
西荻窪のブラジリアンバー アパレシーダのWILLIEさん、主催の大泉ツアーに参加しました。
今までいきたいー、いきたいーと思いつつ行く機会がなく、初大泉でした!
新宿集合で、自分たちもまぜて7〜8人くらい??
なかなかの長い道のりでしたが、途中の乗換えでみんなとはぐれて(スイカ清算機のトラブル)
乗り換えに失敗したら、みんなと到着が一時間もづれてしまいました。
ごめんなさいです。。。

降りた駅は、西小泉駅 いい感じの枯れ具合です

八百屋さん ブツが全部ポルトガル語で書いてあります。
オサレに見えるし、野菜の単語すぐに覚えられそう!!

有名なシュハスコ店「プリマベーラ」にきました。
ここで、WILLIEさんやツアーの皆さんと再合流。
この間、肉に疲れたと言っていたばかりなのに、またしても肉ずくし。(笑)
美味しかったよ〜〜。^^

ランチだったせいか、すごい勢いで肉がきました。
あっという間におなかいっぱい。
牛さんもひっくり返って、ギブアップ!

最後は焼きパイナップルシナモンがけでした。これもなかなかっ!^^

遠くから、カラオケ大会みたいな音が聞こえると思ったら
公園でお祭りをやっていました。
AKB48みたいなのの、地方バージョンのような???アイドルの子達がショーをやっていました。
風びゅーびゅーの中笑顔で、えらいなぁと思いました。
応援の人たちも(アイドルオタ的な?)寒い中がんばってました。

その後は、WILLIEさんのご案内で、ブラジル系のお店の数々へ
それぞれが点在しているので、ガイドがなければたどり着けなさそうな感じ。
風がすごくて寒いので、街中ではだれともすれ違わない、
でも(車で移動が基本の地方ですから)お店の中には人が結構いる。
そのほとんどがブラジル人か、日系と思われる人ばかりなのだから
不思議です〜〜〜。
写真に取りたいものがたくさんありましたが不覚にも
iphoneが電池切れで断念。
DVDとか、食べ物とか、お酒とか、洋服とか、
ここぞとばかりにいろいろ買いました。
(電池も買ってiphoneも復活!)

防犯カメラ設置中との標識もポルトガル語。なんかかっこいいなぁ。
後半に続く・・・