都内のCDショップめぐりをしました。
※ショップの名前に「さん」を付けると読みづらくなるので、大変失礼しますが今回は省かせて頂きました。
まず最初の目的地は、秋葉原のヨドバシカメラ タワーレコード
ここでは表紙を出して置いていただいていましたが、訳あって在庫切れ(うふっ)
ということで、重久氏に「昨日はここにあったんですよ。」と教えてあげました。(笑)
コメントカードも書かせていただいているので、また入荷したら
出て来ると思います。楽しみだなぁ。
また暫くしたら見にいきます。ヨドバシですから、喜んでっ。
山手線に揺られて、次の目的地は池袋。
池袋東口パルコ内タワーレコードでは。
ポップつき♪♪そしてエンコントロと並んで置いて頂いてました。(きゃぁ)
担当者様にご挨拶することができました。
続いて駅の反対側西口ルミネ内のHMVへ。
試聴機に入っていました。(感涙)
担当者様に挨拶をしてコメントを書かせていただきました。
コメントってどうしたら良いか迷ってしまう・・・のはホント。
でも、マイペンを持ってて、書く気まんまんです。(笑)
そして、山手線に揺られて今度は渋谷へ。
渋谷タワーレコードでも数々の名作、新作と並び試聴機に。(感涙)
海外のアーティストさんのインストアのイベントもあり
店内は沢山の人で、お店のスタッフの方々も忙しそうでしたが
担当者さまに挨拶することができました。
8月閉店のニュースが寂しいですが渋谷のHMVでは
「幸せの花」がれ、れ、列に!!「あっ!」と声を出して驚いてしまいました。
試聴機にも入れて頂いています。

コメントカードも書かせて頂き、早速飾ってもらいました。(#^.^#)
さて、また移動。次の目的地は新宿です。
レコード会社からの情報では無かったのですが
友達からの目撃情報が入っていたので・・・さて、どうなのか?
あっ!」ありました。新宿三丁目のディスクユニオン本店
レジの目の前です。お店の人にもご挨拶させていただきました。
ところで、ディスクユニオンの隣に「らんぶる」という喫茶店が
あるのですが、学生の頃にバイトしてたんだ・・・。
まさか自分の作品がその隣のCDショップに並ぶことになるとはっ。
続いては新宿タワーレコード
こちらも試聴機と棚の2箇所、
目立つように置いてありました。(涙)←もちろん嬉しくて!
コメントカードを書かせて頂き、飾ってもらいました。(きゃっ)
さてさて、移動です。今日の最後はホームタウン吉祥寺。
アトレ内の新星堂 ま、ま、まさかの壁面 試聴機Disc1。
フライヤーの置き方もナイスです。
お店の外から 通路側にも面だしです。おしゃれですね。店長さんとお話させて頂きました!
続いては吉祥寺パルコ内HMV
面出して、ポップもつけていただきました。
店長さんとお話も出来て。ムフフな展開の可能性(後ご期待!)
吉祥寺のお店っというのは日常的にフラッと寄ったり
特別な思いがありますので、嬉しいです。
出来れば国分寺と立川の新星堂も巡礼したかったのですが
足も体力も限界がきましたので、後日改めて行く事にしました!
午後1時に出発して、春木屋のラーメンにたどり着いたのは8時半ぐらい
ながーーい一日になりました。

春木屋は久しぶりだったけど おいしーー
一日にこんなに沢山のCDショップに行くことはめったに無いけれど
今日行ったお店はどこも売り場が充実してて、良かったなぁ。
重久さんはめちゃくちゃCD買い捲ってたし。CDショップって楽しいな!
それにしても、これほど大きく扱っていただけてるとは!ビックリしました。
そして、忙しい週末に行ってしまいましたが、
丁寧に対応してくださった各店のスタッフの皆様、ありがとうございました!
☆番外編!
6月19日、某社のポピュラー(サントラやワールドミュージックが含まれる)
チャートで全国的に「幸せの花」3位!!!との確かな情報が入りました。
栃木県小山市ロブレ内新星堂では「幸せの花」 祭りです!(母からの写メ)


近々宇都宮に行く用事があるのでロブレの新星堂も見にいこうと思います!
☆今日のまとめ
秋葉原ヨドバシカメラ タワーレコード
↓
池袋パルコ タワーレコード
↓
池袋ルミネ HMV(試聴可)
↓
渋谷 タワーレコード(試聴可)
↓
渋谷 HMV(視聴可)
↓
新宿 ディスクユニオン本店
↓
新宿 タワーレコード(試聴可)
↓
吉祥寺 新星堂(試聴可)
↓
吉祥寺 HMV
お近くのCDショップがありましたら
皆様ぜひぜひ「幸せの花」をチェックしてみてくださいね!