団」を見た。

ここに あくやくが でてきて
おやぶん(親分)とかがいて おもしろいと 思った。

でも いちばん おもしろいと 思った所は、
犬ご(犬語)を 人間語に なおして いった所だった。

でも 犬がけんどう(剣道)を はいたり
ズボンを はいたり たのしくて、わたしも こんな犬が ほしいと 思った。


先生のコメントはお休みです。 



20120720190059268_0002.jpg


wc18324.jpg
ただただひたすら懐かしいっ\(^o^)/

posted by うたこ at 09:59| Comment(0) | ともこのにっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月21日

2月3日 よく遊ぶ度 5てん★★★★★

※小学校5年生の時の日記をUPしています。誤字脱字、ひらがな多いですが
あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。



今日 学校からかえってから 
まつし○さんと 山○さんと わたしで あそびました。

こうえんで てつぼうを やって あそびました。
わたしは まつし○さんは だるままわりが できて うらやましいなと 思いました。

てつぼうが おわってから ゆりかごのような ブランコにのって あそびました。

ぐらぐらと くるのが たのしいし 風がすーすーしたので
とっても 気持ちがいいなと 思った。


先生「同じことを書いても、松○さんや山○さんの日記も
少しずつちがうから、おもしろい。」


20120720190059268_0001.jpg


3a5e599b52dd4ee80643f206717d7826.jpg
当時の公園の写真ではないけど、このタイプのブランコだったと思う。
気持ちよかったなぁ。


posted by うたこ at 10:33| Comment(0) | ともこのにっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月20日

MITAKA SKY STUDIO 稼働中


image-20120720195701.png


これもちょっと前のことだけど
とあるレコーディングのお手伝いがありました。
(お客さまのプライバシーなので内容はナイショ)


まあ、働いてるのは重ちゃんで、私はエアコン調節大臣でした。(笑)




image-20120720200421.png



ナイショとか言って写真載せちゃったけど
わかるひとには、わかるかなーー( ´ ▽ ` )ノ


ということでっ。



MITAKA SKY は小さなスペースで
仕事圏と生活圏がかぶっているから、面倒もあるけど



当たり前のように、いつもクリエイティブな空間に居られるのだから
とっても、幸せなのかもしれません。



レコーディング終了後は
リオで活躍するフルートな奏者、熊本直美さんのショーロのワークショップを見学しました。


リオのショーロ学校でも先生をされている方なので
こんな身近で本場と同じスタイルのレッスンが受けられるのはありがたいです。


どうせなら見学じゃなくカバッコで参加すれば良かったなと
後悔するのでありました。(´・ε・`)




posted by うたこ at 20:26| Comment(0) | ギター・カバッコ育成記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月18日

5年ぶりののUZAさんアルバムでコーラスして来た

image-20120718222506.png


鴨とサンバと同じ日の事ですが
毎日更新のため、ネタを小出しにしております。(;´ェ`)


サンバと鴨を見たあとには
相方の重久さんと待ち合わせて、UZAさんのスタジオへ行きました。


ところで、UZAさんとはだれぞ!!


素晴らしい作曲(作詞)家さま、
でも裏方におさまらずライブパフォーマンス(歌うまい)やトークショウ されたり
自らのプロジェクトで復興支援のCDを発表されたりと、いーろいろしながら、、、、
家族思いのおとーさん!という。すごいひとです。


UZAさんブログを読んだら
テニスの王子様(マンガ&アニメ)関連だけで11年間に120曲も作られたのだって!

それらは、キャラクターを演じる声優さんなどが歌って、世に出るのですが
それをご自身で歌う、セルフカバーアルバム、しかも、第二弾!


第一弾の時は、重久さんがアレンジした楽曲の録音に
ちゃっかり見学にいって、ちゃっかりコーラスで歌わせていただきました。
(カバッコの大ちゃんや、ギターの阿部さんまでいて、すごく豪華なレコーディングだった!!)


そして、今回、第二弾にも、声をかけていただきました。(わーい、ばんざーい!!!)
と、ここまでが前置きで(長すぎ!)今に至ります。


しかも今回は3曲も、ということで、嬉しかったです。がっ、
なにせ本職のコーラスではないし、不器用なので、大変手間取らせてしまいました。
しかしエンジニアさん(エンコントロでもお世話になった満田さん)
の魔法の手にかかれば大丈夫なのだ。(^^)/


写真_1~1.JPG
で、重久さんのコーラスやピアノの録音などなど
予定外の化学反応(音楽の!)もあり、すごく、すごく、素敵な作品になりそうです。



UZAさん、エンジニアの満田さん、アレンジャーさん、とても過密なスケジュールで
作業されているので、お体には気をつけてくださいーーーと思いました。


UZAさんの近況はこちらで↓
http://blog.excite.co.jp/uza-music/



ちなみに第一弾の時にわたしが参加させていただいた曲は『チャームポイントは泣きぼくろ』

注意:UZAさんが歌っているバージョンはyoutubeに無かったので、
この動画は声優さんが歌っているオリジナルバージョンです。(私コーラスしてません)

キャッチーなメロディーとこのバカ楽しい歌詞が最高です。



posted by うたこ at 12:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月17日

花小金井でサンバ


image-20120717171954.png

あづーーーい日が続いていますが
梅雨も明けたのですね。


こちらはあまり梅雨って感じもないままでしたが
一方では雨で大変な事になってしまっている。
地球のご機嫌が良くなりますようにと、祈るばかりです。


昨日の鴨と同じ日ですが
友達、というかお世話になっているポルトガル語の先生も
踊ってると聞きつけ、花小金井のサンバ祭りに
いって来ました。


ちょうど夜から東村山へ行く予定だったので
凄くタイミングが良かったのです。


image-20120717172624.png
5チームもでているので見応え聞き応たっぷりでした。!

先生にも無事見つけてもらえたし(かっこよすぎてビックリした)
お友達に何人かにも会えて嬉しかった。


image-20120717172737.png
サンバ見ながらかき氷最高ーー( ´ ▽ ` )ノ


山車は出ないので浅草ほどの華やかさはないけど
時間帯的に涼しくて良かったなー。


浅草も楽しみだ!と、その前に今度の土日は代々木公園のブラジル・フェスティバルですね。


posted by うたこ at 17:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月16日

東村山の小鴨さん


image-20120716044814.png


重久さんつながりのお手伝いで東村山へ
コーラスの録音に行きました。


その事はまた後日書くとして
早めに着いたので、
駅前の噴水へ、小鴨さんたちを見に行きました。


ニュースでやっていましたが
お母さんが交通事故か何かでいなくなってしまったそうで


いまは近所の人がご飯を、あげているそうです。
無事に育ちますように。


posted by うたこ at 04:51| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月15日

2月2日 おうえん度 3てん★★★☆☆

※小学校5年生の時の日記をUPしています。誤字脱字、ひらがな多いですが
あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。



今日 学校で (生徒会の選挙の)立あいえんぜつ会を やりました。

わたしの おうえんしている たかは○さんは
いちばん さいごでした。

この たちあい えんぜつで いちばん ふざけたように やったのは
たきざ○くんで 

ほんとうに まじめに やったのは あだ○さん でした。

わたしは たかは○さんが とうせんすると いいなと 思いました。



先生「どっちも印象的だったね。」 



img_928577_32276186_11.jpg
たかは○さんはどんな演説をしたんだろう?たかは○さん、がんばれー!!
posted by うたこ at 15:06| Comment(0) | ともこのにっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月14日

2月1日 ちらかり度 4てん★★★★☆

※小学校5年生の時の日記をUPしています。誤字脱字、ひらがな多いですが
あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。



今日は、へやの大そうじを した。

わたしの へやは いちばん はじっこの せまいへやで
みんな ものおきのように じゃんじゃんごみを おいて
かたずける 元気も なくなるほどの へやだった。

おねえちゃんは サッサとやったけど
わたしは やるきを なくして なかなか やりませんでした。

そして わたしの よこの所を せいり しました。
そしたら おかあさんの がく(額)だの いろいろ でてきたて
あたまが いたくなりました。



先生「まだ しょうがないね。すもうで言ったら幕下。」 


IMGP0771.JPG
お姉ちゃんとは一緒の部屋でした。散らかして迷惑かけてましたーー。

posted by うたこ at 20:52| Comment(0) | ともこのにっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月13日

スカイツリーは想像以上に高そうだ

securedownload2.jpg


お友達がスカイツリーの上から撮った写真を送ってくれました。


なんじゃこりゃーー。世界はオモチャみたいです。
思った以上に高そうだなぁ。


securedownload.jpg

ブームが落ち着いて、お母さんが元気になったら、一緒に行ってみたいです。(^^)/
posted by うたこ at 18:51| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月12日

東京上質観光 日本橋展


image-20120712195243.png


両国の江戸博の日本橋展にいってきました。
実は開催当初に一度行ったけど
もう一度見たくて、二度目でした。


写真のない時代から同じ場所が描かれ続けるってすごい事だとおもいます。


最初は二本の木を川にかけただけだったそうで
それに因んで日本橋と呼ばれるようになったのだって(豆知識)



粋で賑やかな江戸時代から激動の明治大正、関東大震災に東京大空襲、
いろいろな栄華と混乱を乗り越えて、この橋は見て来たんだー
と、昔、生きた人たちの暮らしに思いを馳せるとえらく感動しました。


ただ、最後に上に高速が通る事になってしまったのは
本当に残念な感じです。


どうしてこうなった、、、


日本橋展は撮影出来なかったけど
常設展の方で撮った写真をupしまーす!



image-20120712205001.png
越後屋



image-20120712205051.png
お祭りの列 ひとりひとりが生き生きしてます



image-20120712205227.png
水辺が涼しげ〜〜



image-20120712205500.png
葛飾北斎の晩年 意外と質素だ




image-20120712205625.png
歌舞伎 全体的に光が落ち着いた江戸博の中で、ここは本当に華やか




image-20120712205843.png
昔の銀座 素敵な街並み、ここを歩いてみたかった




image-20120712210010.png
ニコライ堂




image-20120712210047.png
昔の浅草?の映画館




image-20120712210201.png
これも浅草?だっけ? 12階建ての塔 今も残っていたら観光の目玉スポットになっていただろうなー




image-20120712210647.png
かっちょいい




image-20120712210935.png
リオの次に日本にくるのか??




image-20120712211112.png
江戸博のあとは駅前の華の舞にて
土俵際のちゃんこ!楽しい一日でした。


日本橋展は16日までです。興味のある方は急いで〜〜。



posted by うたこ at 21:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月11日

発表会がわりにデモ録音

写真_1~2.JPG

この間の日曜日は、我が家スタジオ MITAKA SKY にて
ボサノバVoのレッスンでした。

2年ぐらい来ている生徒さんは
歌がほんとに素晴らしくてっ、

あーーーもったいない、沢山の人に聞いてもらいたーいっ。
といつも思うのですが

発表会をするにはまだまだ人数が少なくて
その代わりに、年に一回、好きな曲のデモを録音しています。

レッスン時間内に、オケのプログラムも作るので、短期決戦ですが
重ちゃんの手にかかったものなので、クオリティーは一流なのです!

今回はPaulo JobimのSamba do Soho(ソーホーのサンバ)を録音しました。
楽しいニュアンスのいい歌がとれました。

限られた時間の中でやるので
納得のいかないところは残ってしまうかもしれないけど
それも次への課題として、ステップアップに繋がるからイイと思う。


写真_1~1.JPG
ソーホーのサンバと生徒さんのイメージで書いてみたけど
重ちゃん曰く、いまひとつ・・・とのこと、厳しいなぁ。(゜o゜;


オケがすごくイイ感じだったので、機材を片付ける前に
一度だけ私も歌わせてもらいました。^^
ミックスできたらyoutubeに上げてブログでもきけるようにしたいと思います。

posted by うたこ at 17:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月10日

ピックアップマイクのメンテ


image-20120710180759.png


前回のライブの時からやたらと音が粗くなってしまったので
修理に出すことにしました。


AKBじゃなくて、、、Σ(゚д゚ノ;)ノ
AKG(あーかーげー)なので良いものなのに、


自分の腕が上がらないばっかりに
宝の持ち腐れまではいかないけど、機材の良さを発揮出来てない。


そもそも買ったのは浅草サンバカーニバルで
vermelho e brancoに参加させていただくためでした。(きゃー懐かしいー)



image-20120710182256.png


ということで、久しぶりに当時の自分の日記を読んでみたら
2007年のことだった!時間が立つのは早いなー。



posted by うたこ at 18:27| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月09日

palavras04

写真.JPG

写真.JPG

写真.JPG

ポルトガル語を落書きでメモるシリーズがずーっと続いています。
ipadで着色して写真フォルダに保存して持ち歩いていますが、
人に見せると、「本にしたほうがいいんじゃない!」なーんて言ってもらえちゃったりして
光栄のきわみです。

ここまで書いても、難しい言葉はわすれちゃうけど、
単語力が確実にUPしてます!!

posted by うたこ at 17:48| Comment(2) | Em Portugues | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月08日

1月31日 胃腸のいたわり度 1てん★☆☆☆☆

※小学校5年生の時の日記をUPしています。誤字脱字、ひらがな多いですが
あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。



今日は、おねえちゃんと ポップコーンをつくった。

はじめは いいちょうしで できたのに
なんか はねなくて おかしいと 思った。

そして できてから 見て見ると
なんと 中みが まっ黒こげ でした。

おかあさんは これを見て
あんまり黒いのは たべちゃだめよと いった。

でも おねえちゃんと がんばって
すこしぐらい 黒いのだってと かんがえながら たべた。

でも これからは ポップコーンを作るときは 
しんちょうに 作ろうと 思った。



先生「新発売!!黒いポップコーン。」 



20120706151946144_0002.jpg
先生のコメントもノリノリだ。(笑)


img_265164_22291175_13.jpg
これたのしいよね。(^^)/

posted by うたこ at 19:45| Comment(0) | ともこのにっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

1月30日 やる気度 2てん★★☆☆☆

※小学校5年生の時の日記をUPしています。誤字脱字、ひらがな多いですが
あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。




今日は 学校で また げきの れんしゅうを やった。

はじめは たいく(体育の授業を受けている)人がいただけだったのに
先生もきて ほんばんのように やるで てれくさく なりました。

ポポポのやくは さくら○さんの かわりに 山○さんが やったので
わたしじゃなくて よかったと 思いました。

わたしは、 このげきで わたしにとって 一ばん こわいというか
ハクリョクがあるというかと 思った所は

ネコがサササのつえを けっとばす 所でした。
でも ネコは、かわいい うさぎしか たべないから 
プライドが たかいんだと おもった。



先生「面食いなんだね。」 



20120706151946144_0001.jpg
ともこ役の うさぎのサササって、不細工で苛められっこなのかーーー(T_T)

posted by うたこ at 22:45| Comment(0) | ともこのにっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月06日

c級東京観光 神社で珍獣見てきた

観光というほどでもないですがっ
変わった神社があるとネットなどで読んで
一度行きたいと思っていた上神明天祖神社を参拝してきました。
(都営浅草線の中延という駅から歩いて5分くらいの場所)


image-20120706192615.png
やっと着いた



image-20120706192930.png
メインのお社はひと気がなく静かで、神々しい雰囲気さえありました


で、まずここで、写真を撮ったり失礼しちゃうので神様にごあいさつ。



image-20120706193926.png
お目当てはその裏手の小さな祠にありました。




image-20120706194249.png
り・・・龍的な 何か?ΣΣ(゚д゚lll)!



image-20120706194517.png
超リーゼント!(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑




image-20120706194858.png
祠に沢山蛇が巻きついてます




image-20120706194946.png
だんだんかわゆく見えてきた!
どう考えてもプロのお仕事ではないけど、なぜか好感もてます。


珍獣ちゃんたちがここに奉納されたいきさつは一体???



じっくりみたかったけど、恐ろしいほど蚊がいたので早々に引き上げました。



image-20120706195144.png
もいっこ、お稲荷さんにも寄りました。





image-20120706195254.png
キュート!! (*´゚∀゚`*)



右さんと左さんのお顔だちが全然ちがくて
反対側さんは




image-20120706195646.png
KOEEE!! ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ!!


暗かったので、フラッシュ炊いたら凄く怖く写っちゃったけど
実物はカワイイです。ホントです。 (;´-`)。oO(カナ・・・)



こんな天気の悪い日に、蚊に刺されに行く価値があったのかは疑問ですが


一緒に笑って、、、、もとい参拝する仲間がいたらもっと楽しめそうです。



ということで、楽しい時間をありがとうございましたと、
八百万の神さまに感謝しつつ締めくくりたいと思います。

posted by うたこ at 20:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月05日

ホルンのフュージョンバンド

IMG_0780.JPG

最初「ヒュージョン」と書いて、おかしい、ダサい!と思ったら
FUSIONって「フュージョン」でしたね。(笑)

今日の夜は、相方の重久さんが参加している
ホルン奏者 東谷慶太さんのバンドのライブを青山のCAYへ聴きに行きます。

ジャンルはフュージョンということで、あまりライブで聴いたことはないので
楽しみです!!

なのに、ぜんぜんそぐわない格好で出かけてしまいました。(笑)
7月は代々木公園のブラジルフェスタもあるし、徐々にテンション上げてます。(^^)/

東谷慶太.JPG
重久さんが余裕の笑みでワイングラス掲げてます。これ私が撮った写真だ!
posted by うたこ at 12:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月03日

7月のライブ

securedownload.jpg
まずは、ご報告!今日、お母さんが無事に退院しました。
励ましののコメントをありがとうございました!!

さて本題、7月29日(日)にはストリングスさんにて、ひさしぶり〜
なんと!約一年ぶりに歌います。

私のホームベース(と勝手に思っている)
こんなに間があいてしまったのに、機会をいただけること、本当にありがたいです。

これからは、色々な方々と一緒に演奏したいと思っていますが
今回は、私と重久さん、パーカッション(ドラム)の服部正美さんの3人です。
えっ、ギターとかベース居ないの〜?と思われるかもしれませんが、

この編成はすごく面白くなる可能性があるっ。
(と、最近Denさんと重久さんのピアノDUOライブを聴いて確信しています!)

ここの所はまって書いているポルトガル語の単語帳が好評なので
DMも手書きで作ってみました。(^^)/

重久さん以外、全然にてないけどっ。(笑)


posted by うたこ at 22:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月02日

1月29日 ぐち度 4てん★★★★☆

※小学校5年生の時の日記をUPしています。誤字脱字、ひらがな多いですが
あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。



今日は、学習はっぴょう会のれんしゅうを しました。

わたしは、うさぎの サササでした。
せいぎのみかた(正義の味方)のほうがいいのに
ちょっといいやく(役)じゃないので いやでした。

それに うたうのも わたしたちだけなので ほんとうに いやでした。
でも ほかにも おなじようなことを やりまする人もいるので
すこしだけ よかったと思いました。

それに 今日は ポポポの さくら○さんも いなかったので
つまらなかった。


先生「野沢さんのスット子サッサと桜井さんのポンポコピン
どんな役か楽しみだな。」 


securedownload.jpg
周りと見比べて安心するなんて、情けないヤツだ!

posted by うたこ at 22:52| Comment(0) | ともこのにっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月01日

1月27日 よくばり度 5てん★★★★★

※小学校5年生の時の日記をUPしています。誤字脱字、ひらがな多いですが
あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。



今日は、かえってから こずつみ(小包)がきた。
やぶれていた所から 中をのぞいて見たら
何かハンドバックのような物で
おかあさんが かえってくるのが まちどうしく なりました。

そして おかあさんが かえってきて
「やったぞ。」「中の物が見れるぞ!」と思って
すごく たのしみになりました。

中を見たら いいバックと 
小さい 三つ 入り口が 三つもある おもしろいミニバックと
ガウンが 入っていました。

わたしは、おねえちゃんのもらった ガウンが うらやましくて
あとで 自分もかってもらおうと 思いました。



先生「よくばりだなぁ。がま口だけでいいじゃないか。」 



securedownload.jpg
先生、がま口とはどこにも書いてありませんよー。(笑)
お姉ちゃんは中学生のクセにガウンを着たのか!?
子供の頃の お歳暮、お中元、宅急便はロマンが一杯でした。

posted by うたこ at 22:56| Comment(0) | ともこのにっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。