2017年07月18日

デトロイト交響楽団+小曽根真さんを聞きました

最近急に更新がまめになってますが
それは、弾き語りリレーを早く下げたいからか(笑)。
8C7110AB-EB79-484B-A5E2-E3BC11732475.jpg



ところで、クラシックを聴く楽しみを覚えて、
演目などで選んでちょこちょこ行ってますが
だいたいチケットをとってから忘れたころに当日がくるので
サプライズ的な楽しみです。
BC514AE6-9A55-4910-A267-DF1EEE3104B4.jpg

相方の重久さんも誘えばかならず一緒に来てくれるし
逆に私が色々ききたいと思っていることを喜んでくれてます。

さてさて、なんと、文京シビックホールの最前列できくことができました!
ほんとに指揮者の方のアイコンタクトまで見れて興奮しました。
後ろの方のホーンとか、打楽器系全く見えませんでしたけど。(笑)


クラシック初心者でよく知らないのですが
指揮者よスラットキン氏も有名な巨匠です。


スラットはしてなくて
小柄でぽっちゃり目で笑顔がすてきでした。
最後のコープランドの時は、真剣な表情凄く迫力あった。

B93850CB-E232-4AE4-B0F8-AB15CBD5CF7F.jpg

D3F5AAAD-35BF-4006-B04A-E456A4AF9D34.jpg
私の視界はこんな感じ


生のバーバーの弦楽のためのアダージョはとてつもなく胸をしめつけられるのものでした。

ラプソディインブルーは、
あたりまえすぎて失礼なくらいですが小曽根真さん素晴らしく
CDなどで聞き慣れていたこの曲と同じで異なる
でもしっかり世界観を保ちながら、
クラシック的なとことジャズの即興を美しく行ったり来たりで、見事でした。

パリのアメリカ人のピアノコンチェルトもいつか生でききたーい。

34379EC2-22AA-4A56-971F-721D91135227.jpg

クラシックの時のホールってひときわ空気が美味しく感じます。

posted by うたこ at 18:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アカラジェからーのブラフェス

ポルトガル語を勉強してる
キモビックの先生と、生徒仲間で

アカラジェを高円寺に食べに行きました。
アカラジェは、ブラジル バイーア料理です。

見た目は揚げパンサンドってかんじで
ファーストフードみたいに見えるけど
(実際パイーアでは、ストリートで、安く売ってる)

大変な手間と、コストがかかるらしく(日本で材料揃えるのが)
日本で食べられる場所はほとんどないです。

今回は東京アカラジェ&タピオカさんが
不定期にお店を間借りして
オープンしている機会に行くことができました。

本格的にブラジルで修行してきたばかりだそうです。
長らくバイーアに住んだことのある友達も絶賛していまひた。

そのあと

本命のブラフェスへ代々木公園へ移動。
死ぬほど暑かったです!

バルバッコアのお肉食べたり
カポエイラみたり
パゴージに乱入したり
ブラジルグッズお買い物したり
知り合いにたくさん会ったり

しながら夕方を待ち

エルバ・ハマーリョのショウをみました。
往年の大スター、もう60くらいとの噂だけど

スタイルいい!!かっこいい!
踊ってもぶれない歌唱。
深く力強く美しい声。ほんとに素晴らしかったです。

すごくファンに暖かくなんどもステージから降りてきてくれた。
何よりも嬉しかったのは知り合いのミュージシャンの方々が舞台に上がって一緒に演奏したこと。

ほんとに素敵なショーでした!
ブラフェスありがとう。

4CD3F007-9B1A-40D0-A24D-AE1DD007E431.jpg758DB671-E83B-43FB-BFE9-2755C68687A0.jpgF1C83847-7A4E-4C46-80FB-A964CD6B8A66.jpg7FDED608-839A-4406-9CE4-82E6C7A31C43.jpg
94B813C2-16B5-4CF0-B687-931D8B29C62C.jpgB81BCF95-B6C3-4506-B713-5AF2F5950344.jpg

BD07E4F0-3D74-4A50-BC47-EFAA7805B9C8.jpg61325F75-D834-49EB-886A-44A2C6DE8B97.jpg6D98BC68-F093-41CA-AD00-6E31AD9CA310.jpg56725154-72DC-47D9-9C53-DCE56261CF66.jpg
EEFA9B16-8D2C-42DB-B5C3-CC6EFB8EC7F1.jpg
A09EF147-FB2C-43D3-8D3C-7DB006F317EE.jpg55450AAD-433C-4B5C-9FB3-FCF9E4A1E34C.jpg
posted by うたこ at 15:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする