あえて当時書いたそのままを写してUPしてます。ピンク字は先生のコメント。
今日は りく上こうかん会だった。(陸上交換会:近所の小学校と合同の陸上大会)
かやばし(地名)までは とおくて いやになってしまうほど だった。
いったら はら○○子ちゃん という 一番なかのよかった人(幼少の頃に)
とも あえたし うれしいなと 思ったけど
りくじょうこうかん会では た校(他校)の人と
なかよくなるように ということだったけど
そればだめだった。
○○小学校の女子は いいけど 男子は すっごく にくたらしいと思った。
それは、こっちは口でいってるのに あっちは すなを なげるからだ。
きょうぎでは かけあしが なんだか ○○(自分の学校)はよくって
ほかのは わからないけど わたしのやった つなひきは
たぶん つよかったと 思った。
でも ○○小学校(敵の?学校)って いがいと だめだねっと思った。
中学生になったら ○○子ちゃん(冒頭に出てきた友達)と 同じクラスに
なりたいと思った。
先生のコメント『なんだかよくわからなかったけど、ふつうじゃないなぁと思って、遠くから見てました。』

いつも平和ですが、たまには揉め事?もあったのですねー。
陸上交換会なんてあったのね?覚えてないな〜。高飛びで、マットのない所に落ちた痛い思い出しかない(笑)