2017年07月23日

弾語りリレー第5週/52 Samba e meu dom



も〜〜〜一週間が早い。。。。

週1一曲ペースでやっていくのは
曲のことちゃんと勉強できないまま
うたちゃってるところもあります。(ごめんなさい)

Samba e meu dom にはサンバの巨匠の名前が沢山でてきます。
勉強不足でまだその人物たちについてよくしらなくて
これから勉強します!

とっても難しくて、歌詞も間違えてるし
つかみどころのない演奏になってしまったけど
自分との約束なので公開します。

ギターは弦を張り替えたら
先週より格段に音がよくなりました!!!

マイク買おうと思ってたけど
時間なかった。。。ほんとに一週間はやい。

この企画、心が折れそうだけど
今まで気が付かなかったことを気を付けたり
やっていて意味のあること、という実感はすごくある。

以下コピペ--------------------------------------

一年間、一週間に一回ずつ、真新しい曲の弾き語りを無理やり覚えて、
お披露目していく、むりっむりな計画です。
【ルール】
・一週間に1回一年間、新曲の弾き語りをできるようにする。
・あまりにも難解な曲や、長い曲の場合は、2週間かかっても仕方がない。
・中途半端な出来までにしか達しない場合も、公開する。

posted by うたこ at 18:44| Comment(0) | 弾き語りリレー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月20日

ソロ演奏

都内某所パーティーでソロで演奏してきました。
キラキラなパーティーでおしゃれな女性がたくさんいらしていた。

賑やかな中
でも、あたたかい拍手をたくさんいただき
嬉しかったです。ありがとうございました。

17F43149-C313-4C31-A41D-4FF01080DCB5.jpgB0023B83-455C-484D-9518-9F4DFFECCAD1.jpg4E0BA4DA-0414-4192-871E-8B238EB8D96A.jpg
夜景綺麗でした。

外にでたらドラちゃんが沢山いて可愛かった!
C327256C-A0F3-4616-B3D9-6BB5CBFA3F5A.jpg112C4FE0-4759-4508-B29F-DAAB18334C52.jpg


ボサノバは夏の癒しにぴったりですね。(^^)
最近ムンクを作るのは日記代わりになっているところもあって
今日の衣装に合わせてムンクをつくりました。エレガントwww。
5B4EE625-5890-415F-9D27-126C750A854A.jpg1D59765C-93CA-4A07-AE24-ECBCEB85BC62.jpg
お気に入りの 70年代ビンテージ David Silvermanのワンピース。


Estate
Garota de Ipanema
O cantador
O pato
Aquarela do Brasil

posted by うたこ at 12:35| Comment(0) | ライブレポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ムンクの黙り

497EE5ED-B7E8-4C0C-A052-D356772E1E98.jpg

ぽつーん(笑)


ムンクの叫びさんを
沢山作って、すごいなと思ったのは。


どんなに形を変えても
あの手のポジションと表情で
「ムンクの叫び」って誰から見ても、

初見でわかるんですね!


土星ムンク↓
B15C91EE-9AA9-46CF-A780-2B6D4A8E138B.jpg




だったら、直立不動で、無表情だったら
どうなるの?


と、さっさく作ってみました。


人に見せたら
「あら叫びさん、かわいい。www」
なんて言ってもらえましたが
それは、ここ最近の私のマイブームを知ってる方なので、、、


この子を単体で出したら
ムンクの叫びは連想されないのでは?と
思いつつ。。。

かなりお気に入りの一点となりました。( ´ ▽ ` )ノ



posted by うたこ at 08:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月18日

デトロイト交響楽団+小曽根真さんを聞きました

最近急に更新がまめになってますが
それは、弾き語りリレーを早く下げたいからか(笑)。
8C7110AB-EB79-484B-A5E2-E3BC11732475.jpg



ところで、クラシックを聴く楽しみを覚えて、
演目などで選んでちょこちょこ行ってますが
だいたいチケットをとってから忘れたころに当日がくるので
サプライズ的な楽しみです。
BC514AE6-9A55-4910-A267-DF1EEE3104B4.jpg

相方の重久さんも誘えばかならず一緒に来てくれるし
逆に私が色々ききたいと思っていることを喜んでくれてます。

さてさて、なんと、文京シビックホールの最前列できくことができました!
ほんとに指揮者の方のアイコンタクトまで見れて興奮しました。
後ろの方のホーンとか、打楽器系全く見えませんでしたけど。(笑)


クラシック初心者でよく知らないのですが
指揮者よスラットキン氏も有名な巨匠です。


スラットはしてなくて
小柄でぽっちゃり目で笑顔がすてきでした。
最後のコープランドの時は、真剣な表情凄く迫力あった。

B93850CB-E232-4AE4-B0F8-AB15CBD5CF7F.jpg

D3F5AAAD-35BF-4006-B04A-E456A4AF9D34.jpg
私の視界はこんな感じ


生のバーバーの弦楽のためのアダージョはとてつもなく胸をしめつけられるのものでした。

ラプソディインブルーは、
あたりまえすぎて失礼なくらいですが小曽根真さん素晴らしく
CDなどで聞き慣れていたこの曲と同じで異なる
でもしっかり世界観を保ちながら、
クラシック的なとことジャズの即興を美しく行ったり来たりで、見事でした。

パリのアメリカ人のピアノコンチェルトもいつか生でききたーい。

34379EC2-22AA-4A56-971F-721D91135227.jpg

クラシックの時のホールってひときわ空気が美味しく感じます。

posted by うたこ at 18:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アカラジェからーのブラフェス

ポルトガル語を勉強してる
キモビックの先生と、生徒仲間で

アカラジェを高円寺に食べに行きました。
アカラジェは、ブラジル バイーア料理です。

見た目は揚げパンサンドってかんじで
ファーストフードみたいに見えるけど
(実際パイーアでは、ストリートで、安く売ってる)

大変な手間と、コストがかかるらしく(日本で材料揃えるのが)
日本で食べられる場所はほとんどないです。

今回は東京アカラジェ&タピオカさんが
不定期にお店を間借りして
オープンしている機会に行くことができました。

本格的にブラジルで修行してきたばかりだそうです。
長らくバイーアに住んだことのある友達も絶賛していまひた。

そのあと

本命のブラフェスへ代々木公園へ移動。
死ぬほど暑かったです!

バルバッコアのお肉食べたり
カポエイラみたり
パゴージに乱入したり
ブラジルグッズお買い物したり
知り合いにたくさん会ったり

しながら夕方を待ち

エルバ・ハマーリョのショウをみました。
往年の大スター、もう60くらいとの噂だけど

スタイルいい!!かっこいい!
踊ってもぶれない歌唱。
深く力強く美しい声。ほんとに素晴らしかったです。

すごくファンに暖かくなんどもステージから降りてきてくれた。
何よりも嬉しかったのは知り合いのミュージシャンの方々が舞台に上がって一緒に演奏したこと。

ほんとに素敵なショーでした!
ブラフェスありがとう。

4CD3F007-9B1A-40D0-A24D-AE1DD007E431.jpg758DB671-E83B-43FB-BFE9-2755C68687A0.jpgF1C83847-7A4E-4C46-80FB-A964CD6B8A66.jpg7FDED608-839A-4406-9CE4-82E6C7A31C43.jpg
94B813C2-16B5-4CF0-B687-931D8B29C62C.jpgB81BCF95-B6C3-4506-B713-5AF2F5950344.jpg

BD07E4F0-3D74-4A50-BC47-EFAA7805B9C8.jpg61325F75-D834-49EB-886A-44A2C6DE8B97.jpg6D98BC68-F093-41CA-AD00-6E31AD9CA310.jpg56725154-72DC-47D9-9C53-DCE56261CF66.jpg
EEFA9B16-8D2C-42DB-B5C3-CC6EFB8EC7F1.jpg
A09EF147-FB2C-43D3-8D3C-7DB006F317EE.jpg55450AAD-433C-4B5C-9FB3-FCF9E4A1E34C.jpg
posted by うたこ at 15:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月16日

弾語りリレー 第4週/52 Num corpo so



第4回目になりました。
正直、週1一曲は、く、、く、、苦しいぃ〜〜〜。

今年の夏はライブやイベントが多く
そのために覚えなきゃならなくなった曲も沢山あるので
これを機に無理やり詰め込んでいます。

時間さえあればぐうたらする私ですが
ノルマを達成るするのは好きみたいで。(笑)
なんとか時間を作ってやってます。

それにしても、先週のAINDA MAISが何度聞いても
ひどくて(とくにギター)再生回数が伸びていないのにホッとしています。

なぜひどいのか?(笑)客観的に分析できるので、
ほんとにいろんな意味でこの自主企画は栄養になっているかも

今週はMaria RitaのSamba meuよりNum corpo so( Arlindo Cruz, Luiz Cláudio Picolé)
です。アルリンド・クルスさんお体回復されること祈るばかり。

動画はiphone置きっぱなしで撮っているのですけど
そろそろ、良いマイクが欲しくなってきたなぁ〜。


以下コピペ--------------------------------------

一年間、一週間に一回ずつ、真新しい曲の弾き語りを無理やり覚えて、
お披露目していく、むりっむりな計画です。
【ルール】
・一週間に1回一年間、新曲の弾き語りをできるようにする。
・あまりにも難解な曲や、長い曲の場合は、2週間かかっても仕方がない。
・中途半端な出来までにしか達しない場合も、公開する。
posted by うたこ at 10:33| Comment(0) | 弾き語りリレー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インスタ始めました

https://www.instagram.com/meulugareaqui7842/

樹脂粘土で作った ムンクの叫び 専用に
開設しました。

TWITTERを使うと音楽情報の発信がかすんでしまうので。。。

今のところ、ほぼ毎日新作をupしています。
日記みたいにその日の気分で作ります
飽きっぽいのでいつまで続くかな?

ちなみに売ってほしいと言ってくださる方々もいるのですが
実際自分で使用してみて、水に弱い等、いろいろ気を遣うので
販売はしていません。

CDのおまけ商品にはするかも。
posted by うたこ at 05:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月14日

ライブのお知らせ 2つ

2017年7月30日(日)ノースマリンドライブ(渋谷)03-3476-3097
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町11-2 2F
http://north-marine-drive.com/

出演:野沢知子(vo,g) 重久義明(key)
時間:open 17:30〜  start 18:00〜  料金: 2,500円(1ドリンク込み・税別)
20170730a.jpg


2017年8月10日(木)Donfan(大塚)03-3945-0529
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-32-8.B1
http://www009.upp.so-net.ne.jp/donfan/index.html/

Tomoko Canta Com Os Pretos
出演:Gato Preto(Cavaco) Sue(Vo.Pandeiro.Fl) Gori(Pandeiro) Chisato(Perc.)
野沢知子(Vo) 重久義明(P)
時間: start 19:30〜22:30  Mチャージ: 2,000円
※久しぶりに歌に専念するライブです。サンバやMPBの名曲をたっくさん歌います!!

19959191_1361321117251194_6297490132408610550_n.jpg

おまけ画像。。。。

粘土づくりの技術が日々めきめきと上がってます(笑)
このギターの女の子は身長1cmくらいでとってもちっちゃい。
87B4AE3B-5907-417A-970B-506ED417F50D.jpg

75F9B1CC-C8B7-4949-93B5-51277E2B262F.jpg

CF4DAE78-574D-4409-8B14-8FBAD679313B.jpg

posted by うたこ at 12:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月12日

ジェット機のサンバの動画クリップを 札幌に行ったときの映像と併せて公開しました。



2アルバム「幸せの花」に収録した
ジェット機のサンバに、札幌で撮った映像を付けてUPしました。

埴輪を連れて旅してましたが
途中で埴輪の足取りが駆け足で駆け巡ります。(笑)
 
雲の上からの夕焼けがきれいでした!

あと改めて聞いて、重久さんのアレンジ素敵すぎる。
posted by うたこ at 12:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月11日

弾語りリレー 第3週/52 Ainda Mais



今回も耳コピからはじめるパターンでつらかった。。。。。

素敵な曲です。Paulinho da Viola と Eduardo Gudin の共作「Ainda mais」。

ギター下手すぎて(サンバ苦手、、、)UPするのを躊躇してしまうレベルでしたが
ルール通り中途半端でも公開することにしました。

週一UPは大変だけど、自分を客観的に見てダメだしできるし
耳コピの訓練にもなる。やり始めてヨカッタとおもいつつあります♪
ちゃんと一年続くかなぁ〜。


以下コピペ--------------------------------------

一年間、一週間に一回ずつ、真新しい曲の弾き語りを無理やり覚えて、
お披露目していく、むりっむりな計画です。

・一週間に1回一年間、新曲の弾き語りをできるようにする。
・あまりにも難解な曲や、長い曲の場合は、2週間かかっても仕方がない。
・中途半端な出来までにしか達しない場合も、公開する。

posted by うたこ at 03:06| Comment(0) | 弾き語りリレー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月10日

わたし的ムンクが叫びすぎ

7EB46ECC-CC9B-4EFA-A886-2A54ADFA5B86.jpg

1週間 1日1個ムンクを作る企画をしてたら

いろいろ思いついたので

今月はムンク月間にするか!ということで引き続きやってます。( ´ ▽ ` )

お金がまったくかからず、
満足度が高い、いい趣味だ!

頭に浮かんだものを、3.次元にするのは
思い通りになったり、ぜんぜん違うものになっちゃったり、なんか面白いです。


一年365ムンク作るのはさすがに無理だよな。


posted by うたこ at 22:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月08日

セルソ・マシャードさんと

C4ECEC03-520B-4ED0-8AE2-DE8EDBE2895C.jpg

名ギタリスト セルソ・マシャードさんと

世界を旅するテーマパークに遊びに行ったみたいな
素晴らしく、楽しい音楽でした。

posted by うたこ at 21:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北海道 DEE DEEさん、札幌キャンドルナイト ボサノバサークル6周年 記念ヒッピーズさん ライブ

ギタリスト、弾き語リストの三浦しゅんいちさんにお招きいただき、初めて北海道にいきました。


今回は三浦さんの北海道でのボサノバサークル
6周年という素晴らしい機会に
声をかけていただきとても光栄でした!

三浦さんは北海道になんのコネもなく
ゼロから活動をはじめ、広げ、つづけられています。
本当にすごいことです。


そんなおかげで、あたたかく迎えていただき
素敵な出会いがたくさんあり
北海道にいる間は不思議なくらい
人見知りフィルターが外れて、別人モードでした。


ライブにいらしてくださったみなさん、ボサノバサークルのみなさん、DEE DEEさん、ヒッビーズさん、みうらさん、本当にありがとうございまさ。

1日目の夜は、琴似のDEE DEEさんでのライブ
みうらさんと影山さんのカレイシューデュオさんから、
わたしと重久さんのDUO、最後は
地元のたくさんの素晴らしいミュージシャンの方々とセッションもできて、楽しかったです!
盛り上がりました。

2日めは、DEE DEEさんでお会いした方々とミュージシャン仲間で、昼間は市場でごはん、円山動物園から
夜は屯田のヒッピーズさん。

屯田のヒッピーズさんでは生演奏が入るのは初めてだったそうです。
(ちなみに、すすき野も、屯田も、ヒッビーズさんは湘南の風が吹いてるようなオシャレで素敵なお店で、ちかくだったら通いたいと思った! )

ライブはボサノバサークルのかたがたの演奏につづいて、
わたしと重久さんの演奏。
途中みうらさんにもギターで入っていただき
なんとSEU JORGE のJAPONESA を歌ってしまった。( ´ ▽ ` )ノ

それから地元の素敵なミュージシャン香さんにヘボロ(タンタン)でお手伝いいただき
わたしはカバコでサンバを歌いました!
楽しかった!!

(香さんはギターやカバコの弾き語りもできるし、アマゾン産黒コショウを輸入販売のおしごともされてる多彩な方)


お客様にワンちゃんがたくさんのいたけど
みんな静かでいい子で可愛かった!!

ライブの後はすすき野のヒッビーズさんで
三浦さん、重久さん、ボサノバサークルのエミさんと打ち上げ、まったり音で遊びました。


3日目は演奏がないので気楽に観光。
マッサンを見てたのでいつか行きたいと思っていた余市と小樽にいきました。

余市へ向かう単線の電車がすごく良かったなぁ。
今回のノルマ、海産を克服するでは、ウニは挫折したけど、イクラを克服、こんど東京でもチャレンジするしかない。

帰りの飛行機は夕暮れ時、雲のうえからの夕焼けがきれいでした。

また北海道いきたいですー!!



CDA41D6A-D0B8-4D8D-A001-0F68F7839FBC.jpg

羽田からスカイマークで
あっという間に北海道!

6A44141C-233C-4476-ADC5-184C9DA1B5A8.jpg
ニッカおじさん

F6C10DF2-1B47-4B94-9E51-74B07713E440.jpg
お腹空いて途方にくれたときたどり着いたラーメン横丁

2CF05B60-9637-4D2F-B0E2-D0E025B41680.jpg
旭川ラーメン、ラーメンオブざイヤーだったそうです。重久さんの味噌ラーメンも美味しかった。、

07033A1F-1D70-45FE-9AE0-B09583135256.jpg
DEE DEEさんで

68C60BBC-F4D0-456B-9FC0-0FD6C9A62EBC.jpg
セッションたいむ

AD8305FB-1171-4651-B72A-EE7E11E81D15.jpg
次の日テレビ塔

7A76894D-A731-45B9-B270-73C42F36212C.jpg
いちばのホッケでか!



BBDAD16C-49F0-4245-9E76-0717CECB022F.jpg
かにかにかに、安くはない。

150F40A3-B04C-4154-A500-CBA84A960A9F.jpg
なにこれ

4BA68BDE-CDB2-4FA7-BCDC-8B6746DC8B14.jpg
怪しい。お着物おにあいで!

4BFB6989-02CC-4A63-B600-C185B4393020.jpg
ミニ丼 カニ丼おいしかった。


0C152F0F-7E30-4AC6-8AF0-1569B549F21C.jpg
ししゃものあまりの美味しさに食べられてみた

F77879FB-A9F0-4F8A-8E63-91E4A2FE6EAF.jpg
ホッケどやー
57565590-219F-4C0D-B3CE-12F89AA64D8A.jpg
地下コンコースが広くて綺麗

D58F5FE7-9E09-4D89-9905-107F1586B29A.jpg
円山動物園むかいます!

B7DCFE69-BA23-4736-A89B-8FA997E3BE38.jpg
わーい!


E276C869-2FCB-4D7E-BCD4-397C98B9A1A7.jpg
手もほんものだよ!

EBDD1745-2BAE-4BA6-9D73-4D9E324476BE.jpg
人間は罪深い

95029DE0-891A-412F-8746-36884895DC72.jpg
雪豹は大きなねこ

6938B760-1955-4D8F-892B-BA79C4EEC7F7.jpg
ヤベェ

13F72772-CB3B-4B30-8B22-3E586C7284A0.jpg
反則のかわいさ

AE0F1C65-8736-4913-A4CE-B763CB1DF6A5.jpg
わかりづらいけどくまさんが蜂蜜と格闘中

18087108-C56C-4D09-A65E-A4323A420D95.jpg
さかな
7C32AC64-3751-4E19-8C4F-08C0DC3E105E.jpg
5DF7457D-6534-449D-93A5-2C2B6EFB73C4.jpg
あまりの大きさに
そんなカバなとおどろいたバカ

14EC0882-05D1-4799-BC4F-F59487B275AB.jpg
きりん

4475FC81-2789-4FF0-95E6-AAED62546567.jpg
ダチョウ コワイ恐竜だ

0CB74F39-92AA-4F7F-BA56-859C14763567.jpg
TUCANO ほとんど見えない

438AC14E-93F1-458E-8653-0B647CB7625B.jpg
しろくま可愛すぎ!

29FC01FC-30EF-4960-B1C9-2AB09A068309.jpg
ペンギン 動かない

D21FB332-D53F-4F2B-883A-7401B58FAD84.jpg5E5F89FE-E808-4571-A6CC-D3B72E513B0A.jpg56A403DF-D8D2-4C4D-BF1F-66EE6C007525.jpg4661CBAA-8BB7-484D-9D71-4B975A353A0D.jpg
屯田のヒッビーズさん素敵すぎ

74EB7E9A-A5C5-40FA-9079-F8F75A409AE6.jpg4F056746-E997-4665-A6F4-52369C690B09.jpg
キャンドルナイト なので客席がわはキャンドルの灯りだけで雰囲気ありました

75018946-D94F-4D24-A94A-2FE5E649A5BB.jpg
3日目 地元のゆるキャラ?

8714E528-2CB7-4035-81C1-48EBFD36464E.jpg
日本海

2345AE92-36F1-4DA2-ABC9-586EADA80E2C.jpg
小樽から余市に向かうこの電車よかったー

90508ECC-B0CF-4834-8275-9D1F0AA16A10.jpg
マッサンの

47F6AA8C-8C13-4AA0-BEB5-C3418E540D5F.jpg
マッサンの事務所

EA40B626-7880-4127-958E-A4760D83C4F3.jpg
マッサンとリタ
B3B150E7-C679-4FF9-898C-0B1BD2800AA1.jpg
試飲 わたしも舐めるくらいは飲めます!
153A96CE-426E-4404-8A19-6A5BF45D3E38.jpg
ご機嫌
0CC61CFD-1934-40F4-B47D-83DCC54E3767.jpgD283E05E-AF34-4BD0-86A5-1533D1EB541F.jpg
綺麗な場所 外国みたい

566CAF22-AA99-4F15-8D67-6DBD1CE2E03B.jpg
しめ縄がかかってるのがいい

D9C68118-870F-4556-8704-9438870BBF6B.jpg

B5F8D4DE-0AB3-482D-A23C-026436505CF7.jpg
るおた

3EBE8D42-5D36-443E-922E-81A2DA85A4CA.jpg
運河きれい イケメンマッチョ人力がたくさん

15B95311-0B5E-4696-8F65-D2A7F7AA4FD1.jpgC6A6AE0F-B00E-4BA9-8EF2-99AE60C85832.jpg
塩辛克服ならず。。。

77BD8397-2ACF-45C9-9712-DEAF4EE361C2.jpg
D7BF6531-5CA5-4027-BAD6-582FFA52BFDF.jpg
大谷さーん

BBEDF37B-B3B5-40F1-BBEC-65EA158B1CA3.jpg6ABF9D97-1B23-40FF-A088-F51BA08BA343.jpg44CACF24-3690-485E-A300-292AE27DA60E.jpg

東京キラキラ


posted by うたこ at 16:54| Comment(0) | ちいさな旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月02日

弾き語りリレー 第2回/52 Nasci pra sonhar e cantar

はじめての北海道楽しかったです!!!

北海道での演奏の機会をくれた三浦さん、
ボサノバサークルのみなさん、
DEE DEE(ライブハウス) さん、
ヒッピーズ(カフェ)さん、
遊びに来てくれたみなさん、ワンちゃんたち、
と相方の重久さん、ありがとうございました。

また北海道いきたいです。
盛りだくさん過ぎたので詳しくはまた後日書きたいと思います。


さて、弾き語りリレー、この週末は本当に忙しくて
早くも挫折かぁ〜と思ったけど、なんとか第2回UPできました。

Dona Ivone Lara の Nasci pra sonhar e cantar
「私は夢見るため、歌うために、生まれてきた」名曲だー。(^^)/

今週もまた耳コピから始まったのでつらかったです。。。
Paula Toller & Dona Ivone Laraのデュエットのヴァージョンを
13thのテンション多いなぁ!(^^;と思いつつ、わりとそっくり真似してしまいました。



posted by うたこ at 20:50| Comment(0) | 弾き語りリレー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。