2010年06月24日

故郷に・・・

錦といったら、君はまだまだだろう?と言われるかもしれませんがっ!
自分にとってはもったいないほど美しい錦です。

フランスに20年ぐらい住んでいるの画家の叔父が贔屓にして頂いている
下野新聞社の文化部さまに取材してもらえるという
素晴らしい機会を頂きました。(叔父の七光りです!)

RIMG1336.JPG
湘南新宿ラインより 緑がきれい

グリーン車でゴキゲンだったのに
まさかの人身事故 早めに出といてヨカッター

RIMG1338.JPG
宇都宮です

改札で母と待ち合わせ、親戚やお世話になってる方へ挨拶にも行くのよっ!と
お菓子折りとか、CDとか、気合入って大荷物。(ごめん!)
私を応援する為に不思議なパワーを手に入れ淑女ながらとても積極的です。

RIMG1340.JPG
下野新聞社

栃木県民ならだれでも名前をしってる伝統ある新聞社です。
ちょっと早く着いてしまったのでロビーで待たせて貰った。
ニュートラルでクリーンな気を感じました。居心地がよいです。

取材はシックな応接間にて、
カメラマンさんが動画も回しているのですけど、
Webに1分ぐらいのムービーもUPされるらしいのです。
コワイよー(笑)

記者のK氏はエンコントロの時も記事を書いて下さったので
今回はアルバム同様5年ぶりの取材です。

前回はプロデューサー重久氏も一緒でしたが、今回は一人。
一人なのかっ!とK氏も心配そうです。(?)

15時に始まった取材は最初は堅苦しい部分(私が緊張しーで)もありましたが、
最後の方は世間話的に和み^^ いつの間にか1時間も経っていました。

「恋文」という曲では亡き父が若い時に書いた言葉を使って詞を作った、ということで
記事にしやすいエピソードかも知れません。
要はとあるノートに色々な女性へ向けたくどき文句(の下書き)が
書いてあったのですが、それは10代後半から20代半ばまでの話で、
母と結婚する頃にはすっかり落ち着いてたらしい

「お母さんは、手紙もらったことないのよー。あったまきっちゃー!」(笑)

と、母が一言・・・・ウケました。(笑)


さてさて、取材などは慣れてなくて、記者さんも大変だと思いますが
どんな記事になるのか、楽しみです。
いつ出るのかはまだ決まっていませんが、決まり次第お知らせいたします。

取材の後はご贔屓にしてくださる方や親戚への挨拶。
そして、CDショップも見に行きます。

宇都宮ってこんなところです!

RIMG1343.JPG
餃子図鑑 みんみん本店に行く時間がなかったザンネン(T_T)/~~~

RIMG1345.JPG
オリオン通りです 子供の頃の私の目には超都会に見えたものでした

RIMG1344.JPG
ナベサダ・・・・に似てますが 何か?www

RIMG1346.JPG
パルコの入り口 GW中にこの神社の目の前で演奏させていただきました。

RIMG1365.JPG
小山FELLOWS(Jazz Bar)の姉妹店の雑貨屋さんにて 噂のCup men ゲットーー!!

RIMG1347.JPG
タワーレコード 宇都宮パルコ店です のれんがいいですね!

ここはきっと古くからあるお店なんですね。
店内のビビッドな色の木枠のCD棚が味があって、懐かしくて、グッときます。

まだまだ名前が知られているわけではないしっ、
ここでは、作品探すの大変かな?と、期待していなかったのに・・・

RIMG1349.JPG

ま、ま、まさかの堂々試聴機入りでした。(T_T)
担当者様とお話させていただき、フライヤーを置かしてもらいました!

宇都宮任務完了!ってことで小山に向かいますが、
その前に お土産タイム。^^

RIMG1350.JPG
餃子が幅をきかせてますが

RIMG1351.JPG
最近のイチオシはレモン牛乳ですぜ!

さて、電車で約30分マイホームタウン小山に来ました!
新星堂 小山ロブレが祭りになっていることは母から聞いていましたが
実際に見ると

RIMG1353.JPG
圧巻です!!!

RIMG1358.JPG
そして、この一言が、泣けましたーー 地元ならではです!

店長さんともお話をさせていただき、ギターを弾かれるということで
楽しかったです。

お店からの提案があったり、カラーのあるCDショップは楽しいですね。
小山での様子については、お店めぐり記でもっと詳しくお伝えします。

さてさて、気がついたら、8時過ぎでした。
カフェで母とガールズトークする暇も無かったです。

RIMG1362.JPG
やっとのおつかれさんはパスタです(もちろん小山で!)

9時初の上り電車はボックス席もガラガラだったけど、
自分にご褒美でグリーン車にしました。

疲れの中でいい余韻に浸ってたのだけど、
電車が走りだした瞬間にエルメートのコンサートのチケット支払期限が9時だったと
思い出したのでしたーーー。(降ろしてーーー)

ついでに小野リサさんドリ・カイミーのビル・ボード公演も一緒に流れました。^^;

posted by うたこ at 18:44| Comment(0) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: