2015年02月20日

ピックが手裏剣はダメだと思う

C9236D83-FA4F-4D27-B6F7-1147FA4710CD.jpg


( ´ ▽ ` )


弦が切れちゃう勿体無いよー。


ギターを始めてから3年くらいになりました。最初を考えればびっくりの進歩です。


ボサノバ的ギターは一見複雑そうなコードを沢山おぼえなくちゃあ(もちろん自分も道のり半ばです!)

で、大変そうな反面、鳴ってはいけない弦を避けられるので、ある意味省エネできてるような気もするのです。


私はそこから始めてるから、
最初に覚えたGルートのコードはG7(13)で
それからしばらくするとG△7(♯11)みたいな激渋コードに酔いしれてみたけど(笑)


ただのシンプルな Gメジャー のポジションを知らない、、、という状態で
バランス悪いなぁと、、、危機感をかんじたのです。


なので、フォークギター買ったりしても、結局未だに、あの、憧れの、ジャカジャカ弾きながら歌うのは出来てない!


ということで、この楽しそうな忍者のカバーにも惹かれて、ひたすら弾くだけの、アコギ練習本をかったけど


難しすぎて、ひたすらなんて弾けねーよ!


これがひたすら弾けたら、相当な腕前でしょう、ということで、


3度目じゃなく、3年目の正直で、ギターも一皮剥けたいと思ったとたんに挫折感を味わってますが、モチベーションを上げるために


カポッとつけるだけのカボ(寒)を買ってみました。


今まで持ってたのはネジネジタイプだったほで、めんどくさかったのです。



ということで、もっとレベルの簡単そうなアコギの練習本を密林のお店に探しにいくのでした。( ´ ▽ ` )ノ



4A84B52C-EE18-4A3D-B7E0-4D4EAF200832.jpg
posted by うたこ at 21:35| Comment(0) | ギター・カバッコ育成記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする