2016年06月13日

歌の録音が終わった

今日はレコーディングを振り返って、長々と語ってみたいと思います。
(うっとおしく感じたらサラッと流してくださいね。)


0BFA5966-51FA-4B9B-BFE8-BB4053FF1A94.jpg
MIDIの編集画面。カラオケの高性能採点に似てるな!(笑)
ちなみにこれは美しい弦のアレンジがされています。



週末は録音作業三昧でした。
ミックスの予定が来月上旬と決まっているので
時間が無くなってきたなぁ。


主な録音は、ほぼ昨年末に吉祥寺のLEDAで終わっていて、
時間のかかりそうなもの(私のギターや一部の歌など)
家で遜色なく取れる物(シンセサイザーや小物パーカッションなど)を
我が家スタジオで録っています。


なので、いつでも家で気軽に録音できるようですが
たとえ1〜2時間の作業であったとしても、今日の晩御飯の準備的に
気軽にできるものではなく。
(晩御飯を一期一会の気合で作っている方にはごめんなさい!とりあえず一般論で)


良い形で集中する時間がとれてこそ、良い音が生み出される気がします。
たとえ、時間があっても、たとえば(ありえないけど!)不幸の手紙とかが届いて気持ちが
ダウンしたら、もうできません。


なので、そんな心も体も健やかでゆとりのある時間を見つけることがなかなか出来ず。
気が付けばプロジェクトがスタートしてから半年経ってました。


やっぱり作品創りは時間のかかるものですね。
そして自分は時間をかけることができることが幸せです!!




ということで、前置き長くなりましたが
昨日(日曜日)は最後のヴォーカルの録音でした。


実は、ずっと前にこの歌の録音は終わっていたのだけど
後から聞き返しているうちに、違和感を感じるところがあり、
スケジュールをやりくりして、歌の録り直しにチャレンジさせてもらいました。


その曲は、アルバムの1曲目になる重要な曲ですが
今までライブなどで歌いこんできたものではなく

アルバムの為に新たに覚えたもの
年末のスタジオ録音の時点では、手さぐり状態の仮唄でした。


それで、本番?の歌を
3月に一度録ったけど、気に入らず
5月にもう一度録るも、気に入らず、、、、
昨日は三度目の正直でした。


やっと、今の自分はこうだ!と納得できるものが取れたのでヨカッタです。


面白いのは、この半年、その曲に関してはろくに練習してなかったけど、
歌は激変してたこと。(もちろん良い方向に)

こんな風にしたいと漠然と感じていたイメージがどんどん豊かになり
それが音の形になったのだと思う。


そして、そこに至るまでの、数回の没の録音は無駄ではなく、
そのたびに真剣に向き合ったことで、
イマジネーションのようなものが磨かれたのでしょう。


ボツと言ったって、毎回これが最後と思ってやってたのだから
ものすごく疲れることで(歌う方も録る方も)
根気強く3回も付き合ってくれた重久さんには本当に申し訳ないのと、感謝でいっぱいです。



長々と書いていますが、言いたいのは
『向き合う!』ことは、(私は苦手だけど)やっぱり、いいことだと思った。



なので、今回のCD制作では、今まで(過去のCD制作の時)以上に向き合ってみようと思います。
過去にいい加減にしてきたわけではないけど、


今は、全編自分でギターも弾いているし、5年前の「幸せの花」を作った時より
音楽の事もブラジルの事も理解が深まったはずなので、
より深い所まで見えるはず。


良い所も、至らないことも、主観的に、客観的に、向き合って、
至らない事には、出来る限りの事はして、それでも出来ない事はあるかもしれないけど
それもひっくるめて、まるっと納得して、


作品を愛して、世に出してあげたいと思います。


アルバムタイトルも決まり、新設するレーベル名も決まり、
9月頭にストリングスでのレコ発ライブも決まりました。
ジャケットもすごく良くなりそうだし、今はPVづくりの事で頭がいっぱい。
ホントに楽しみです!


どんな子(作品)が生まれてくるのか、
私と一緒に楽しみにしてくださる人が、もし、いらしてくれたら。

嬉しいです!!


A71FDF07-7016-4862-A98E-76F3C4FB9561.jpg


E5141EE7-70C2-49BE-BC36-4EFBBBB5353D.jpg


こちらは動画編集ソフトの画面。勉強中です。



posted by うたこ at 05:05| Comment(0) | 3rd アルバム製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする