2012年04月18日

KARAOKE すげー!

IMGP0807.JPG


だいたい、いつも決まったカラオケやさんに一人閉じこもって
練習したり、ダラダラしたりすることが多いです。


先週からなぜかバタバタして、ゆっくりと腰をすえて練習する時間がなかったけど
昨日、久しぶりに時間が作れた。


カラオケ屋さん、と言っても、実際カラオケを歌うことは殆どないけど、
久しぶりの時は、喉慣らしと、景気づけに、歌うこともあります。(^^♪
(だいたい昔のアイドルとか、モータウン系の昔の曲とかです)


で、まぁ、昨日もそのパターンだったのだけど、
久しぶりに歌本をじっくり見てみたら
ブラジルの曲が結構入っていたので、驚きました!!!


それも、ディック・ファルネイとか、シルビア・テリスとか
激渋なのもあるの!


IMGP0812.JPG
ちゃんとブラジルの映像になるのも嬉しいです。


でも、サンバ系の曲はオケがショボくて、ショボくて、、
ショボイです。(笑)


MPBはあまり気にならず、楽しく歌えそう!
DjavanのSamuraiとか、MiltonのMaria Mariaとか
熱唱できるぞ!


JoyceのFemininaもあったけど、全然歌えなかったぞ。(*^。^*)


IMGP0814.JPG


これは、嬉しいことだったけど
Gal Costaで唯一入っていたのは「A ra」だったし、
Eles Reginaは「Domingo em Copacabana」だった(Sabadoじゃないよ)


あんまり代表曲じゃなくね???(゜o゜)


いったい誰が選曲きめているのでしょうかね〜〜??


・・・・・・と、カラオケ的に大満喫をして、
気がつけば、ぜんぜんまともな練習しなかったじゃん!と


我に返り、大きくため息をつくのでした・・・・


posted by うたこ at 17:26| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>JoyceのFemininaもあったけど、全然歌えなかったぞ。(*^。^*)

ここがミョーに面白かったです。(笑)

ど〜もすいません。(;^_^A
Posted by クロスオーバー11 at 2012年04月19日 23:27
出だしの Oh mae〜♪ から乗り遅れ〜ましたっ。

だって〜、難しいのだもの〜(笑)

そうそう、別の部屋に入ったら
機械が違って、ブラジル曲はすごく少なかったです。
この日記に書いたカラオケの種類は
UGAという有線のカラオケシステムの機械です。けっこうマイナーかも。

Posted by のざわともこ at 2012年04月20日 11:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: