2008年03月23日

ブラジル旅行記(1/8・6日目)バイーアその2島めぐり編

またまた元気に早起きです。^^
今日は6年前にも行ったことがある
観光名所の2つの島をめぐるクルージングです。

えーっと。水着持って、日焼け止め持って・・・るるるん。
(でも持ったつもりの日焼け止めは実は忘れてて結局ヒリヒリに焼けた)

ガイドのリビアさんの案内でらくらく乗船
出発しましたー。現在午前9時デス。

minato.JPG
まだ曇ってるけどあとで嫌なほど暑くなるだろうっ。

船の中には色々な肌の人がいて、地元の人や海外からの観光客
ブラジル人で国内観光の人が多分多いかな?
やっぱり東洋人はめずらしいらしくて、遠巻きに注目されている。
そして、徐々に英語などで話しかけられたりする。

pagode.JPG

しばらくすると小編成でのパゴージがスタート。
カヴァコその他打楽器隊。カヴァコはチューニングとか
ヘロヘロの音だけどみんな腕は素晴らしいっ。
(船の上で毎日弾いたら傷んで当然かーー)

演奏がノンストップで続く中、
フルーツカクテルとかジュースのサービス。
歌えやー、踊れやーって感じであっという間にダラダラモード。
いいっ。これが、いいっ!!

なんといっても旅慣れているのがガイドさんたち
ひときわ盛り上がっている。(笑・・・これもサービスか??)
私達のガイドのリヴィアさんはパフォーマンスグループの
ディレクターをしている人だけあって
踊りもプロ級?凄くカッコイイ。

時々知っている曲があるので、ホベルト・カルロスの曲を
一緒に口づさんでいると、現地の人がビックリしてた。
「なぜ、日本人が?」って思うみたい。
あと、日本語を話せるリビアさんは常に尊敬の眼差しを受けてた。
お互いにとって遠い国なのだ。

約2時間後くらいかな?
最初の島・ドス・フラデス(Dos Frades)島に到着でーす。

ハシゴ.JPG
船の中でもたもた着替えているうちに置いてけぼりになりそうに。(汗)

家萬じゃ像.JPG
カンドンブレの海の神様イエマンジャお出迎え。きれいね。

biichiku.JPG
こんなかわいい小さなビーチ。

ここで1,2時間泳いだり、飲んだり、寝たり・・・・
ここのビーチは遠浅で、温かくて、砂がサラサラでクリームみたい
水が澄んでて、魚さんが泳いでるのも良く見える。

べえち.JPG
波がやわらかい。水がぬるま湯みたいなんだよ。

hokahokabiiru.JPG
こんなカヴァーついててもあっという間にほかほかビール

nandorone.JPG
ビーチのはずれに穴場の素敵スポット、なんだろねこれ??

tabinotomo.JPG
旅行記初登場!旅の相棒重ちゃんとガイドのリヴィアさん

集合の合図がかかり、次の島イタパリカ(Itaparica)島へ向かいます。
船の中では久々に泳いだ疲れが・・・心地よくマッタリ。

itapariina.JPG

イタパリカ島ですっ。
この島には桟橋などはないので、ここから泳いだりもできるし
大体は小さな船に乗って向かいます。
着いた所は、さっきの島もそうだったけど、6年前に来たところと
全く同じ場所だった。あまり変わってないみたい。^^

gohanngohann.JPG
ここでゴハンだっ!^^画質悪いね↑(DVDからキャプチャーしたので)

kyuujisann.JPG
ウエイトレスさんたちはバイアーナの衣装。
可愛い!この衣装は褐色の肌にしか似合わない。

capoeira.JPG
そして今日も明日もずっと毎日ここでやっているのだろう
現地の子供達によるカポエイラのパフォーマンス。

kotuchinobiia.JPG
こっちのビーチも暖かい水。
中に入っていると夕方が近づき段々波が大きくなってるのを感じる。

もうすぐokaeri.JPG

さあ、また小船に乗ってクルーザーへ向かいます。
私のビーチサンダルが砂まみれでとーーっても汚れていたのを
向かいに座っていた知らないおばちゃんが海の水でサッと流して
綺麗にしてくれた。^^ナイス!!みんな優しい。

帰りもエンドレスでパゴージが続く中、
まったり、ボケーっと気持ちよく過ごしました。
今日は何月、何日、何曜日、何時、何分・・・
が全く気にならない素晴らしい一日。

otukare.JPG
おつかれさまでしたー。(疲れるようなことしてないけど・・)

iyuhi.JPG
もうすぐバイーアとさよなら。

portonaoshi.JPG
そして、帰って来ました。かわいい船乗り場。

車で一度ホテルに戻ってシャワーでリフレッシュ。
夜はたまたま同じ時期にバイーアに来ている
吉祥寺ALVORADAの店主KUROさんと合流。^^

すっかりブラジル慣れしてるKUROさん、顔もすっかり黒い。
過保護なツアーで今回は縁の無かったバスにのって上町へ。

今日の晩御飯はバイーアの料理学校がレストランになっているところで
色々なバイーア料理が食べられる。
そういや、今回はまだアカラジェ食べれてなかった・・・。
いちお、アカラジェっぽいのあったけど。作り置きはダメだな。(ーー;)

火曜日の夜はバイーアは盛り上がるらしいっ。
人がごったがえしている野外ライブ会場へ。すごい熱気だ。

っと、ウキウキしてきたとこで地雷を踏んだ
この旅最大の悲劇が訪れる・・・。
まぁ、心配かけるのもなんですから書きませんが。
いやぁ、まいった、でもいいじゃん、五体満足元気だからっと
言い聞かせつつ、かなり落ち込み夜が更けるのでした・・・・
すんません。

最後の目的地アマゾン編へ続きます。

今日のオマケ島巡りの映像とO Barquinhoをあわせてみました。自信作!!


posted by うたこ at 20:09| ブラジル旅行記2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする