2010年04月21日

著作権の申請

マスタリングも終わり、各曲の正確な長さも決まったし、
イーライセンスの方でのオリジナル曲の作品登録も済んだので。

イーライセンスとジャスラックのほうに申請をしました。

どちらもウェブ上で出来るのですけど、
結構・・・・面倒くさい。^^;

大切なことだから面倒臭がっちゃいけない!とわかってるんだけど。

手書きで代々木上原(ジャスラックがある)に持っていくことを考えれば
ずーっと楽なのだから、ヨカッタ、ヨカッタ。うんうん。

あ゛ーーー

でも、やっぱりちょっとめんどうかな?^^;

DSCF5620.JPG

posted by うたこ at 18:52| Comment(0) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月18日

撮影第1弾

急遽決まったジャケ写撮影でした。

RIMG0778.JPG
いい日〜旅だち〜♪ 朝早かったんだ・・7時半の電車!

RIMG0779.JPG
久喜に向かいます 実家に帰る途中でよく通り過ぎるところ

RIMG0780.JPG
利根川?今日も快晴

あまりに早かったので、メイクさんにはお願いしなかった。
落ち着いてお化粧する為にグリーン車に乗る。快適です。^^

RIMG0781.JPG
久喜に到着 駅前で写真を撮ってくれる方と待ち合わせ 初対面だ

アーティストのオーラを放つ(でもトゲトゲしくはない)Uさんと
駅で合流、バスに乗りますが、え、どこまで行くの??ってくらい長く乗る。

そして良い感じに田舎のバス停で降りる。
春の日差しが暖かくて気持ちいいー。

しばらく行くと昭和な古さの町並みに溶け込みつつ
可愛らしくておしゃれなカフェが出現したのです。

外観は目立たないかも。(それも隠れ家的でいいのかもしれない)
中は素敵!

Cafe couwaさん
なんでココが家の近所じゃないんだっ思うような素敵なところ。^^

http://couwa.michikusa.jp/
Cafe couwa

RIMG0783.JPG
レトロで落ち着く

RIMG0784.JPG
カプチーノも幸せかもし出します

今日は一人行動で、初対面だったし、緊張がないと言ったらうそになるけど
マイペースで、話すと結構面白いひとだったので、楽しくなってきた。

今回撮ってくださる方の作品は事前に拝見してたのですが
独特で、すごくいい感じに撮られる方なので、
この機会は貴重でラッキーなことでした。

20100418_MG_6684.jpg
ネタバレしたくないので 1枚だけ 別人やんかっ!

RIMG0787.JPG
撮影後はご飯 ナチュラルで美味しい! OPENとともにお客様も沢山の人気店

RIMG0792.JPG
ざ・別腹(笑)

RIMG0785.JPG
Uさんのカメラ

今日はありえないほどラヴリーに撮ってもらえました。
まだカメラの画面でしか見ていないので、楽しみだ。

Uさんのセンスの良さは天才的!ありがとうございました。
そしてCafe couwa さんもありがとうございました。もまた行きたい。^^

撮影はお昼過ぎには終わったので、せっかくだから小山に戻ってみた
でも、夕方からレーベルでの打合せがあるので、いたのは1時間ぐらい。

RIMG1035.JPG
小山駅でレモン牛乳クッキー発見

自分用とレーベルへのお土産に2個購入。

バタバタしてるけど小山から青山へとんぼ返り、
今後の作戦やら何やらで盛り上がる。

「またビデオ作りましょっか!?」っと嬉しいじゃあーりませんか。

あ、でもレーベルの社長さんレモン牛乳の認知なし。(マニアックだった?)

ということで、いい感じに忙しい一日となりました。

果たして「幸せの花」はどんなジャケットになるのか〜〜〜〜??

posted by うたこ at 15:38| Comment(0) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

ジャケット打合せ

今日はデザイナーさんに来ていただきジャケットの打合せをしました。

つっても、メインの写真素材がまだ決まってないので、
打合せしよーがないじゃんっ!って感です。。。(汗)

しかし、急遽、明日写真を撮りに行くことが決まったので、
服を引っ張り出して、一緒に衣装を選んでもらいました。

私、めちゃくちゃセンスありませんので^^;
ほんとに助かったーー。

ということで、ジャケ打合せの前半は、
場末のファッションショーでございました。(笑)

後半は、まじめに歌詞カードに載せる内容について、
煮詰めてみました。私の手際の悪い説明に対し、
プロフェッショナルは話が早いです。

今回のデザイナーさんはカヴァッコ弾きの仲間でもある素敵な女性。
中身は男前で頼りになる人なのです♪きっと素敵なものが出来るでしょうっ。

本当は今日までに、歌詞カードの文字データを打ち込んでお渡ししようと思ってたのに
・・・昨日睡魔に負けて寝てしまい、全然準備できませんでした。

ごめんなさいーーー。

お疲れさんは、彼女と一緒にいつものお蕎麦屋さんで鴨せいろ食べました!
しかし、心のゆとりがないのですね。写真撮らなかった。

夕方からは、明日の撮影に向けて、急遽美容室行ってきた。
人気の美容師さんなので、当日予約できてラッキー。

撮影は朝が早いので、「明日ちょうどよくなるように!」
と、むちゃくちゃな要望でセットしてもらいました。

今夜はなるべく寝相よくしよう。うつ伏せで寝たほうがいいかな。

posted by うたこ at 22:27| Comment(0) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

好評!

ミックス上がりたての音源は
まだごく少数の関係者の方々にしか聞いて頂いていませんが
思っていた以上の好感触で。とても嬉しい!

最近は家でもよくかけてます。^^

でも実はヘッドフォンで聞いたことなかったんだ。

ついさっき最後の曲「恋文」を大音量でヘッドフォンで聞いたら
すっごく良くて、5分間、心の旅!どっかにふっ飛んで来ました。

演奏やアレンジは勿論、ミックスの良さも改めて実感。

こりゃぁ、じいぃぃぃ〜〜〜んと来ますよ、奥さん!
(自己満足の独り言ですみません!)

RIMG0775.JPG

ココのところお天気悪いけど
発売日が決まった日の夕方は空が綺麗だった。

私のことお祝いしてくれてるのだと思いました。^^
(たまにはこんな思い込みもいいよね!)

posted by うたこ at 12:30| Comment(0) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

地球の反対側で大作戦!

作品づくりは色々とドラマチックだ!!!

詳しくは書けませんが
自分で出来ることはやったけど、上手く行かないっと、
ずーっと引っかかっていたことがありました。

一人で悩んでもこれ以上進まないっ。っと、思い切って
この筋のエキスパートの方にSOS発信したら、

な、な、なんと、海の果ての向こうの地球の裏側で、大作戦が敢行され
いとも簡単に、しかも、素晴らしく正しい道筋で、問題が解決したのです!

私が一ヶ月以上引きずって、諦めかけていたのに、
ほんの数日での、超展開。ぶったまげました。

ちょっとコウフン気味で書いてますので、
読む人には訳がわからないだろうな、ごめんなさい。

とにかく、

不可能と思われることでも、諦めなければ、まだまだ可能に出来ることが
沢山あるんだ!と、思いました。^^

大西洋方面艦隊 作戦幕僚殿と船長殿に感謝御礼を申し上げます。

posted by うたこ at 12:51| Comment(3) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

ジャケ写抗争

プロデューサー重久氏とジャケットの打合せをしました。

ある程度、目処はつけていたつもりだったけど、
いざっ!考えると、どれがいいのだか・・・わからなくなってしまい
結局意見がまとまらないままでした。^^;

土曜日にはデザイナーさんとの打合せがあるので
いろいろ相談して、決めて行こうと思います。

夜、たまたま高橋ひでさんみっちゃんご夫妻とお会いできたので
「どうでしょ〜〜〜??」と見ていただきました。

どれもいい感じ♪と言っていただけたけど、
「絶対コレっ!」ってのがまだないのです。

そうそう、みっちゃんからお借りしていたアコーディオンの音の入った
ミルトン・ナシメントの曲を聴いていただきました。
いい感触を持っていただいたみたいで、ヨカッタ。

それにしても、ジャケット作り難しいなぁ〜〜〜。

posted by うたこ at 22:46| Comment(0) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

発売日ほんとに決定!

6月19日ですっ!!!!

嬉しくて、目から汗が、いやいや、煙が目に沁みたのさ!もうやだ〜(悲しい顔)

沢山の人が力を貸してくださっています。感謝、感謝!です。

posted by うたこ at 12:47| Comment(2) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

TD 5日目/5 最終日!

とうとう、今日という日が来ました。
長かったようであっという間のTD最終日です。

RIMG0761.JPG
晴れた!

RIMG0762.JPG
腹ごしらえは、毎度のフレッシュネスバーガー

RIMG0763.JPG
塩で食べるフレッシュネスサラダ 癖になってます(リピーター体質)

DSCF5446.JPG
さあ、今日もがんばろう!

いつもどおり13時〜21時の予定、
まだ最終的な仕上げをしていない2曲と
その他の曲の気になる部分の最終的な微調整、データーの変換などです。

作業一曲目は、明るいサンバの曲でした。体が自然と動かずにはいられません。^^
これが後ろの方でいいのか?と、頭をよぎりましたが
曲順的には最後から3番目にに配置されます。

さて、サンバの次はアルバムのラストの曲、「恋文」。
こっちは究極の瞑想(迷走ではない!)ソング。
レコーディングの最中も幾度となく、眠りに落ちそうになったものです。^^;

「恋文」では最後SE(効果音)だけが残る部分があります。
1分ぐらい残そうか? いや、長すぎるだろ?・・とかなんとか
色々試して、聞いて、いい感じに収まりました。

RIMG0774.JPG
ケペルさんが参加してるから、気になって天気を見に出たら、雲行きが怪しい・・

RIMG0773.JPG
スタジオのロビー、リハスタでもあるので、いつも沢山のミュージシャンが出入りしてます

DSCF5460.JPG
PCと1テラバイトのHDを持込中!

毎日持ち運ぶの重かったけど、5日間で作業が随分進んだ
TDが終われば、関係者の皆様に音資料を聞いてもらえることもできるので

サンプル用CDの暫定的なジャケットを自分で製作。
おばちゃんさらしてどーする〜!
と思いつつ、一応顔出しにする予定です。。。

DSCF5457.JPG
作業が長引いてるので外に出たら、ちょびっと雨!しかも超寒い!

DSCF5458.JPG
サクラの季節ももう終わりだ

DSCF5459.JPG
差し入れ〜〜

駅ビルの改装で今までよく行ってたパンやさんが2つも消えてしまった
何とか探し当てたポン・デ・ケイジョは小龍包に見た目がそっくり(笑)

DSCF5464.JPG
最近いつも見てるコントロールルームの天井。

作業は予定の21時には終わりそうも無い、でも、もう一息だ!

DSCF5465.JPG
じゃぁ〜ん!今日の作業をCD−Rに焼いたもの。

マスタリングにはHDに入れたデータを持っていきます。
19日なのであと約一週間後にはマスター音源が完成する。

作業は結局23時まで続きました。
ほとんど休憩もとらずに、10時間のぶっとうし作業
エンジニアの水谷さん、プロデューサーの重久さん、お疲れ様でした。

帰りが12時ぐらいになってしまったので、
最終日の今日はぱーーーーっと行きたいとこでしたが、
コンビニに寄りました。

DSCF5469.JPG
久々に登場 うたちゃん

家に帰ってからは、今日の音を聞きながら、家内製手工業でサンプル版作り
とりあえずは、自分の分も入れて6枚だけ、
まず、一番最初に聞いてもらいたいのは、お母さんかな。^^

お試しのジャケットのデザインも何パターンかつくり
プラスチックのCDケースに入れました。

たとえ、インクジェットのプリンターで印刷したものでも、
こんなふうに、形になってくると、グっとかっこよく見えます。

あぁ〜〜〜子供みたいだけど、嬉しくて眠れなかった。^^
こんな感じって、何年ぶりっ????

posted by うたこ at 13:52| Comment(0) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TD 4日目/5

早くも4日目です。^^

RIMG0734.JPG
今日もいいお天気だ 

RIMG0741.JPG
まずは腹ごしらえ、スタジオレダの近くのフレッシュネス・バーガー

13時に着きましたが、スタジオの都合で
1時間押しとなりました。PC持ってるから、楽しく有効に過ごせます。

昨日の続きで、各曲の最終的なミックスをしていきます。
4曲分終わっているので、5曲目からスタート。

DSCF5419.JPG
最近この部屋の、このイスに何時間座っているか・・・

DSCF5416.JPG
今日は22時までの予定 買出しはエネルギー補給と気分転換にもなる^^

DSCF5423.JPG
いまさら歌え直せないし、のほほん

DSCF5420.JPG
沢山の写真素材をチェックし、ジャケットを検討

色々な写真を正方形方に切り取ってイメージしてみる
表紙のイメージはほぼ固まってきました!^^

DSCF5444.JPG
エンジニアの水谷さんは VERDE(緑)E AMARELO(黄)ブラジルカラー

RIMG0751.JPG
今日のお疲れさんは、博多のもつ鍋でした(もつ・・・苦手)

でも、とっても美味しいみたい。その他のメニューも美味しかったので
大満足です。

さて、TDはとても順調、全12曲中10曲目まで進みました。
あと一日で終わりですーーー。

posted by うたこ at 13:45| Comment(0) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

今度はプレスの

プレスの打合せをしてきました。恵比寿にある会社です。

DSCF5355.JPG
ひさびさだったけど、恵比寿は素敵なところだ

担当の方がとても対応がよくてしっかりしているので安心です。

マスタリングは日本最高峰でやりますから^^
プレスもいい所で、ということで、ビクターの工場でやることにしました。
これで、音に関しては何の心配もありません。

今度は、ジャケットのこととか、まだまだ解決していない許諾のことか
楽しくクリアーしていきたいものです!

DSCF5356.JPG
帰りにガーデンプレイス寄ったけど 人すくなーーーっ

posted by うたこ at 22:29| Comment(0) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

TD 3日目/5

今日はTDの折り返し点、3日目です。
ここからは、最終的な細かい調整をしていきます。勝負どころです!

RIMG0727.JPG
今日も晴れ

いつもどおり13時〜21時のスケジュールでしたが、
所用があり自分は夕方にスタジオに着きました。

DSCF5316.JPG
スタジオ・レダ 夜のたたずまい

DSCF5317.JPG
今日もお菓子三昧 ^^;

差し入れのリクエストがあったので、
吉祥寺の良く行くパン屋さんにポン・デ・ケイジョを買いに行ったら
閉店していた・・・・。

駅ビルのロンロンがATREに変わり、店舗が入れ替わってるみたい。
吉祥寺の素朴さも好きだたら、そんなにお洒落にならなくてもいいのになー。

DSCF5318.JPG
家からお泊り出張中の機材君たち 今日はカメレオンラボが活躍中

今日の目標は4曲、到着したときはすでに4曲目に取り掛かったところで
とても順調に進んでいました。^^

DSCF5342.JPG
ふむふむ

前回の日記に書いたように、ほぼ曲順は決まっているので
その順番取り掛かっています。
なので、今日の作業は第一印象をきめるところです。(どきどきー)

DSCF5319.JPG
プレイバックは 下を向きながら耳を研ぎ澄ませたり

DSCF5345.JPG
しっかりとデータを確認しながらだったり

たまたまですがアルバムの中で、もっともコーラスが多い曲をやっていましたが
短時間の間にぐぐーーーっと良くなりました。

いろんなパートの声がますます主張し、ますます調和する。
ヘッドフォンで大音量で聞いたら宇宙に飛びそう!楽しみです。

DSCF5353.JPG
キムチポッカ コーンバター

DSCF5354.JPG
と、ちゃんぽん焼きそば!(うまいよ!)

お疲れさんは、お好み焼き屋の焼きそばでした。(またっ!)

さて、明日はプレスの打合せに行ってきます。

posted by うたこ at 22:59| Comment(2) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

曲順

脳内で激しく順位争奪戦を繰り広げた(笑)
「曲順決め」ようやく落ち着き、うまくおさまりそうです。

昨日、私とプロデューサー重久さん、各々で考えて来た曲順を照らし合わせたら
重なる部分が多かったから話が早い!

選曲の時点から一曲目に予定してた曲は一位を獲得しなかった。
二曲目に予定していた曲は後ろから三番目まで落ちた。
(出来が悪いって意味ではないですョ、念のため!)
面白いなぁ〜。


食い違う部分を検討して、音源をCD-Rに焼いて雰囲気を確かめる。

まだ、自分にとって、アルバム「幸せの花」は、生々しく
聴くと、レコーディングしていた時の色んな気持ちが蘇って
落ち着かないようた、照れ臭いような・・・です。(*^^*)

でも、曲順決めは楽しいです。


posted by うたこ at 18:37| Comment(2) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

TD 2日目/5

昨日に引き続き、今日もミックスダウンの作業です。
スタートは同じく13時から。

まずは腹ごしらえ、スタジオの近くの「フレッシュネス・バーガー」に
行ってみました。滅多に行かないけど、ここは美味しいなぁ〜〜。

RIMG0699.JPG
お腹すいてたので、撮る前にほぼ食べてしまった ポツンとオニオンリング(笑)

RIMG0701.JPG
今日は曇りです スタジオ・レダのリフレッシュスペース

昨日と同様に大雑把なミックスを最後まで作るのが今日の目標
7曲もあるから大変だ。
エンジニアさんがほとんど休憩もとらず、
非常にスムーズに作業を進めてくれているおかげだ。

RIMG0705.JPG
真剣に聞き入っている プロデューサー重久さん

RIMG0704.JPG
私は今日もPCを持ち込んで雑務、雑務! ただ今次のライブのDMを準備中

各曲に大量のトラック数があるので、
この2日間ではデータの忘れ物が沢山発見されたけど、

「メインボーカル」が居ないっ!(゜_゜)
という異例の事態もあった。(笑)←笑い事ではない!

DSCF5313.JPG
気が抜けている時もある お菓子を食べすぎと注意された^^;

終了は昨日と同じく21時、あっという間に感じられます。

セカンドアルバム「幸せの花」での私の声の聞かせ方は、
エンコントロの時より、より生々しく、さらけ出す感じです。

なので、聞いた印象が変わると思う。
声や歌い方も5年という長い月日の中で自然と変わってきた部分がある。

ミュージシャンの方々からはとても良くなった!!
と言ってもらえることが多いけど。
これから、聞いてくれる皆さんもそう思ってくれたらいいなぁ。

DSCF5314.JPG
エンジニアの水谷さんと ともこ髪の毛がヤバイ(苦笑)・・・あ服装も

RIMG0708.JPG
外に出てビックリした 雨が降っているではないかっ

まさか、これって、「あの方」の演奏された「恋文」ミックスが
行われたからなのでしょうか???!!!(恐るべし雨男パワー)

RIMG0710.JPG
納豆と豚キムチ 大好き!

今日のお疲れ様は、お菓子の食べすぎ、子豚注意報が発令されたので
ヘルシーにいってみました。^^
(ところが、家に帰って体重計に乗ったらいつもより軽いくらいだった・・・
じーーーっとしているだけでも、消耗するんだなぁ)

RIMG0713.JPG
全曲ネタバレだけど 字が汚くて読めまい!^^

この2日間で、全貌がおぼろげに見えてきたので盛り上がり、
曲順作戦会議!をしました。

どの曲も出来が良くて、個性的で、気に入ってるから、
最初の3曲以内に入れてあげたい気持ちだけど、そうゆう訳には行かないし、
これは、各曲の壮絶な順位争いになりそうだっ。

次回は8日(木)です。後半戦は一曲一曲をディープに作り上げていきます。

posted by うたこ at 22:42| Comment(2) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

TD初日〜〜〜

いやぁ〜〜〜、いよいよミックスが始まりです。

今のところ、歌さん、ピアノさん、ギターさん・・・と、ひとつの曲に
沢山のトラックが存在していますが、それをバランスを取りながら
細かいトリートメントをしながら、ステレオに落として行きます。

お料理でいったら、焼き加減とか、塩加減とか、そんな感じかなぁ??^^
どんなにいい素材を使っても調理が滅茶苦茶じゃ美味しいものできないから
本当に大切〜〜な作業です。

100403_1135_01.jpg
久々に外での作業、まずは腹ごしらえ^^

RIMG0689.JPG
大切な日は いつも晴天!

DSCF5215.JPG
ただいまお昼過ぎ

スタジオは1時スタートの予定だけど、早く着いたので吉祥寺をブラブラ

昔、自分がまだ音楽もやっていない頃、
吉祥寺のとある繁華街が「近鉄裏」と呼ばれていた頃、
お酒も飲めないくせに、よく遊びに行っていた界隈を久々に歩いてみたけど、

すごく寂れ果ててた、当時なじみのお店は全部なくなっちゃってた。
時が過ぎたと実感。
でも、当時より楽しくて、刺激的な日々を今送れているコトに感謝!

DSCF5231.JPG
レコーディングでもお世話になった スタジオ・レダ

RIMG0692.JPG
スタジオから見た景色も 春

初めて、どきどきしながら、レダに来た時は11月の初めだったから、
木の葉っぱが黄色に色づいていたのが懐かしい。

RIMG0696.JPG
長丁場になるので、自分もPCを持ち込み 雑務、雑務!

エンジニアの水谷さんは早速データの流し込みをはじめる
とてもスムーズに進んでいるみたいだ。
プロとして当たり前なのかも知れないけど、手際のよさに感心。

夕方にはレーベル Smooth Jazz Tokyo の社長さんと
有望な新人さんが来てくれた。

DSCF5285.JPG
にぎやか〜^^

「幸せの花」をどうやって広めて行くか!の可能性や
今の音楽業界のことなど色々打合せも出来て有意義な時間になった。

音楽を売る産業がどうなっていくのか??先の先まで考えてる社長GAKU氏を前に
浦島太郎状態のともこは目から鱗であった。

DSCF5288.JPG
ウホッ!大量差し入れ、私を太らせたいのですね(笑) ありがとうございます

DSCF5284.JPG
なぜか背もたれのないイスに座る水谷さん 

1時に始まった作業は9時に終了。12曲中の5曲まで、
大筋を決める形まで、まとまりました〜〜。
エンジニアさんの集中の持続力は本当にすごい。

それにしても!!!すごいですよっ。奥さん!!
今日の成果を今聞きながら書いてるのだけど、カッコイイわーー。
曲順決めるの難しいなぁ〜〜〜。(贅沢な悩み)

DSCF5289.JPG
今日のお疲れさんは 激安回転寿司^^

DSCF5291.JPG
お菓子の食べすぎなので 枝豆いってみた!

あーー楽しい一日だった。^^
TDは明日も続きます。おつかれさまでしたー。

posted by うたこ at 22:28| Comment(2) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

順調

重久さんの作業、データーの書き出し、順調なようです。

と言ってもわからないですよね。^^

細かくて膨大な作業のようです、
余計なノイズ(たとえば歌いながらお腹が鳴ったとか(笑))を取除いたり、
MIDIの状態のものをオーディオファイルに変換したり、などなど
書いたらキリが無い、神経も磨り減りそう・・・・。

お料理でいったら、小麦粉をふるいに掛けるような,
ジャガイモの芽を取るような、科学調味料じゃなく丁寧に出汁を取るような、下準備。
美味しい料理の為に職人は手を抜かないのだ!

とにかくお疲れ様でした。

私はレコーディングの為の練習は終わったので、
ちょっとホンワカといつものペースに戻ってきました。

歌うのが厳しく感じられうこともあったけど、
何も考えないで歌うのは、ほんとに楽しいもんだ!^^

歌詞カードの準備の方も、時間のあるときちょこちょこやって
今、9/12曲を作成中。

明後日からミックスが始まるなんて、信じられない、楽しみだ。

DSCF4863.JPG
ピンボケしているほうがより良い(笑)
posted by うたこ at 23:26| Comment(0) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月30日

歌詞カード

歌詞カード用の言葉をまとめ始めた。
今、全12曲中の7曲目を作業中。^^

簡単な曲の順番に作業を始めたので、
ここまでは、各駅停車の電車ぐらいのスピードで進んできた。

でも、まだ対訳作ってなかった曲が沢山あるので
ここから先は、大人がぎこちなく乗る三輪車ぐらいペースでゆっくり進むと思われ(笑)

TD終了の11日までたっぷり時間はあるので
ちょっとづつやります。

一方、プロデューサー重久さんの方は、TDに向けて
今まで録った録音データの最終確認+データの書き出し作業が
連日詰まっていて、缶詰状態。

手伝いたいけど、何もできないので、応援するしかない!

RIMG0372.JPG
posted by うたこ at 17:17| Comment(0) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

最後の歌録り

やり直しも何度もしながらじっくり進めてきた歌録も
今日の「恋文」で最後です。

昨日、発売日が決まって浮かれ気味
これ以上気が抜けると、録音不能になりそう、もう一息がんばれ!

RIMG0474.JPG
今日も晴れ、そして春

ざーーーっとアルバム作成記の写真を見返してみたけど
ほとんどいつも、気持いい晴天でした!

ケペルさんが来た日以外は・・・(すげぇパワー!)

近所のカラオケボックスに1時間ほど篭って発声練習します。
駅まで行くと玉川上水沿いも桜が3分咲きくらいになってました。^^

RIMG0476.JPG
なにも考えないでシャッターを押したのに良く撮れた 素晴らしいCX-1

今日は鼻炎がひどい(花粉症ではないけど)
ティッシュが何枚あっても足りない状態、喉はまぁまぁだ。

発声を終え、我が家スタジオに戻ると
重久さんによるヘボロの録音がちょうど終わったところだった。

RIMG0478.JPG
マエストロはなんでも屋!

さて、歌のほうは、自分の作詞でもあるし、
10年以上前に亡くなった父の言葉も折り込まれた曲なので

父のこととか、こんな世の中に幸せを探しながら生きてること
などを思いながら歌いました。

毎回思うけど、私、未熟やなぁ〜と思いつつ
それが今の自分で、いつか愛しく思えてくるのだと思います。

RIMG0482.JPG
さて、AKG C414B がお家に帰ります

このマイクさんで録れる声はとても好きになれた、自信をくれた
ちょっとしばらくお休みしててね。

RIMG0483.JPG
ご老体でがんばってくれた アコーディオンさん

みっちゃん宅に帰る身支度でケースに入れる前に一枚写真を撮った。
サォンクリストヴァンから来たと最近知って余計に愛着が沸きました。

FH010006.JPG
現地で撮った写真 とても楽しいところ!

RIMG0473.JPG
片付けしてる傍らで 「この高さが丁度良いのよ〜」とウタチャン

さて、今日で目出度く録音はすべて終了しました。
明日から、重久氏はTDに向けて音楽データーの書き出し作業です。
大変な作業になります。

RIMG0479.JPG
今日のお疲れさん 寒くなっちゃったので 鍋焼き〜〜

posted by うたこ at 23:51| Comment(5) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

は・つ・ば・い・び〜〜

きゃ〜〜〜!!!です。まだ予定は未定の部分もありますが
嬉しくて我慢できなくて書いてしまった!ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

発売日(ほぼ)決定〜〜??ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

6/19(土)ですexclamationexclamationexclamation

嬉しいよ〜〜〜もうやだ〜(悲しい顔)わーい(嬉しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)わーい(嬉しい顔)

正式に決まったらまた改めてお知らせさせていただきます。


posted by うたこ at 18:56| Comment(2) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月25日

オリジナル曲申請

恋

今度のアルバムの為に4曲、素晴らしい楽曲が生まれました。

私はJASRACではなく、イーライセンスという所に作家登録しているので
そこに届け出をします。「出生届」みたいなもの?(^-^)

といっても、オンラインで出来るのでとっても簡単です。

それからプレスのことも決まってきた!
音作りが終盤に来て、色々早いです。

今日は、今度の土曜日に歌を録音する「恋文」を
歌い込んでみました。

詞も曲も短めだから、何度も歌ったら飽きるかな?なんて思ったけど
結局、一度も思い通りにちゃんとは歌えなかった。

でも、しっかりイメージ作りが出来たのでヨカッタ。^^

良い歌が録れたら、美味しい祝杯があげられそう!

328026_3871054637.jpg


posted by うたこ at 23:42| Comment(0) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジャケ案?

100325_1645_01.jpg

髪を小さく切ってイメージしてみた。(笑)

そろそろプレスのことも考えなくちゃ。
ジャケットはページ沢山のにしたい。(わくわく)
posted by うたこ at 18:49| Comment(0) | 2nd アルバム作成記 (とその後) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする