2013年11月30日

5色ボールペン


image-20131130174243.png


自分で色を選んで使える5色ボールペンが
セブンイレブンに売ってて、
思わず買ってみたら、これは使えるかも!

すぐ試してみたくて、
帰りの中央線で座れたから描いてみたら
和むのができました。
車内ってあまり揺れないもんですね!(笑)


image-20131130174233.png


それで歌詞カードにしてみました。
これは武満徹さんの作った曲です。

ショーロクラブさんがアレンジして、おおたか静流さんが
歌っているバージョンが、あまりにも素敵で
気付いたら耳コピしてました。(笑)


こんな感じで弾き語り用の歌詞カードを増やしていったら
超かわいいコレクションができそう!


posted by うたこ at 17:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月29日

2/22武蔵境スウィングホール


image-20131129115057.png


チラシができました。

私がでる昼間の部は無料ですよーー奥さん!


一束 500枚もいただいてしまった。(n´v`n)
いろんなところに置いてもらおう。
posted by うたこ at 11:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月28日

ためしてガッテンを振り返る

image-20131128225531.png


昨日のためしてガッテンのことをFBにも書いたら
沢山の方から母をいたわる言葉をいただきました。
本当にありがとうございました。


平均血圧でも脳卒中になりやすい「体質」というものがあること。
その体質の見分け方と、予防の方法を伝えてくれる、
ためになる、面白い番組でした。


再現ビデオなどもありましたが、
かなり大げさになってたような。。。気がします。


だからお母さんの知り合いで、長らく会っていなかった方は
ご心配されたかもしれないので、念のため書いておきますね。


○再現ビデオの中では、こんな感じでした

朝起きると視界がゆがむ → 倒れて ばったーーん → ガラガラガラ、、、病院の廊下を母が乗ったベットが走る走る。。。(かなり深刻な状況の雰囲気?)


○実際は、、、

起きると調子悪いと自覚。テレビが二重にみえたりする → 明らかに斜視になっていて、おかしいと家族が気がつく → 義姉さんの車で近くの病院へ(車を降りて病院の入口までは歩いて、そこから先は車椅子)→ 脳梗塞と診断され大学病院を紹してもらう → 義姉さんの車で移動(車を降りて病院の入口までは歩いて、そこから先は車椅子)→ 処置

(※入院の報告も、当日夜に本人から直接私の携帯にかかってきたぐらい(笑)こっちは心臓飛び出しそうにビックリしましたが、母は平常心を保ってました。)

と言う感じです。早急な処置のおかげで、ほぼ後遺症はなく、
前と同じように生活できてます。(体質的に油断はできないのでしょうが)

私はいっしょに住んでいないので、
細かい変化に気ががついてくれた家族と、
適切な処置をしてくださったお医者様には本当に感謝です。


ということで、実際の話もしっていたぶん
再現ビデオのコーナーでは爆笑しました。∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
(お母さん役の役者さんの輪郭や髪型がなんとなく似てるのもウケた)
わかりやすく伝えるには、わかりやすい表現にするものなのか、、、
TVってねぇ〜、なんだかな〜と思いました。


それはいいとして、ちょっとーっ??? と思うことがありました。


番組の中で、母が倒れるよりも前の時点で
脳梗塞は小さい血管で14回も起きており、
症状がでたのが15回目の脳梗塞だった。っと言ってた所。

「ええええ!!!!そうだったの???初耳〜〜〜。」と思いましたが、


実家のテレビの前で家のお母さんも
「ええええ!!!!そうだったの???初耳〜〜〜。」と思ったんだって。(笑)


そんな重要なことを、全国放送でおおっぴらにすることを
先に教えてもらえてなかったのか、と思うとちょっと残念。


病気をしてからずいぶん経つので、今は時々しか病院に行ってないらしく
次回は来年に入ってからみたいだけど、
きちんとした説明をいただけたらいいなーと思いました。


と愚痴っぽくなりましたが
母の危機を救ってくれた医療にかかわる方々、一緒に住んでる家族には本当に感謝です。



☆追記、その後母のもとには友人から心配の電話が殺到。
「14回もやったの大変だったのね??」と突っ込まれると
「しらねぇ〜」とも答えられず、困っている様子。(笑)


☆大変わかりづらいですが、追記、その2です。

その後本人もいろいろ思い出してきたらしく、。
情報不足で私が勘違いしてた部分もありました。

まず、今回の番組で15回目の脳梗塞と言ったお医者さんは
発症当時の担当の医師ではなく、しばらく後から母の担当に戻った。(注:1)
ということだったので、

もし、発症時に担当していた医師が、複数回の脳梗塞について
気づいていなかったら、説明がなくても仕方なかったということ。

(注:1)に戻ったと、書きましたが、今回番組に出た医者さんは、
10年以上も前に母が心臓を患ったときに担当された方で、
その後海外に行かれて、母の担当をはずれましたが、
また日本にもどり(母の担当に)戻られたそうです。

しかもその心臓を患った時点で、脳を撮ったら
すでに7か所での(小さくて症状のでない)脳梗塞がみつかっていたそうなので

その後はしっかりと薬をのみ続けていた母はかわいそうとも思えますが
10年の年月の間に小さい箇所での脳梗塞の可能性は
ありえるものだったのかもしれません。

それでも!テレビで言う前に教えておいてくれればよかったとは思いますが
ブログ書く前にじっくりと話も聞いておかなきゃいかん!と反省しました。

でも、ブログを読んだからこそ、母が思い出したこともあったみたいだから
客観的に見るきっかけになってよかったのかもしれんです。(笑)

たびたびお騒がせしまして、大変失礼しました。
posted by うたこ at 22:55| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月27日

ためしてガッテン

病気の症例なのであまり
喜ばしいかんじではないけど、
うちのカーちゃんが今日のためしてガッテン出てました!!



image-20131127222306.png

かーちゃん、板になってる。(笑)



image-20131127222350.png

喋り方かわいいんですけど。(n´v`n)


posted by うたこ at 23:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月25日

ゆるキャラ


image-20131125182537.png


昨日、日帰り帰省したら
栃木はめちゃくちゃ寒くてびっくりでした。


栃木といえば、昨日、ゆるキャラグランプリ2013が
発表されましたが、


グランプリがなんと、佐野ラーメンの「さのまる」でした!
私としては、佐野ラーメンが都内で食べられるように
なることを期待しています。


image-20131125183033.png


中間発表では2位だったから、
まさかの逆転でした。おめでとー。


image-20131125183048.png

私の地元の小山市のゆるキャラ
おやまくま も44位と大健闘でした。


おやまくまは、可愛さと、わかりやすさ(シンプルなのに)
ではトップレベルだから、もっともっと来年は応援しよう。(´ 山`)





posted by うたこ at 18:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月24日

6月18日 残念度 3てん★★★☆☆

※小学校6年生の時の日記をUPしています。誤字脱字、ひらがな多いですが
あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。



今日は まっていた でんきやさんが きて
アンテナをなおしに でんきやさんが きました。

アンテナを くみたてている ところを ずっと見ていたので
その はやさとかに なんとなく 見とれてしまいそうな
かんじに なりました。

それで そろばんに おくれてしまいました。

でも テレビは こわれていて 音だけでした。



先生のコメント「テレビのない生活もたまにはいいでしょう。」


0618.jpg
ほんとほんとサザエさん家を見習わないとっ!(と、現在の自分を戒める)
posted by うたこ at 19:00| Comment(0) | ともこのにっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月23日

6月17日 注目(された)度 5てん★★★★★

※小学校6年生の時の日記をUPしています。誤字脱字、ひらがな多いですが
あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。



今日は、お父さんと いっしょに
(修学)りょこうに いっていた おねいちゃんを
むかえに いきました。

こがねいえきに(車で) むかいにいって
ちょっと たっただけで でんしゃが きました。

わたしが おねえちゃんの そばにいくと
ほかの お姉ちゃんの ともだちが
「にてる」といったり「かわいい」と いったりしたので

まんぞく しました。

おねえちゃんが わたしにくれた おみやげは
小さいマスコットでした。

とても気にいりました。



先生のコメント「おもしろい。」


0607.jpg
めったにちやほやされないですからねー。(笑)


無題2.jpg
これ、もっともっと小さいころだけど、にてたかな〜?
不思議なことに大人になったらはあまり似てなくなりました。

posted by うたこ at 12:00| Comment(0) | ともこのにっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月22日

ポル語らくがき単語帳

こっちのブログにはめったに上げませんが
ポル語らくがき単語帳は

FacebookにUPすると、いつも40も50もイイネを貰えるし
ポル語勉強仲間からは、
書籍化希望のコメントが殺到中です。(まじで!)

そもそも、自分の勉強のために始めたことですが
反応もらえるからやりがいがあるもんで!
ほんと嬉しいです。

はじめてから、かれこれ一年半ぐらいになりますが
最近わすれちゃって、同じ言葉を書いてることもあって、
仕方ないので、今まで描きだした言葉をデータベースにまとめてみることにしました。

これが、思っていた以上に大変な作業で
今、3分の2位まとまった所で、約60ページ、1000単語(用法)を
網羅していました。

私がポル語のレッスンを受けた時に、
自分が知らない言葉をメモする所から始まっているものなので、
意外と基本的な単語はなく(私がしっている言葉はメモらないから)

辞書にはないようなスラングとか
とっても難しい専門用語まで、変に幅広い物になりました。

描いたものを全部覚えてはいないけど単語力は相当UPしましたよ!!^^

1236275_614734405248361_1278523415_n.jpg
えびづくし(笑)


1391829_658195707568897_1289366968_n.jpg
小ネタに凝ってます。


1450113_652884384766696_459451466_n.jpg
おれたちひょうきん族にするか、8時だよ全員集合にするか、
で本気で悩んだものでした。

posted by うたこ at 17:30| Comment(0) | Em Portugues | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月21日

ふとした一瞬


image-20131121184201.png


街かどの影絵。

どーってことない工事の囲いです。

posted by うたこ at 18:43| Comment(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月17日

6月16日 絶望度 5てん★★★★★

※小学校6年生の時の日記をUPしています。誤字脱字、ひらがな多いですが
あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。



今日は、とってもかなしいことが おきました。

それは 家のテレビが こわれてしまったのです。
私が 7時12分に テレビのスイッチを入れると

音がジーっとなって いつまで まっても
がめんが 出てきませんでした。

おねーちゃんが しゅう学りょこうに いっちゃってるし
つまんないなーっと思いました。



先生のコメント「テレビがなくなると、世の中まっくら?」


0616.jpg
まだ録画とかできなかった時代だったかも。。。(汗)
posted by うたこ at 13:00| Comment(0) | ともこのにっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月16日

6月15日 うらやましい度 3てん★★★☆☆

※小学校6年生の時の日記をUPしています。誤字脱字、ひらがな多いですが
あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。



今日は、○林くんの家の犬 タローを見ました。

わたしは、名前が なんとなく おもしろいなと
思いました。

それで こんなに かわいい犬がいて
うらやましいなっと思って かまっていたら

○林くんの お母さんが かえって きました。

わたしは とっても ○林くんの お母さんが
タロウになれているので 

うらやましいな、と思いました。



先生のコメント「先生は、ねこのがいい。」


0615.jpg
なにげにタローの名前を馬鹿にしてるだろ(笑)
posted by うたこ at 12:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月14日

Jornal Cordel にて Bom Diaを宣伝中!

securedownload.jpg


ブラジル音楽情報満載のフリーペーパー
Jornal Cordel最新号(No.13)には

歌いながら楽しくポルトガル語の挨拶が覚えられる曲♪
『Bom dia!』の広告が掲載されていまーす。

今回は配信のみのリリースなので、
広告を出すのは大げさかと思ったけど、

オリドマキさんの描いてくれたイラストがあまりにもカワイイ!のと、
沢山のお友達がコーラスで参加してくれたことが嬉しかったので
記念に載せてもらうことにしました。

しかも今号は、ブラジル音楽ファンの為のブラジル観光ガイド。
今年の10月時点の最新情報が満載です。


これは、握りしめたままブラジルに行きたくなっちゃう
永久保存版ですよ!奥さん!!

http://nozawatomoko.com/bomdia.html
Bom diaのサイト
posted by うたこ at 17:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月13日

今年のしゅーかく


image-20131113234827.png


一年間、手描きでインフォをつくり続けたら
お絵かきの腕が上がった!!!


右は去年、左は今
posted by うたこ at 23:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月12日

アパレシーダ ao vivo


image-20131112155645.png

日記に書く順番が前後してますが
アパレシーダのライブにお越し下さった皆様
ありがとうございました。


ギターを弾きながらでもやっと
平常心をこえて、気持ちを込めて歌うことも
できるようになってきたかもーー。


重久さんのサポートもすばらしくて
二人だけとは思えない広がりのある演奏も

時にはできてたかもしれないと思います。
なーんて、、、まえみそ(n´v`n)



image-20131112160730.png

とにかくメシが旨い!



image-20131112171546.png

飲み物も旨い!
名前は忘れてしまったけど、パイナップルとミントのジュース
他では飲めない味!



image-20131112172658.png

ビールは飲めないからどんな味かわからない
おいしーのかな??


この曲も弾き語りできるようになりましたーー。Encontros e despedidas
posted by うたこ at 17:27| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

発表会


image-20131111125451.png


はや、一年半ちょいになりました。
ギター教室。。。


で、他の歌のクラスの方々と合同での発表会でした。


多忙きわめる相方の重ちゃんですが
たまたま空いていたので、いっしよに演奏しました。


自分としては、去年は目も当てられない状態でしたが
今年はだいぶ音楽になってきたような、、、
でもマダマダです。



長丁場だったので、先生方と参加されたみなさまお疲れでした!
一曲入魂の演奏は清々しいです。
それに知らなかった曲もあったので、皆さんの選曲が面白かった。



散々ライブもしてるのだから
発表会は(気持ち的に)余裕でしょーと思われるかもしれません、


が、が、が、
自分のライブの時以上に硬い演奏になってしまったのが悔しいです。
これはどーゆー現象なのだろ??
メンタルもマダマダだ。


posted by うたこ at 17:23| Comment(0) | ギター・カバッコ育成記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月10日

ヴィニシウス・カントゥアリア


image-20131110234326.png

コットンクラブに行きました!
凄いことはしてないのにすごい!
音数は少ないのにめちゃくちゃグルーヴしてる

なんーか、かっこいい!そう!粋なんだ。

ファースト、セカンドと、2回聴きましたが
ファーストは早くいったおかげで最前列の特等席でした。


image-20131110234923.png


たまたま久しぶりにセイゲンオノさんとお会いしたのが幸運で
楽屋にまでなぜかお邪魔してしまい!!
オフでの生ごえ生ギターも聴けた。


その他にも素敵な出会いが沢山あって
おもしろーいお話も沢山聞けて
興奮で知恵熱が出そうな一日でした。きゃー。


image-20131110235421.png



image-20131110235439.png


ノンアルコールカクテルもうまかった!






posted by うたこ at 23:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月06日

キッチンスタジアム


image-20131106130752.png
これは我が家スタジオ本丸にて(生活感!!)


キッチンスタジアム、、、
どっかのテレビで聞いたような名前だけど(n´v`n)



普段はギターの練習=テレビ番組録画したものを消費する
美味しい時間!ながら練習たらたらやってますが


さすがにライブも近づいたので
テレビから遠ざかり、キッチンで練習してます。


それもマイクもギターもアンプに通して
なるべく本番に近い環境にして、準備のたんびにめんどくさいけど


キッチン(練習場モード)をキッチンスタジアムと呼ぶことにししました。



image-20131106120943.png


じやーーん。
(、、、、、(´ー`)せっまーー)


だけどなかなか集中できる良い空間ですわよ。


我が家には色んなものに名前がついています
主に楽器や機材ですが、また機会があれば
他のコたちも紹介します。


明日のアパレシーダは美しい曲目白押しです。
ぜひぜひ遊びに来て下さーい。
posted by うたこ at 12:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月04日

魔法少女


image-20131104220651.png



いい歳して、こんなん観に行ってるとか、どん引きされそうですが(笑)
魔法少女まどか☆マギカみてきました。

動く絵本、動くコラージュ画(おどろおどろしく見応えあり!!)

の中に萌えキャラがいて、話の内容は、見終わった瞬間にポカーンでした。(*゚o゚*)~゚

でもすごく面白かった。もう一回観るかも!夜中の12時に終る回なのにほとんど席が埋まってたのにはビックリでした。人気あるんだなー。(自分の周りにはこれ知ってる人全然いそうもないけど、、(笑))

つきあわされてる相方さんも可哀想です
posted by うたこ at 22:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月02日

武蔵野FM


image-20131102134430.png


来年の2月22日に武蔵境のスイングホールでの
ジャズイベントに出演させていただくことになりました。

そのアピールもかねて、12月末に武蔵野FMの番組にもゲスト出演することになり
打ち合わせに行ってきました。

喋るの苦手とはいえ、久々のラジオは楽しみーー!(*゚v゚*)


番組を見学したら番組のパーソナリティが、
立川FMでお世話になった川久保秀一さんでした。


これはなんと嬉しい偶然!!!
ラジオのことはまた近くなったらお知らせします。


posted by うたこ at 13:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。