上智大学のポル語コースが終ってしまって寂しいけど
この間、友達が主催してる ポルトガル語サロン(教室)に
行って来ました。
カフェなどでやっているので、堅苦しい学校の雰囲気じゃないけど
しっかりしたカリキュラムもあって、
先生もネイティヴなので嬉しいです。^^
この間、お話した先生は日系3世の男性。
二十年も日本に住んでいるので、日本語ペラペラでした。
ポルトガル語は本当に響きが魅力的で
サウンドのカッコイイ単語が沢山あるけど、
逆に、ブラジル人が聞いて、カッコイイ日本語って何????
って聞いたら
「・・・・がさーーー。」「・・・でさーーー」の 『さーーー』 と
「ですけれども」
が、かっこよく聞こえたそうです。
(意味とか関係なく、純粋にサウンドだけで)
とっても意外でした。(笑)
おもしろいですね。
2011年08月03日
この記事へのコメント
コメントを書く