とうとう、今日という日が来ました。
長かったようであっという間のTD最終日です。

晴れた!

腹ごしらえは、毎度のフレッシュネスバーガー

塩で食べるフレッシュネスサラダ 癖になってます(リピーター体質)

さあ、今日もがんばろう!
いつもどおり13時〜21時の予定、
まだ最終的な仕上げをしていない2曲と
その他の曲の気になる部分の最終的な微調整、データーの変換などです。
作業一曲目は、明るいサンバの曲でした。体が自然と動かずにはいられません。^^
これが後ろの方でいいのか?と、頭をよぎりましたが
曲順的には最後から3番目にに配置されます。
さて、サンバの次はアルバムのラストの曲、「恋文」。
こっちは究極の瞑想(迷走ではない!)ソング。
レコーディングの最中も幾度となく、眠りに落ちそうになったものです。^^;
「恋文」では最後SE(効果音)だけが残る部分があります。
1分ぐらい残そうか? いや、長すぎるだろ?・・とかなんとか
色々試して、聞いて、いい感じに収まりました。

ケペルさんが参加してるから、気になって天気を見に出たら、雲行きが怪しい・・

スタジオのロビー、リハスタでもあるので、いつも沢山のミュージシャンが出入りしてます

PCと1テラバイトのHDを持込中!
毎日持ち運ぶの重かったけど、5日間で作業が随分進んだ
TDが終われば、関係者の皆様に音資料を聞いてもらえることもできるので
サンプル用CDの暫定的なジャケットを自分で製作。
おばちゃんさらしてどーする〜!
と思いつつ、一応顔出しにする予定です。。。

作業が長引いてるので外に出たら、ちょびっと雨!しかも超寒い!

サクラの季節ももう終わりだ

差し入れ〜〜
駅ビルの改装で今までよく行ってたパンやさんが2つも消えてしまった
何とか探し当てたポン・デ・ケイジョは小龍包に見た目がそっくり(笑)

最近いつも見てるコントロールルームの天井。
作業は予定の21時には終わりそうも無い、でも、もう一息だ!

じゃぁ〜ん!今日の作業をCD−Rに焼いたもの。
マスタリングにはHDに入れたデータを持っていきます。
19日なのであと約一週間後にはマスター音源が完成する。
作業は結局23時まで続きました。
ほとんど休憩もとらずに、10時間のぶっとうし作業
エンジニアの水谷さん、プロデューサーの重久さん、お疲れ様でした。
帰りが12時ぐらいになってしまったので、
最終日の今日はぱーーーーっと行きたいとこでしたが、
コンビニに寄りました。

久々に登場 うたちゃん
家に帰ってからは、今日の音を聞きながら、家内製手工業でサンプル版作り
とりあえずは、自分の分も入れて6枚だけ、
まず、一番最初に聞いてもらいたいのは、お母さんかな。^^
お試しのジャケットのデザインも何パターンかつくり
プラスチックのCDケースに入れました。
たとえ、インクジェットのプリンターで印刷したものでも、
こんなふうに、形になってくると、グっとかっこよく見えます。
あぁ〜〜〜子供みたいだけど、嬉しくて眠れなかった。^^
こんな感じって、何年ぶりっ????